タイトル通りです。 FastEverSnapで撮った写真にタイトルが付けられるようになりましたね。 個人的にですがiPhoneで写真撮影するときは全てFastEverSnapで撮影しています。 FastEver Snap 1.2(iOS 4.0 テスト済み) for iPhone カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥230 更新: 2010/12/22 私はよく昼食にラーメンを食べます。 で、全てFastEverSnapで撮影してます。(店員には許可を得てから撮影しますよ) でも週に3日くらい新規のお店でラーメンを食べて撮影すると、後から見返した時にどこのお店かわからなくなることもあります。 今回のアップデートはそんな時にとても便利です。 アウトプットするのも非常に楽になりますね。 FastEverSnapを使用している皆さんには待ち望んでた機能ではないでしょうか。 撮影前、撮影後のどちらで
昨日、TwitterのPublic Timelineをぼけーっと眺めてたら、ある人の発言に こんなLinkがついてて、これってなんだろうってたどって行ったら、どうやらLast.fmでloveマークつけた曲をtwitterに自動で投稿してくれるみたいなサービスだったす。ちょと面白そうだったのでmokeも試してみました。 自動投稿してくれる様にしてもらうにはまず下のページでLast.fmとtwitterのID等を登録。 LastFM Love/Twitter mashup 登録が終わるとTwitter / lastfm_loveからfollowの申請がやってくるす。こっちもfollowすればおk。あとはLast.fmでloveマークつけると自分のtwitterのアカウントに自動投稿してくれます。 書式はカスタマイズできるみたいです。こちらに変更の方法が載ってます。 Lastfm Love
「Tweekly.fm」はLast.fmの情報をTwitterに毎週流してくれるサイトです。 自分がよく聴く楽曲名TOP3を自動的にポストしてくれます。 音楽好きの方にはとっても便利なサイトかも。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Tweekly.fm」にアクセスします。 「Sign in with Twitter」よりサインインしましょう。 その後、自分のプロフィールを設定します。 Last.fmのIDをいれたり、ポストするときのハッシュタグを指定できます。 ここの設定をしないと全く利用できないので、登録したらささっと済ませておきましょう。 1週間単位で集計が行われます。 しばらくするとこのようなページができあがります。 Twitterにはこのように投稿されます。 過去のデータは残らず、最新の1週間分を表示する形になります。 Last.fm大好きな方は是非連携してみるといいか
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
平成20(2008)年に海外の大学などに留学した日本人は6万6833人で、前年より11%減っていたことが22日、文部科学省の調査で分かった。海外留学者数は4年連続で減少。 文科省では「海外に出て学ぼうという意識が弱く、学生が内向きになっているのではないか」と分析している。さらに、不況や就職活動の早期化などの影響も考えられるという。 文科省は、20年の経済協力開発機構(OECD)統計などを基に、日本人の海外留学生数を算出。留学先のトップは米国で2万9264人が留学。2位は中国で1万6733人、3位は英国で4465人だったが、いずれも前年比で1〜2割程度減っていた。 留学者数は16年の8万2945人をピークに、減少を続けている。 一方、日本学生支援機構は同日、日本で学ぶ外国人留学生の数が14万1774人(今年5月1日現在)で過去最高となったと発表した。前年比で6・8%増加。留学生の出身国は中国
月曜日で2学期の授業は終了。 火曜日から担任の先生方は三者懇談など大忙し。私も去年の今ごろは高3の担任で大童だったのだなぁ。午前中は準備室で3学期の教材の作成。綿内克幸氏の新譜を聞きながら快調に。 午後は、中学校訪問。今回は、本業関連。最後の選手勧誘といったところでしょうか。お忙しいところ時間を割いてくれた学年主任の方に感謝。生憎の雨で皆既月食は見られず終い。 残すは終業式と冬季課外。 大学進学を目指す一部の高校生だと、センター試験直前期を除くと、冬場は大学受験の対策と称して、いわゆる「自由英作文」の過去問を解いたりすることが多々あろうかと思うのだが、こればかりは、信頼の置ける英語教師に添削してもらうに限る。それができない時は、添削例か、レベル別答案の豊富な学参や問題集に頼ることになるのだが、そちらがかなり心配。とりわけ模試の模範解答にはご用心。(過去ログ参照 http://d.haten
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く