タグ

2006年11月30日のブックマーク (5件)

  • ブログで育てる自分戦略 ― @IT自分戦略研究所

    ブログで育てる自分戦略 堀内浩二 2006/11/30 こんにちは、堀内浩二です。先日、ちょっと変わった転職相談を受けました。「キャリアコンサルタントから、ブログを書くことを勧められた。その理由がよく分からなかったのだが、書くべきなのか?」というもの。 勧めた方の意図は分かりませんが、わたしもブログを書くことには意義があると思います。そこで今回は、自分自身が5年ほどネット上に文章を載せ続けて学んだことを振り返り、「自分戦略作りに役立てるためのブログ術」について考えてみたいと思います。 ■メリット(なぜ書くべきなのか?) いま「ブログを書くことには意義があると思う」と書きました。わたしの感じた「意義」とは、テーマを決めてブログを書くことで、自分の興味と専門性を長期的に合致させていけそうだということです。 「自分の興味と現在の仕事が乖離(かいり)していること」は、キャリアに関する悩みの中でも最

    hiragisan
    hiragisan 2006/11/30
    興味のある分野に絞って書き、情報の蓄積と思考トレーニングに
  • ソフト開発者の「横暴」とは?

    ハッとさせられる意見を取材先から頂戴したので,皆さんとシェアしたく筆を執りました。 唐突で恐縮ですが,ワープロ・ソフトで特に重要なコマンドは何だと思いますか。多くの方は,「保存」と「印刷」を挙げられるかと思います。たいていのワープロ・ソフトでは「ファイル」メニューの下にこれら二つのコマンドがあります。入出力の対象としてファイルや印刷がある,というコンピュータの考え方を反映したものです。 ただ,コンピュータのことを知らない一般のユーザーは,そんな考え方など知るよしもありません。「ファイル」の下に「印刷」があるということは,最初は気がつかないかもしれませんし,その後も「とりあえずソフトとはそういうものだ」という理解に留まっているかもしれません。 「私の母親は80代だが,母親にとって,ワープロ・ソフトを使う目的は,良い文書を書いて,印刷して,誰かに読んでもらうこと。同じ目的を持つ人はかなり多いは

    ソフト開発者の「横暴」とは?
    hiragisan
    hiragisan 2006/11/30
    「マニュアルを読まなければわからないユーザー・インタフェースなんて作ってはいけない」
  • 丸善、大正14年創刊「理科年表」の公式サイト

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • カルビー、沖縄バックアップサイトを稼働 短納期、通常の3分の1のコストで実現

    カルビーは、沖縄・浦添市に災害対策を考慮したバックアップセンターを構築した。沖縄を活用することで、新規構築に比べ3分の1のコストに抑えることに成功。普及型災害対策として、製造業などにも広く普及するモデルになりそうだ。 カルビーは、沖縄・浦添市に災害対策を考慮したバックアップセンターを構築、稼働を開始した。データセンターのある神奈川・川崎から1600キロ離れた沖縄にバックアップセンターを構え、首都圏が被災してもシステムの継続性を確保できるようにする。金融・流通を中心に広がっている災害対策が製造業へとすそ野を広げつつある。 「これで枕を高くして寝られる」――カルビーのCEOとCIOを兼ねる中田康雄社長は11月28日、沖縄県の新垣出納長を表敬訪問し、こう表現した。同社は1999年にSAPを導入以来、全国拠点に分散していた情報処理を川崎のデータセンターに集約した。しかし、首都圏が被災すれば、全国に

    カルビー、沖縄バックアップサイトを稼働 短納期、通常の3分の1のコストで実現
    hiragisan
    hiragisan 2006/11/30
    RPO 30分、RTO 4時間。ストレージの筐体間ミラーリング
  • 普及が進むSuica電子マネー。その全国的な推進を、JR各社は真剣に考えるべき

    普及が進むSuica電子マネー。その全国的な推進を、JR各社は真剣に考えるべき:神尾寿の時事日想: 11月27日、ミニストップが、東京23区と千葉県(千葉市、船橋市、市川市)の計135店舗で11月末までにJR東日が運営する電子マネー「Suica」の導入を完了したと発表した(11月27日の記事参照)。ミニストップを擁するイオングループとSuica電子マネーを運営するJR東日は2005年に包括的な業務提携を結んでいる。今回の導入は、その第1弾という位置付けだ。 周知のとおり、Suica/モバイルSuicaは公共交通系電子マネーの草分けであり、ここにきて更なる普及・拡大を果たしつつ、機能・サービス面でも進化を続けている。 まず普及状況だが、Suicaの発行数は約1827万枚(モバイルSuica含む、以下10月末時点の数字)。モバイルSuicaの利用者も増えており、ユーザー数は約20万人を超え

    普及が進むSuica電子マネー。その全国的な推進を、JR各社は真剣に考えるべき
    hiragisan
    hiragisan 2006/11/30
    JRのお偉いさん以外はみんな同じことを思ってるのではなかろうか。PiTaPaが中心になると面白いんだけど