タグ

2008年7月8日のブックマーク (3件)

  • 6月の携帯電話契約数——KDDIが純増数で4位に | RBB TODAY

    7日、携帯電話事業者が相次いで6月の契約数についての速報値を発表している。この中で、純増数の順位で異変があった。 純増数でNo.1を続けるのはソフトバンクモバイルで、この傾向は今月も維持されている。KDDIは純増数でほぼ万年2位の「定位置」を確保していたが、2008年6月度の契約数のうち、前月比の純増数は12,000契約と、主要3キャリア+イー・モバイルのうち最下位の4位となってしまった。 6月の急激な落ち込みの主な原因は、プリペイド携帯だ。契約形態別でみるなら、通常の端末の契約であるポストペイドの純増数は72,400と過去数か月と比較して特別落ち込んだ数字ではない。しかし、ポストペイドは60,400の純減となっている。差し引きの純増数として12,000という結果になった。 同社広報によれば、今回の結果の原因としてはプリペイドの解約や終了による純減が主たるもので、2008年2月にキャンペー

    6月の携帯電話契約数——KDDIが純増数で4位に | RBB TODAY
    hiragisan
    hiragisan 2008/07/08
    プリペイドの解約のせいだそう。それがなかったとしても3位だけど。3位はイーモバイル
  • 小寺信良の現象試考:情報教育は実際どうなっているのか (1/3) - ITmedia D LifeStyle

    MIAU版インターネット教科書プロジェクトの課程で、中学校の技術の先生、高校の情報の先生らにヒアリングを行なってきた。我々のようなネットの団体が、学校のようなオフィシャルなところに立ち入ることができるのか、という懸念はあったのだが、実際にはかなり「開かれた学校」が多いこと、先生自身も情報教育についての問題意識が高いことから、案ずるより産むが易しといった状況であることが分かってきた。 やはり実際に子供たちと日々顔をつきあわせている先生たちというのは、まさに現場そのものである。単に机上で今の子供たちを想像してあれこれ考えるよりも、現実ははるかに先に行っている部分もあるし、なんでそんなことにと驚くようなこともある。今回はそのヒアリング結果を踏まえて、現状の情報教育の問題と現実を多くの人に共有するとともに、今後やるべきことを考えていきたい。 イメージとしての子供と現実のズレ 青少年への情報リテラシ

    小寺信良の現象試考:情報教育は実際どうなっているのか (1/3) - ITmedia D LifeStyle
  • 「ツールを導入して油断」「情報は現場から」---サウンドハウス社長とカカクコムCOOが語る不正アクセス被害と教訓 | 日経 xTECH(クロステック)

    セキュリティ・ツールを入れたことで油断してしまっていた」---サウンドハウス 代表取締役社長 中島尚彦氏は2008年7月4日,「WASForum Conference 2008」で,同社を襲った不正アクセスによる情報漏洩被害の経緯と教訓について語った。カカクコムの取締役COOの安田幹広氏も,不正アクセス被害と再発防止体制について講演した。 WASForum Conferenceは,Webセキュリティに関する研究と啓蒙を目的とする非営利団体「Web Application Security Forum」が2004年から開催しているイベント。 「見逃しや消し忘れページ,どこかに穴が出てくる」サウンドハウス社長 中島氏 サウンドハウスは楽器や音響などのインターネット通販を行っている。2008年4月3日,「不正アクセスにより最大9万75000件のクレジットカード番号などが流出した可能性がある」と

    「ツールを導入して油断」「情報は現場から」---サウンドハウス社長とカカクコムCOOが語る不正アクセス被害と教訓 | 日経 xTECH(クロステック)