タグ

2019年1月25日のブックマーク (7件)

  • Drawing With Wacom/斉藤健吾|ワコムタブレットサイト|Wacom

    Product 製品から探す Wacom MobileStudio Pro Wacom Cintiq Pro Wacom One Wacom Intuos Pro Wacom Cintiq Intuos Bamboo Smartpads Bamboo Stylus Category タイトルタグから探す 製品の選び方 活用ガイド Sculpting with Wacom Drawing with Wacom イラストテクニック ~あの作品の制作環境が見たい~ ペンタブレット活用事例 Bamboo Blog 写真に絵を描く!フォト・ドローイングのススメ 教育現場での導入事例 デジタルペンのおしごと図鑑

    Drawing With Wacom/斉藤健吾|ワコムタブレットサイト|Wacom
  • ローストビーフ丼は食べる前の期待が高すぎていざ食べるとコレジャナイ感がするというお話「確かに!」

    sakifox @C99 東ミ09a 31日 @saki_fox ローストビーフ丼、べるまではすごく美味しそうに見えるんだけどいざべてみると、「ああ、うん、ローストビーフ、丼だ。うむ、ごはんとローストビーフ。丼だな。」ってなる いやもちろん美味しいんだけど、なんかこうべるまでにあった期待感との差みたいな?そういう? 2019-01-23 01:29:26

    ローストビーフ丼は食べる前の期待が高すぎていざ食べるとコレジャナイ感がするというお話「確かに!」
    hiraiwa
    hiraiwa 2019/01/25
  • 新元号は「日本を元気に」 衛藤首相補佐官が予想 | 共同通信

    衛藤晟一首相補佐官は24日、東京都内で開かれた共同通信加盟社論説研究会で講演した。5月の新天皇即位に伴う改元で、4月1日に公表される新元号に関し「今回は喪に服する期間がない。『日はもう一回、元気を出そう』という方向で選ばれるのではないか」と予想した。前回は昭和天皇逝去による改元だったが、今回は天皇陛下の退位と皇太子さまの即位による祝賀ムードの中で行われることを理由とした。 新元号の選定に関し「有識者会議には絞り込んだ3案が示されると思うが、一つでも漏れたらボツになって次の案に代わるだろう」と語った。

    新元号は「日本を元気に」 衛藤首相補佐官が予想 | 共同通信
    hiraiwa
    hiraiwa 2019/01/25
    新元号は「日本を印度に」
  • フリクリ脚本公開について|岩井秀人

    公開から随分経ってしまいましたが、ようやく「フリクリ2」と「フリクリ3」の脚を公開できることになりました。 劇場版をご覧になった方も、ご覧になってない方も、是非是非お読みください。(これから毎日UPしていきます) アニメの脚を読むことって、そんなにないと思います。 が、この「フリクリ」は初代となる「無印」をご覧いただいた方々も知っての通り、「みんながそれぞれに解釈し、それぞれに真実となるフリクリがある」という、とても特殊な作品です。 ですので、すでに公開された「2」「3」が、お客さん達それぞれに真実があるのと同じように、監督それぞれにも、そして脚家にも真実があると思っています。 まあ、硬い書き方になりましたが、ようは、それぞれの優れた監督達の作品になる前の「脚段階」の「フリクリ2」「フリクリ3」も、これはこれで独立した作品だと思ってもらって、それぞれで解釈し、声を当ててみたい人は当

    フリクリ脚本公開について|岩井秀人
  • 現代漫画の見取り図(上) - 瀬木比呂志|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    2019年1月29日、『教養としての現代漫画』(日文芸社)を刊行する。漫画がこれだけ出版され、読まれていても、その文化としての明確な位置付けをし、また、その総体についての見取り図を示すような、そのような意味でのガイドブックはあまり書かれていない。 漫画に興味はあるが何を読んだらよいかわからない人々、自分がリアルタイムで読んできた以外の漫画家の作品をも読んでみたいという人々、また、漫画を包括する一つのトータルな見方をもちたいと思う人々にとっての、統一的な視点からする格的なガイドブックということだ。 そこで、『リベラルアーツの学び方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)のいわば「各論」の最初のものという形で、日の現代漫画の見取り図と物語を描いたのが書である。 僕は、経験論、広い意味でのプラグマティズムの視点に立ち、自然科学から社会・人文科学、思想、批評、ノンフィクション、さらには各種

    現代漫画の見取り図(上) - 瀬木比呂志|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
  • 日清食品の動画広告削除 大坂なおみ「次は私に相談するべき」 | NHKニュース

    大手品メーカーの日清品グループが、大坂なおみ選手を起用したアニメーションの動画の広告で、肌の色が実際より白く表現されているとの批判を受けて動画を削除しました。

    日清食品の動画広告削除 大坂なおみ「次は私に相談するべき」 | NHKニュース
    hiraiwa
    hiraiwa 2019/01/25
  • 『A3』無料公開にあたって|森達也(映画監督・作家)|note

    僕の肩書のひとつは作家だ。つまり書くことで生計を得ている。来ならギャランティのない仕事は受けるべきではない。プライドや矜持のレベルではない。他の仕事との整合性がつかなくなるのだ。 でも、特にオウムについては、昨年の13人死刑執行も含めて、世に問いたいこと、言いたいこと、伝えたいことが、ずっと自身の内側で飽和している。溢れかけている。そして僕のこの思いや葛藤や発見を伝えるうえで、『A3』は最も重要な作品だ。初対面の人すべてと名刺交換をしながら、「A3は読んでくれましたか」と僕は質問したい。でもさすがにすべての人に訊くことはできない。オウム関連のインタビューなどを申し込まれたときは、時おり思いきって質問する。読んでいますと答えられることは、たぶん三回に一回くらい。そのたびに(上辺はそうですかなどと言いながら)気落ちする。一人でも多くの人に読んでほしい。もっと多くの人に知ってほしい。もっともっ

    『A3』無料公開にあたって|森達也(映画監督・作家)|note