タグ

2015年7月13日のブックマーク (5件)

  • 任天堂、岩田社長が死去 胆管腫瘍のため 「後任は未定」 - 日本経済新聞

    任天堂は13日、11日に岩田聡社長(55)が胆管腫瘍のため死去したと発表した。岩田氏は任天堂向けにゲームソフトを開発するハル研究所の社長を経て、2002年に任天堂社長に就任。6月

    任天堂、岩田社長が死去 胆管腫瘍のため 「後任は未定」 - 日本経済新聞
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2015/07/13
    ちょ、うそやろ!?うそやと言って……
  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
  • 結果を残すには「苦労の美学」と「頑張り依存」をまず捨てよう | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。メンタルトレーナーの森川陽太郎です。 「結果を出す組織になるために個人ができること」でも紹介したように、仕事で結果を出すための一番の近道は、質を見失わないことです。 一方で、ちょっとしたきっかけで結果が出ない状態が続く、いわゆる「スランプ」に陥ってしまうことがあります。しかも、そこから抜け出すためにもがいているのに、余計に結果が伴わない悪循環にハマってしまいがちです。この悪循環を生んでいる原因はいったい何でしょう? その答えは依存です。 「依存体質」や「依存症」という言葉から連想できるように、一般的に依存は悪いことだという認識があるかもしれません。しかし、何にも依存していない人なんて、世界中どこを探してもいません。依存は決して悪いことではないのです。 しかし、依存過多になってしまった瞬間、今でまうまくいっていた様々なことが噛みあわなくなってしまいます。今回は、あるサッカー選手

    結果を残すには「苦労の美学」と「頑張り依存」をまず捨てよう | ライフハッカー・ジャパン
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2015/07/13
    “意識して「苦しみながら頑張ること」をやめてみて”
  • 「最強の帰宅部が現る」野球部員1人の文理開成、助っ人が連続ホームラン

    日刊スポーツによると7月11日の高校野球千葉大会1回戦で、文理開成高校(千葉県鴨川市)は唯一の野球部員、高橋空聖(ひろき)主将と助っ人9人で小見川高校に挑んだ。 試合結果は、5-19。大量失点で5回コールド負けを喫した。しかし、部活動に所属していなかった助っ人の4番、黒川英充捕手(3年)が2打席連続ホームランを含む3打点で、一矢報いた。黒川捕手は4月から文理開成に転入。前校では1年生の冬まで野球部に所属していた。試合後には「2とも完璧な1でした。大差で負けたけれど、楽しめました」と、やり切った表情を見せたという。

    「最強の帰宅部が現る」野球部員1人の文理開成、助っ人が連続ホームラン
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2015/07/13
    練習しないで結果を出してしまうと後がつらいのは、あれ何なんやろ。
  • ぼくは、なんにもないひとです。

    ぼくは、なんにもない。よく、趣味は? と聞かれることがあるが、なんて答えたらいいかわからない。音楽鑑賞? ゲーム? 映画? なんかそういう娯楽的なことは休みの日にしたりするけど、別に趣味と呼べるほど嗜んではいない。例えばさ、マンホールが趣味なんて人も世の中にいるんだってね。日中歩き回って、その地域のマンホールの写真撮ってコレクションしているらしい。バカなんじゃないの? とつい最近まで思っていたけれど、いや、これって好きなことに熱中していて、人にも話せるネタにもなっているし、なによりもすごく楽しそうで、充実しているんだよね。今じゃこういう“趣味”を持っている人を見ると、心底羨ましくなる。だからといって、ぼくもなにか好きになって、それを趣味にしたいなってそうにはならない。何を好きになっていいかわからなくって、いやでもなんか身の回りに気づいたらあるもの、例えばいつも飲んでいるコーヒーを少しいい

    ぼくは、なんにもないひとです。
    hiro-okawari
    hiro-okawari 2015/07/13
    少なくとも「バカなんじゃないの」と感じたということは、何かほかにすべきことがあるだろうという前提のもとであろうが、それが何だったのかを知りたい。仕事や勉強なのかな。そうなら、それはそれでいいと思う。