タグ

ossとlinuxに関するhiro360のブックマーク (2)

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Linus Is Happy

    1991年9月17日に、Linus Torvaldsが最初に「version 0.01 of Linux」(http://www.linux-aktivaattori.fi/projects/15_year_linux_birthday/)をアップロードしたので、まもなくLinuxは15歳の誕生日を迎える。ということで「Red Herring」誌8月21日号がオープンソース特集を組み、その中にLinus Torvaldsのインタビュー記事がある。わずか1ページなのだが、Linusの大切な言葉遣いを上手に切り取ったインタビューになっている。 残念ながらまだ原文はネットで読めないようである(いずれ読めるようになるのではないかと思う)が、彼の言葉遣いの重要なポイントを簡単に抽出しておこう。 「オープンソース・ムーブメントが直面する今後のチャレンジは何か」という問いに答えて、Linusは「Open

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Linus Is Happy
  • 【事例フラッシュ】住友電工が生産管理システムをフルOSSで構築

    住友電気工業は今春,工場の生産管理システムをJavaベースのWebアプリケーションに刷新する。インフラ面での大きな特徴は,オープンソース・ソフトを全面的に採用したこと。サーバーOSにLinux,Webアプリケーション・サーバー用ソフトとしてはTomcat,リレーショナル・データベース用ソフトにPostgreSQLを採用。さらにWebアプリケーションを利用する際のブラウザとしてFirefoxを使う。昨年秋から開発を始めており,特定の工場を対象に今年春の稼働を目指す。 住友電工では1999年以降,新規システムはすべて,Javaを使ったWebアプリケーションに統一してきた。サーバーはLinuxを採用していたが,今回の生産管理システムの開発でデータベースをオープンソース・ソフトのPostgreSQLにする。これまで同社では,業務システムの開発に商用データベースを採用してきた。 PostgreSQL

    【事例フラッシュ】住友電工が生産管理システムをフルOSSで構築
  • 1