タグ

webに関するhipopocrocoのブックマーク (10)

  • CMSやアニメーション機能などを搭載した「STUDIO 3.0」が遂に本日リリース。デザインから、公開、CMSまで、すべてが1つで完結するWebデザインプラットフォームへ。

    CMSやアニメーション機能などを搭載した「STUDIO 3.0」が遂に日リリース。デザインから、公開、CMSまで、すべてが1つで完結するWebデザインプラットフォームへ。Webのすべてを、1つの場所で。 次世代のWebデザインプラットフォーム「STUDIO」を運営するSTUDIO株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石井 穣)は、日6月4日(木) 付で、さらなる進化を遂げた「STUDIO 3.0」をリリースすることをお知らせいたします。 ■ STUDIOとは? STUDIO(https://studio.design/ja)は、作成したデザインをそのまま実際のWebサイトとして公開、運用が可能な次世代のWebデザインプラットフォームです。STUDIOを使えば、コードやテンプレートに縛られることなく、自由自在なデザインのWebサイトを作成することが可能です。 2018年4月の正式

    CMSやアニメーション機能などを搭載した「STUDIO 3.0」が遂に本日リリース。デザインから、公開、CMSまで、すべてが1つで完結するWebデザインプラットフォームへ。
  • ウェブ制作がサクサク捗る!便利な最新オンラインツール37個まとめ

    この記事では、日常行っているWebデザインやグラフィックデザインの制作が捗る、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 これらの新しいツールやサービスを利用すれば、これまで後回しにしていた面倒な作業も自動化し、生産性アップ、円滑なプロジェクト進行を実現できるでしょう。「もっと早く知っておけばよかった」と思わせてくれる便利ツールが揃います。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. デザインコレクション 2. イラスト系ライブラリ 3. デザインからコードへの変換ツール 4. Web制作お役立ちツール 5. プロトタイプツール 6. コラボレーションツール 7. アイコン素材パック 8. 面白ツール 新型コロナの影響で無料提供中のオンラインツール、サービスまとめ 現在新型コロナウイルスの世界的流行の拡大によって、無料提供されて

    ウェブ制作がサクサク捗る!便利な最新オンラインツール37個まとめ
  • 2019年。個人的に面白いと感じた最新Webサービス。

    紅白出場歌手が発表されるとか、街中のキャンペーンがクリスマス仕様になっているとか、もう年の瀬を感じさせる時期というところで、 2019年という1年をかけて、IT業界にいる自分が感心した「令和にふさわしい革新的Webサービス6選」をお届けしようと思う。 これらのサービスは過去にも類似したサービスがあったり、逆に全てが斬新だったりするものがあるが、令和という時代の流れにサービスの見せ方が非常に合致していると感じるものばかりだ。 広告収入が得られる短縮URL作成サービス「tobe(トゥービー)」https://to0.be/ 「URLをシェアするだけで簡単に収益化できるサービス」 Twitterでは長いURLのせいで文字制限に引っかかるケースがある。 これを短くしたり見栄えを良くするためにあるのが短縮URLである。既存だとbit.lyとか。 それに加えて、発行した短縮URLに広告を載せて収益化を

    2019年。個人的に面白いと感じた最新Webサービス。
  • サルワカという個人メディアを250万PV/月にまで育てた方法|CatNose

    注1)その後300万PV/月に達しました 注2)すでにサルワカの運営から身を退いています サルワカというWebメディアを運営してきた。僕を中心に、数人のライターが記事を書いている。それぞれが別の業を持っている。あくまでも気ままに更新するメディアだ。 サルワカを始めたのは2016年の12月。 その1年後には200万ページビュー/月を超え、1年半後の今では、250万ページビュー/月を超えた。 ページビュー(PV)はサイトの価値を示す1つの指標にしか過ぎないが、個人運営のメディアでここまで到達できたのは嬉しい。 最近は業の方が充実してきて、僕はほとんど記事を書けていない。記事執筆に時間をかけたい思いはあるが、それがいつになるかは分からない。 ただ、せっかくある程度メディアを成長させることができたのだから、この経験を共有しないのも勿体無い気がする。 そこで、サルワカというメディアをどのような考

    サルワカという個人メディアを250万PV/月にまで育てた方法|CatNose
  • 【7年かかった】19歳から7年、1人で30個のWebサービスを作り一発当ててもう働く必要がなくなったので振り返ってみる - 考えすぎてしまう人のブログ

    どうもせせりです:) 19歳の頃からほぼ1人でRailsWebサービスを作り始めて早7年 紆余曲折ありなんだかんだで作ったサービスは30個ほどになりました 7年ほど前に一番最初に作ったTwitterアカウントで「僕の夢は25歳までに3億円を稼いで残りの人生を楽しむ事です」などと言っていました あれから7年がたち26歳になり、3億円は無理でしたが残りの人生贅沢しなければ働かずに生きていけるくらいにはなりました Rails勉強会、ハッカソン、未踏、などなど色々参加していましたし、狭いRails界隈なのでもしかしたら勉強会などでお会いした方は覚えている方もいるかもしれません 色々お話を聞いてくださりアドバイス下さった先輩方ありがとうございます あの頃の初心者は無事に夢にたどり着きました! 振り返ってみれば訴訟起こすぞって怒られたり、警察から電話がきたり、サーバー会社にサービス止められたり、サー

    【7年かかった】19歳から7年、1人で30個のWebサービスを作り一発当ててもう働く必要がなくなったので振り返ってみる - 考えすぎてしまう人のブログ
  • 「みんなの知恵を集めたら」「ネットの知恵が薄まった」 - シロクマの屑籠

    蜂蜜入り離乳で乳児死亡、クックパッドレシピ再確認する」…豚ユッケにも批判噴出 - 弁護士ドットコム 「離乳としては危険な、ハチミツを使った離乳レシピが掲載されている」「生肉を使った不適切なレシピも掲載されている」等でクックパッドが批判されているらしい。 【知名度のあるネットサービスに間違った情報が存在する=悪い】とみる以前に、そもそも、ユーザーが投稿しあうタイプのネットサービスにはついてまわる問題なのだろう。 2ちゃんねるに書き込まれた情報も、google検索で拾える情報も、クックパッドべログやYahoo!知恵袋に書かれた情報も、玉石混交という点では変わらない。 00年代には、インターネットにみんなの知恵を集めたら、素晴らしいものができあがるんじゃないかという期待が生まれた。いわゆる「web2.0」である。 ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者:

    「みんなの知恵を集めたら」「ネットの知恵が薄まった」 - シロクマの屑籠
  • 賛否両論!?閉鎖が相次ぐ問題のキュレーションサイトを調査中(全202媒体) - @basseyboost

    WELQ問題から波及するキュレーションサイト(まとめサイト)の薬機法や著作権問題で閉鎖が相次いでいますが、情報収集先や広告の出稿先がなくなって困っている方や、徹底的に全てのキュレーションサイトを潰したい方々にも役に立つかもしれない媒体一覧をまとめました。 医療 健康・ダイエット 美容 ファッションコスメ コスメ・ネイル メンズファッション・美容 出産・子育て 恋愛結婚 旅行・おでかけ グルメ・レシピ 自動車 ペット その他・ライフスタイル ゲーム・エンタメ 総合 閉鎖済みのキュレーションサイト キュレーションサイト 一覧 独自調査や取材は他力願です 問題点のおさらい 個人的に情報収集やAdWordsの入稿のために、確認しているキュレーションサイトを網羅していますが、情報の整理が追いついていないので随時更新していく予定です。反響がありそうなら頑張ってリサーチするのでブクマやシェアしてい

    賛否両論!?閉鎖が相次ぐ問題のキュレーションサイトを調査中(全202媒体) - @basseyboost
  • 商品広告写真の著作権 ~IKEAの事例から~ - 弁護士早瀬のネットで知財・法律あれこれ 

    このところ、名古屋の天気はあまりよくないです。 週の初めは天気よかったので、その頃が桜の見ごろでしたね。 さて、少し前の判決ですが、商品広告写真の著作権が問題となった裁判例(東京地裁平成27年1月29日判決)を紹介します。 原告はIKEAで、被告はIKEA商品の買物代行業者。 IKEA自身が通販をしていないので、被告がIKEAストアで商品を購入し、注文者に転売するという商売をしてました。 名古屋もそうですが、IKEAストアが近くにない地域もあるので、需要はあるんでしょうね。 この事件、何が問題になったのか。 被告の買物代行業者は、自身のホームページに、IKEAのホームページに載っていた商品写真を勝手に転載していました。 それが著作権侵害だとして、IKEAが商品写真の掲載差止めと損害賠償を求めたというわけ。 両者の間で事前に話し合いがされたようですが、事案を読むと、被告の対応が不誠実だったよ

  • WEB制作向けブラウザ「Blisk」を使った瞬間、恋に落ちた

    それで、「そんなにいいのかな?」と半信半疑でインストールして、使ってみた瞬間、惚れました。 プログラミングをする人にとって、Sublime Textは、「恋に落ちるエディター」とよく言われていますけど、WEB開発者にとってBliskは「恋に落ちるブラウザ」といっても過言はないのではないかと思います。 以下では、そう思うに至った理由について述べたいと思います。 この記事は、2016年7月9日に書いたものです。2016年11月1日にversion 1.0.125.166が出たことにより、機能の一部が有償プランに加入しないと利用できなくなりました。ですので、無料で利用する場合は、30分で機能制限がかかったりするようになったのでご了承ください。 Blisk(ブリスク)とは Bliskは、WEB制作者がサイトの動作確認をする上で、便利な機能がデフォルトで備わっているWEBブラウザです。 現在は、Wi

    WEB制作向けブラウザ「Blisk」を使った瞬間、恋に落ちた
  • 文字を使わない検索の世界と、ゆるやかなWebの衰退

    TechCrunch Japan に以下のような記事が載っていました。 Googleは使わない、SEO対策しているから——Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」 この記事には以下のように書いてあります。 「Googleで検索すると文字が出てくるし、(検索結果は)SEO対策されている。あとはスポンサー(広告)とかが上がってきて…ネットってリアルじゃない。Instagramは検索することで言葉より画像が表示される」 この中で「Googleで検索すると文字が出てくる」という部分、昔からネットに触れていた方であれば「検索結果をテキストで返すのは当たり前だろww」と言いたくなるかもしれませんが、私はこれからは文字を使わない検索や検索結果が増えそうだと考えています。 例えば iPhone の Siri は音声入力で「近くのラーメン屋は?」と尋ねると地図を返してきます。 In

  • 1