タグ

育児に関するhipopocrocoのブックマーク (15)

  • 台風でも保育園が休園できない驚きの理由|駒崎弘樹

    9月9日の今日、都内は大型台風によって大混乱です。皆さんの中にも電車が止まり、出勤や登校ができなかった人もいたでしょうし、子どもの学校が休校になった方もいるでしょう。 でも、保育園は基的に開いていたかと思います。 我がフローレンスが運営する園も、現場の保育士さんがホテルで前泊したりして、なんとか開園していました。 現場の保育士さんの頑張りに、心から感謝です。 でも、よく考えると、これはちょっとおかしい。 JRが止まり、学校も休校になるくらいの台風なのに、なぜ全ての保育園は開いていないといけないのか。 そこには驚きの理由がありました。 学校は休める法律がある 学校が休校にできるのは、学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第63条又は学校保健安全法第20条の規定に基づき、臨時に「授業を行わないことができる」又は「学校の全部又は一部の休業を行うことができる」とされているからです。 ま

    台風でも保育園が休園できない驚きの理由|駒崎弘樹
  • 私は小児科医だから、車酔いした娘に、そのメカニズムを説明してあげよう。 - 現役小児科医ママがおすすめする、親子でHappyな育児法!

    私は小さい頃、車酔いがひどく、いつも車やバスのお出かけが憂だった。 そうだ。 娘にこれを説明してあげよう。 耳の中の奥の方の前庭っていう場所にはね、 小さな小さな耳石という小石がたくさんある場所があって 体が揺れると その石たちが、ザーッ、ザーッっと右に左に動くんだよ。 そうすると 私たちの体が揺れてるって感じることができるんだ。 車に乗ってる時は、車が揺れるでしょ? そうすると、石たちはあちこちに揺れて動くんだよ。 それが上手く感じられないと、 車に酔っちゃって、気持ち悪くなるんだ。 気持ち悪いときはね、お腹もぐるぐる動き出しちゃって、 お腹も動きすぎちゃうと、ゲーッとなって出てきちゃったりするんだよ。 乗り物酔いのぶどう味のお薬はね、 抗ヒスタミン剤といってね、気持ちが落ち着く効果と抗コリン作用というお腹の動きを抑える効果があるからね、 だから、気持ち悪くならないし、安心できるから、

    私は小児科医だから、車酔いした娘に、そのメカニズムを説明してあげよう。 - 現役小児科医ママがおすすめする、親子でHappyな育児法!
  • スマホネイティブな現代っ子が「ワクワクする工作」を教わってきた!(寄稿:赤祖父) - ソレドコ

    いつもお世話になっております。赤祖父と申します。 過去何度か、主に息子(執筆時点で4歳)といろいろやってみる記事を書かせていただきました。 https://soredoko.jp/entry/2017/02/28/110000soredoko.jp 今回は、それどこ編集部より「ちょっと工作のプロに教わってみないか?」というお話をいただいたので、こちらもやってみた記事になります。よろしくお願いいたします。 紙の工作を教えてくれるのは……なんとアノ人!! 息子が生まれたときはもうスマホが当たり前のように出回っている時代。まさにスマホネイティブ世代と言っていいと思う。乳幼児でも当たり前にスマホを操作できてしまう、というのは今や驚く話でもなく、うちの場合も例外ではない。 これが息子の普段の様子。(もちろん時間は決めているが)放っておくとこんなダラけた様子で無限にYouTubeを見続けるので注意が必

    スマホネイティブな現代っ子が「ワクワクする工作」を教わってきた!(寄稿:赤祖父) - ソレドコ
  • 赤ちゃんは音をどう知覚しているのか? - 子育ての達人

    生後まもなくの赤ちゃんは、お母さんや周囲の大人が話すことの意味が分かっていません。そのため、話し声を音楽を聞くようにメロディーとして聞いています。そして成長するにつれて、そこから単語を切り出し、文章としてつなげ、話し言葉として意味を理解するようになっていきます。そうした過程で、赤ちゃんが音というものをどんなふうに知覚しているのかについて見てみましょう。 赤ちゃんは赤ちゃん言葉が好き 赤ちゃん言葉というと、「まんま(ごはん)」、「ねんね(寝る)」といったような言葉が代表的なものとしてあげられるかと思います。日語の赤ちゃん言葉を調べてみると、間に撥音(「ん」)、促音(「っ」)、音引き(「ー」)が入っている三拍ないし四拍の単語が多くなっています。例えば、「あんよ(足)」、「ぽっぽ(ハト)」、「ぶーぶ(車)」といったような具合です。 赤ちゃんに対して、このような「○ん○」、「○っ○」、「○ー○」

    赤ちゃんは音をどう知覚しているのか? - 子育ての達人
  • 子どもと一緒にいる時間が辛くて辛くてたまらない。そうだった私が今伝えたいこと by 斗比主閲子 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは、斗比主閲子です。 我が家ではワンオペで子どもを見るなど子どもとの付き合い方は色々作戦を練っています。 関連記事:「自分だけ大変」を防ぐ!パパママの精神的疲労を軽くする、ポジティブな"ワンオペ"のススメ by 斗比主閲子 こんなことをやるようになったのは、私にしても、パートナーにしても、子どもと一緒にいる時間が辛くて辛くてたまらない時期があったからです。必要は発明の母というように、困ったから勉強もしました。 関連記事:わざとやってる!?そんな子どものいたずらは無視する、我が家の「叱らない」子育て by 斗比主閲子 女性の四割が苦しんだという調査も 子どもと一緒にいる時間が辛いという話は多くの人が言っているし、現在進行形で辛いと思われている人はいらっしゃると思います。 2003年とちょっと古い調査ですが、四割もの女性が、育児ノイローゼや産後うつではないかと思った経験があると答えてい

    子どもと一緒にいる時間が辛くて辛くてたまらない。そうだった私が今伝えたいこと by 斗比主閲子 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
  • 子どもが惰性でゲームやるとか、ないわー - シロクマの屑籠

    先日、Books&Appsさんに「惰性でゲームを遊ぶような姿は子どもにみせないし、子どもがダラダラ惰性でゲームやっていたら止める」みたいな記事を投稿しました。 そしたらtwitter側にたくさんのご批判が集まって、うわーマジかー、と思いました。 「惰性でゲームを遊べないのは地獄」「カジュアルゲームをないがしろにしている」といったご批判が結構あったのです。 私は、そこらのおじさんおばさんが通勤電車のなかで暇つぶしとしてゲームをやるのは否定しませんし、例えば、ソーシャルゲームのデイリーミッションに集中力を割いてもしようがあるまいと思っています。 しかし、子どもが「暇つぶしとして、惰性で」ゲームを遊ぶことには、やはり不自然で不健康な印象を禁じ得ません。ゲームに限ったことではなく、子どもが遊びを「暇つぶしとして、惰性で」遊ぶこと自体が、望ましくないし、なんだか不自然なことのように思えるんですよ。

    子どもが惰性でゲームやるとか、ないわー - シロクマの屑籠
  • とても責める気にはならない

    夫に優しく出来なくて辛い http://anond.hatelabo.jp/20160713160607 なんか言いたくなったのではじめて増田で書いてみる. 一応参考までに自分のスペックも書いておくと,アラサーで4歳と6歳の子持ちの夫. 勝手なきめ付けをもとにじゃんじゃん書いていくので 的外れだったらどうか読み流してほしい. うーん. まず,二人とも,疲れている.あなたもだんなさんも疲れている.とても. あなたのことを簡単にけなすためのとっかかりのような事実がたくさん書いてあるけれども, それにもかかわらず私はあなたを責める気にはならない. あなたがまったく悪くないとはさすがに思わないけれど,あなたがやったひどいことをあげつらう気にはならない. 夫婦としてやってはいけないこと言ってはいけないことをしてしまったと責めるコメントもあって, たしかにそうかもしれないし旦那さんも気の毒だけど, 一

    とても責める気にはならない
  • 決して私を叩かない方針だった父の話と、一度だけ叩かれた私。 - 日なたと木陰

    忙しいアピールするのもアレなんですが、ここのところ仕事が超絶忙しく、まだ落ち着きません。 辛うじて関心のあるブログやニュースを読んだり、amazonビデオで映画を少し見るくらいで、ブログを書く時間が減っています。そんな感じなのですが、父の日が近いので、父親の話を。 もう過ぎた話なのかもしれませんが、お父さんが躾の為にお子さんを山に置いて帰るという報道がありました。躾と言っても家庭それぞれなのですが、私の父の躾に関する話です。 私の父は、祖父から大変厳しく育てられたらしく、よく叩かれたようです。 そんな父は暴力で躾けられるのが嫌で、私を育てる時に決して叩くまいと決めていたそうです。 小さい頃、父に言われました。言葉はそのままなのでちょっと汚い表現ですが、 「犬畜生じゃないんやから、叩かんでもわかるやろ?」 と言って注意されました。と言っても基的に父が叱る事は無く、母がガミガミ言う係で、父は

    hipopocroco
    hipopocroco 2016/06/11
    子どもが自分で気づくのを待てればいいのですが、、、、待てずに毎日ガミガミ母さん。反省。
  • 世界が注目! 日本生まれの母子手帳|NHK NEWS WEB

    人にとってなじみ深い母子健康手帳、通称「母子手帳」。妊婦の健診記録や、出産時の状態、産まれた子どもの成長記録などを1冊で管理できる点が特徴ですが、今その母子手帳が世界で高く評価されています。先月、開かれた伊勢志摩サミットでも重要課題の一つとして「国際保健の前進」が掲げられ、その具体策の一つとして「母子手帳の活用」がG7の成果文書に初めて盛り込まれました。 およそ70年前に世界に先駆けて日で生まれた母子手帳。いまやアジア、アフリカなど世界30以上の国と地域に広がっています。なぜ今、母子手帳が注目を集めているのか取材しました。 ベトナム最北端の村にも 首都ハノイから北に300キロ余り、山岳部に位置するハー・ザン省は人口およそ76万人。独自のことばや文化を持つモン族やタイ族など18の少数民族が農業などを営んで暮らしています。 診療所を訪れた母親たちに母子手帳をどう思うか聞くと、「子どもの

    世界が注目! 日本生まれの母子手帳|NHK NEWS WEB
  • 図鑑選びを始めました。2歳の娘が読みたがる『あそびのおうさまずかん』や、図鑑選びの参考になりそうな本の話など。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。

    新米ママ&パパ、2歳の娘と一緒に図鑑選びを始めました。 少し前から、2歳の娘ちぇぶちゃんと一緒に楽しめる図鑑をいろいろ探しています。 ▼娘が3歳になってからの図鑑選びについて、こちらにまとめました。 4月からややフライングでZ会の年少コースをはじめて以来、親子でお散歩をする時に見かける草花や見上げた空の様子などに今までより注意を向けるようになりました。そこで、「まずは花や植物の図鑑から」と思って調べ始めたところ、小学館や講談社、学研の図鑑などどれも内容が充実していたり、DVD付きのものなどもあったり、種類がいろいろあり過ぎて決めかねてしまい先延ばしに…。絵同様、どんな図鑑があるのか、どんな中身なのか調べて悩む時間はとても楽しいのですが、娘がいつでも手に取って眺められるようにしないと意味はないですよね(^^;) そんな時、まさに図鑑選びのヒントになりそうなを見つけました。 『頭がいい子の

    図鑑選びを始めました。2歳の娘が読みたがる『あそびのおうさまずかん』や、図鑑選びの参考になりそうな本の話など。 - Mum's the word ! 新米ママの独り言。
  • 発達障害、自閉症、多動…「かもしれない」と不安なときにまずできること - スズコ、考える。

    自閉症啓発企画へのいろいろな反応 なないお(id:nanaio)さん発の企画だった「世界自閉症デーコラボ2016」に私も1つ記事を書かせて頂きました。Twitterでのツイートをまとめたものや寄せられたブログ記事のまとめなど、なないおさんのブログ(うちの子流~発達障害と生きるに掲載されています。この企画に対するいろいろな声が、ブコメ欄やTwitter上で見られました。そのなかで私が気になったのが、啓発して広めようとする動きに対するものでした。 今回のコラボ企画やブルーライトアップのイベントなどによる「周知のための活動」で実際に発達障害や自閉症、多動、などの言葉が周知されつつあることは私も肌で感じています。そういう広める活動の「弊害」という形で「うちの子発達障害かも…」と不安に感じてしまう保護者が出てくるのでは、という声が寄せられていました。 なないおさんに寄せられたその声のなかには、かもし

    発達障害、自閉症、多動…「かもしれない」と不安なときにまずできること - スズコ、考える。
  • マグフォーマーを買う。 - 私的良品。

    hipopocroco
    hipopocroco 2016/04/05
    マグフォーマー買うときはこの記事もう一回読みます!
  • 夫婦仲良しの秘訣!ダメ夫からイクメンへの軌跡の総集編 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    我が家の大黒柱でもあり、ゆるキャラ代表でもある旦那 育ちが良い?せいもあり結婚当初は 家事も育児もなかなか協力してもらえない日々が続いていました。 今では育児も家事もバッチコイ! 頼れる夫への変貌を遂げたのです。 喧嘩をすることもあるけれど、 なんだかんだでわたしはこの人が一番好きで一番自分に合っているのかもしれない。 ずっと治してほしいと思っていた旦那の欠点が学びに変わり 時にはわたしの考え方すらガラリと変えてしまう 仲良し夫婦になるまでの気づきや努力したことをまとめてみました。 夫にも家事をしてほしい!mikumama.hatenablog.com 夫の実家はお金持ち 器洗い洗濯機はもちろん完備、お手伝いさんまでいる家庭でした。 お互い新社会人で結婚、新居は1Kのアパートでした。 自分たちの力で生活していくには当然家事の協力も必要です。 試行錯誤を繰り返しながら、今では洗濯物全般は夫

    夫婦仲良しの秘訣!ダメ夫からイクメンへの軌跡の総集編 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    hipopocroco
    hipopocroco 2016/03/13
    夫にもっとありがとうと言ってみようと思いました。まずは、形から。
  • 東大卒真面目系クズの末路 「灘→理Ⅲ」3兄弟の母の教育論について東大卒の私が思ったこと。

    「灘→理Ⅲ」3兄弟の母の教育論についての記事を目にした。 奇遇ですね。 実は私のうちも兄弟全員東大だったんですよ。 まぁ私は出来が悪くて理1で他のが理3なんですけどね。 とても他人事とは思えない内容だったので 今日はこの3兄弟を東大理3にいれたこの母親さんの教育論について かつて同じようなガチガチの教育を受けた子どもの立場から、 当時何を思って、今はどう思っているか? 書いていきます。 教育ママさんたちの参考になったらいいなァ。 とりあえず元記事…と思ったらYahooの古い方の記事がもうなかったので、 全文は載っていないけど他のところから引用 http://withnews.jp/article/f0150908000qq000000000000000W02h0401qq000012473A http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-000000

  • 褒めて叱る方法を4歳の息子から学んだ話 - 世界はまだ油断してるから

    育児を読んでいると、たいてい「子どもをいっぱい褒めましょう」と書いてある。僕が読むのは、男の子の育て方が多いのだが、まずは褒めて自己肯定感を高めましょう、という意見が多い。 確かに、転職する時や恋愛の場面など、いざという時でも「自分なら大丈夫」と思える自己肯定感は、人間にとって根っこの部分であり、そこをしっかりとお水をあげて根を張らせることは大事だと思う。 その一方で、それだけでいいのかな、と思う。 やはり、きちんと叱らなければいけない時もある。 僕の場合、子どもに対してどんな職業に就こうが、どんな格好をしてもいいけど、少なくとも「自分の嫌いなタイプの人になって欲しくない」というのをルールにしている。 時間を守らない、ごめんなさいがいえない、人の気持ちが分からない、という嫌いな人にはなってもらいたくないと。それだけを基準にしている。 そのため、こないだパンを蹴った時は怒った。べ物を粗末

    褒めて叱る方法を4歳の息子から学んだ話 - 世界はまだ油断してるから
  • 1