ブックマーク / www.ttcbn.net (81)

  • 「続ける力」の威力を改めて知る — 過去最悪のスランプから這い上がった今思うこと

    仕事もプライベートもこのところ快調である。 やりたいことが多すぎて、ランニングと読書の時間がいまいち不足気味なのが問題だが、外をいま強制的に減らしているので、来週から少しずつ改善されるだろう。 でも、「快調」と書けるようになるまでに、実は1年以上もかかってしまったのだ。 去年の9月くらいから今年の8月下旬までの約1年間、僕は完全に燃え尽き症候群に陥っていた。 過去最悪のスランプだ。 昨年は僕にとって人生最大のブレイクスルーの一年だった。 2月に「西麻布バブルダイエット」が電子書籍として出版されたのを機に、6月には紙としてのデビュー書籍「ノマドワーカーという生き方」が発売され、ありがたいことに売れた。 爆発的ヒットとはいかなかったが、その後9月と10月にも書籍を出すことができた。デビューして半年ちょっとの間に4冊出版したのだ。 その間セミナーも結構な勢いで開催していた。 隔月で東京、そして

    「続ける力」の威力を改めて知る — 過去最悪のスランプから這い上がった今思うこと
    hiro45jp
    hiro45jp 2013/10/15
    こゆの書けるのがたちさんの凄さ。
  • 【移転】らーめん春友流! — 行った!食った!感動した!! 麺もスープもチャーシューも味玉も全部美味かった!!

    らーめん春友流とは? 「らーめん春友流」は、6月21日に横浜市西区戸部町にオープンしたばかりのラーメン屋さん。 店主の春友氏(以下春ちゃん)は僕の友人であり、ブロガー仲間でもある。 春ちゃんはサラリーマンとして働いていたが、一念発起して独立してラーメン店を開業した。 といっても春ちゃんにとってラーメン店は初めてのチャレンジではない。 サラリーマンになる前は、ラーメン屋さんをされていたので、今回は「ラーメン店主に復帰」ということになるのだろう。 でも、いずれにしても、安定した収入や地位を捨てての独立は、全力で応援したい。 しかもお互いブロガーであり、春ちゃんもこれからもブログも続けていくとのことなので、尚更だ。 らーめん春友流のスタートについては、春ちゃんのブログ「なまら春友流」に詳しいので、以下の記事を中心に参照してください。 今年脱サラしてラーメン屋になります、あけましておめでとうござ

    【移転】らーめん春友流! — 行った!食った!感動した!! 麺もスープもチャーシューも味玉も全部美味かった!!
    hiro45jp
    hiro45jp 2013/07/18
    食べたい。何度でも食べたい。
  • 44歳になりました!

    2. ヨーロッパに12日間旅行しました 8月末から9月上旬にかけて、フランスのパリ、ポルトガルのリスボン、そしてスペイン南部のマルベーリャに、12日かけて旅をしました。 僕と奥さんは再婚同士で結婚式も新婚旅行もしなかったので、この旅行が新婚旅行のようなものでした。 そして、この旅行にはもう一つ大きな意味がありました。 それは、サラリーマンを退職して独立した僕が、独立後にブログや書籍、それにセミナーなど、自分の力で稼いだお金で旅に出られた、ということです。 にも書いた通り、退職金で実家の借金を完済し、残った退職金もフリーになった一年目で使い果たしてしまいましたので、旅行費用は全額「フリーになってから稼いだ」お金でした。 旅行なんかで使わないで貯金した方がという想いもあったのですが、自分とそして支えてくれた奥さんへのご褒美ということで、想い切って行くことにしました。 行って当に良かったです

    44歳になりました!
    hiro45jp
    hiro45jp 2013/07/08
    43歳のたちさんにはあまりお会いすることができんかった。今年こそ!
  • 超デブだった僕が27kgダイエット成功時に実行した10の大切なこと

    最初に3枚の写真をご覧いただきたい。 この写真、誰だかお分かりになるだろうか。 1枚目は20歳の頃の僕だ。当時体重は70kg前後である。僕は身長が190cmあるので、70kgだとかなりガリガリだった。 2枚目の写真は、今から6〜7年前、35歳前後の僕だ。体重は105kg前後あった。つまり20歳の時と比べて35kgも激太りしてしまったのだ。体脂肪率は28〜30%ぐらいあった。 そして3枚目の写真。これは現在の僕、年齢50歳。体重は79kg〜81kg程度だ。 いったい僕に何が起こったか。 激太りと、激太りからの生還である。 24歳までの僕は細かった。ところがサラリーマンになり残業が続き生活が乱れストレスが強かった。 その上成長期が終わり新陳代謝が落ちたことが重なり、2年間で25kgも激太りしてしまったのだ。 その後もジリジリと体重は増え続け、30歳を過ぎた頃には100kgを突破、その後105k

    超デブだった僕が27kgダイエット成功時に実行した10の大切なこと
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/10/30
    超デブだった僕が27kgダイエット成功時に実行した10の大切なこと - No Second Life
  • 痩せられない10の本当の理由

    痩せたい。スリムになりたい。 多くの日人が、もっと細くなりたい、もっと痩せたいと願っているのではないだろうか。 僕もつい数年前までは、それを強く願う人間の一人だった。 来週発売となる僕の三冊目の「やせる「仕組み」で人生を劇的に変える  iPhoneダイエット」にも書いたが、僕は38歳まで、体重105kgの肥満体だった。 そこから一時は78kgまで体重を落とした。実に27kgのダイエットである。僕は身長が190cmあるので、79kgが標準体重である。体脂肪率は28%から11%〜13%程度まで落ちた。 その後も2年以上リバウンドすることなく、体重は80kg台前半で安定している。 だが、今回ダイエットに成功するまでには、さまざまな紆余曲折があった。 詳しくは僕のに書いたのだが、30台のほとんどを、僕はダイエットをしているか、リバウンドしているかのどちらかで過ごしてきたように思う。 でも、ダ

    痩せられない10の本当の理由
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/10/18
    あなたがどうしても痩せられない10の本当の理由 - No Second Life
  • 「ノマド = 幸福 会社員 = 不幸」ではない!会社員が不幸になる9の勘違い

    このでは、会社員がやってはいけない「勘違い」を36リストアップしている。 会社勤めをしている時に、こんな働き方、考え方をしていては、フリーになったとしてもうまくいかない、という「勘違い」だ。 逆に、この36の勘違いを反面教師にしている人は、たとえ会社員だとしても、自律的に充実した日々を送ることができる。 このエントリーでは、その中から僕が特に共感した9つの項目をリストにしてみたい。 「ノマド = 幸福  会社員 = 不幸」ではない!会社員が不幸になる9の勘違い 1. 「社員視点」で物事を見る 僕は去年の3月まで17年間サラリーマンをしてきた。 縁故でも何でもない、普通の採用で平社員からスタートして最後は上級管理職だった。 入社当時は社員として一番下から、退職する時は上は役員だけだったので、社員としては一番上の立場になっていた。 入社した時は社員10名前後、退職した時でも40名くらいの中小

    「ノマド = 幸福 会社員 = 不幸」ではない!会社員が不幸になる9の勘違い
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/10/18
    同感です。 [share] 「ノマド = 幸福 会社員 = 不幸」ではない!会社員が不幸になる9の勘違い - No Second Life
  • 告白するな、口説け!! 「本当のモテ期は40歳から」

    僕も以前このを読んで書評も書い。 「なでしこ力」の書評エントリーはこちら。 信じること 共感すること 書評 「なでしこ力」 by 佐々木則夫 佐々木監督はの中で、「どんなに説得力のある話しをしても、その男性の鼻毛が出ていたら、女性はまったく信頼してくれない」と書いている。 女性は男性よりも「衛生」「清潔」に敏感に作られていて、そこに自動的に重点が置かれるようになっているのだ。 イケメンに生まれ変わることはできないが、清潔で身体にフィットして時流に合った服装をするだけで、女性の扱いは大きく変わる。 書では髪形、洋服、メガネなどから「おじさん臭さ」を消す第1段階と、「口臭」「加齢臭」「皮膚のたるみ」など、時間はかかるがアンチ・エイジングにも繋がる第2段階に分けて、おじさんの見た目を改善する指導をしている。 43歳男性としてすごく参考なったのは、「加齢臭は頭皮から臭う」という指摘。 加齢臭

    告白するな、口説け!! 「本当のモテ期は40歳から」
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/10/16
    告白するな、口説け!! 「本当のモテ期は40歳から」 - No Second Life
  • 3冊目の本が出ます! 「やせる「仕組み」で人生を劇的に変える iPhoneダイエット」!10/23 サンマーク出版から発売です!!

    このを書こうと思った理由 上の写真の帯を見てもらうと分かると思いますが、僕はつい3年前まで、体重105kgの肥満体でした。 体脂肪率は28%くらいあり、当時勤めていた会社の健康診断でも「メタボ」と診断されていました。 詳しくは書に書きましたが、僕は大学時代は体重70kg前後で痩せ形体型でした。 身長が190cmありますので、いわゆる「モデル体型」で、実際モデルのアルバイトをしていたこともありました。 ところが24歳で就職をして深夜残業が続いたことと、成長期と呼ばれる年齢を過ぎて新陳代謝が落ちたことなどが重なり、2年間で25kgも激太りしてしまったのです。 その後も体重はジリジリと増え続け、30代前半ではついに105kgにまで到達してしまいました。 太っているということは、見た目が醜くひどいコンプレックスを持つことも問題なのですが、年齢が上がるにつれ、血圧や中性脂肪、肝機能などに一気に問

    3冊目の本が出ます! 「やせる「仕組み」で人生を劇的に変える iPhoneダイエット」!10/23 サンマーク出版から発売です!!
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/10/16
    3冊目の本が出ます! 「やせる「仕組み」で人生を劇的に変える iPhoneダイエット」!10/23 サンマーク出版から発売です!! - No Second Life
  • アナログとデジタルの豊潤なる融合 「ハイブリッド発想術」

    ツール中心の時代は終わった 書には、タイトルにこそ「Evernote」というツール名が入っているが、決してEvernoteを中心とした解説書ではない。 むしろ「Evernoteについて詳しくは専門書を読むように」という注意書きがあるくらい、Evernoteやその他のデジタルツールについての基操作説明は省略されている。 「EvernoteiPhoneiPadについては、もう皆知っているよね?その前提で話すけどいいよね?」というスタンスで書は書かれている。 そしてアナログのマインドマップが登場し、関連するノートや文具の紹介のあとに、Macで動作するマインドマップアプリの解説がある。 iPhoneEvernoteへの投稿専用アプリの解説が、アナログのメモ帳のすぐ後に登場する。 つまり、書はツールを主軸に置いていない点でとても潔いのだ。 目的を主軸として編成されているために、話題の進

    アナログとデジタルの豊潤なる融合 「ハイブリッド発想術」
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/10/12
    アナログとデジタルの豊潤なる融合 「ハイブリッド発想術」 - No Second Life
  • iPhone 5と10日過ごして僕が感じた 7つ の「いいね!」と 5つの「残念!」

    発売日にゲットしたiPhone 5。購入してから10日が過ぎ、すっかり手にも馴染んできた。 僕の周りには、僕と同じように発売日にゲットした友達がたくさんいる。 でもそれは熱狂的ファンであったり、仕事で使う(アプリ開発者さん)人だったりで、まだまだこれから購入するかどうかを判断したいという方も多いだろう。 そんな皆さまの参考になればということで、僕がiPhone 5をゲットしてから今までの10日間で感じている、すごく気に入っている点と、残念な点をまとめてみた。 参考になれば幸いです。 では早速いってみよう。 iPhone 5と10日過ごして感じた 7つ の「いいね!」と 5つの「残念!」 7つのいいね! 軽い、そして薄い! iPhone 5を手にした最初の印象。 それは「軽い!」そして「薄い!」ということ。 従来のiPhone 4Sは重量が140gあった。 それに対してiPhone 5は11

    iPhone 5と10日過ごして僕が感じた 7つ の「いいね!」と 5つの「残念!」
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/10/04
    iPhone 5と10日過ごして僕が感じた 7つ の「いいね!」と 5つの「残念!」 - iPhone 研究室
  • 全自動ライフログを目指して! Fitbit と Withings WiFi BodyScale を直接連携する方法

    これらの情報は、バラバラに取得するよりも、できるだけ1ヶ所に集約したい。その方が個別の数値の因果関係が理解しやすくなるからだ。 具体的に言うと、「前日のお酒の量が多くなると睡眠時間が短くなり、翌朝の気持ちレベルが低下傾向になり、体温が下がり血圧があがり、そして体重と体脂肪が増え、その日の運動量が減る」というようなことが分かる。 前の晩に外でたくさんお酒を飲んで夜更かしすると、翌朝はお酒が残って気分が優れない。そんな日は体温は下がり気味で血圧は高め、外べ過ぎているから体重と体脂肪が増える。そして二日酔いでランニングの距離は延びず、一日が低調になる、ということだ。 もちろんログがなくても飲み過ぎた翌日は気分が悪い、というくらいのことは体感値として分かる。でも、ログを取っておくと、体調が悪くなったり健康を害する前に自分で補正ができるのだ。 たとえば「昨日ちょっとべ過ぎたら今朝体重が0.5

    全自動ライフログを目指して! Fitbit と Withings WiFi BodyScale を直接連携する方法
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/10/03
    全自動ライフログを目指して! Fitbit と Withings WiFi BodyScale を直接連携する方法 - No Second Life
  • iOS 6がきた!早速アップデートしてみた!!

    待ちに待った最新のiOSメジャーアップデート、iOS 6が今朝未明にリリースされた! 最近はiPhone単体でもアップデートできるようになったのだが、僕は癖でMacに接続してアップデートしたい。 iTunesからアップデート。 今回はトラブルは何もなく、20分ほどでダウンロードとインストールが完了。 無事アップデートが完了。 一番気になっていたマップアプリ。Googleマップから独自のマップに変更されている。 こんな感じの表示。 3Dボタンを押すと、画面がちょっと斜めになる。アメリカなどは建物が立体的に見えるのだが、日は未対応。 経路はこんな風に見えるようだ。 GPSの精度やナビの正確さなどは、外出時に試してみないとまだ分からない。 あと建物や施設名などの登録数はどうかなども気になる。 もう一つ個人的に気になっていたのがFacebook連携。 iOS 5でTwitterがOSに組み込まれ

    iOS 6がきた!早速アップデートしてみた!!
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/09/21
    やっぱり最初に竹蔵検索しちゃいますよね(d・ิω・ิd)
  • 10分で読める 自分の「箱」脱出10ステップ まとめ | No Second Life

    そもそもここでいう「女のしあわせ♡」とは何を指すのか。 それは、「結婚・子ども・家庭」の「しあわせの3K」のことだ。 日人の価値観が大きく変化するなか、時代の波に翻弄される女性の姿を浮き彫りにし、問題提起をしている。 何がいま日人女性の周りで起こっているのか、簡単に整理してみよう。 「しあわせの3K」の実態は「苦しみの3K」だった 女性にとっての「しあわせの3K」を表す「結婚・子ども・家庭」。 当にこの3つは女性にとってのしあわせを代表しているのだろうか。 1970年代まで、日人は99%が結婚していた。要は全員が結婚すると言っても差し支えない状態だ。 ところが現在では、1990年生まれの女性の4人に一人は生涯独身、男性に至っては3人に一人が一度も結婚をしない一生を送ると予測されている。 さらに、結婚した人が離婚する確率も30%を超えており、これらの統計から導くと、結婚をして、生涯パ

    10分で読める 自分の「箱」脱出10ステップ まとめ | No Second Life
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/07/14
    考えること多しです。
  • Chrome for iOS ついに登場! 爆速!! そして他デバイスとのタブ同期が凄い!!

    iPhoneiPadの標準ブラウザはSafariだ。 残念ながらiPhoneのSafariはスピード的にかなり不満で、仕方なく使っているアプリの代表格だった。 サードパーティのブラウザも幾つも試したのだが、決定打がなく、他アプリとの連携の便利さでSafariが一軍として生き残っていた。 そんな状況に革命を起こすべく、ついにGoogleから Chrome for iOSがリリースされた。 これは早速使ってみようということで、いそいそとダウンロードしてみた。 Chrome 19.0.1084.60(無料) カテゴリ: ユーティリティ 現在の価格: 無料(サイズ: 13.4 MB) 販売元: Google, Inc. – Google, Inc. リリース日: 2012/06/26 現在のバージョンの評価: (30件の評価) 全てのバージョンの評価: (30件の評価) iPhone/iPad

    Chrome for iOS ついに登場! 爆速!! そして他デバイスとのタブ同期が凄い!!
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/06/29
    お!もしやこれ使えば、あれできるかな?って何じゃらほい。
  • 「ムカつく相手、横柄な人を一発で黙らせる」 9つのオトナ対話テクニック

    うるさい人、むかつく相手、横柄な人を黙らせ、うざい言葉を上手に返す、むかつく上司に言い返す、そんな時に使えるテクニック集である。 合気道からヒントを得たというこのは、相手に対して攻撃したりケンカしたりする方法を教えるのではない。 相手の悪意を巧みに利用して相手と喧嘩にならず、自分も気分をスッキリさせてしまう方法を教えてくれる。 今日このエントリーでは、このの中から僕が特に面白いと思ったテクニックを9つ抽出した。 もし興味を持たれたら、是非書を手に取って、残りのテクニックも身につけてみて欲しい。 さっそく紹介しよう。 1. 傾聴で相手の懐に飛び込む 混雑した電車の中で酔っ払った労働者風の男性が周囲に悪態をついていた。 周りの人たちは迷惑そうに席を立ったり、車両を移動したり。 酔っ払いは誰彼構わず絡み、大声で怒りをぶちまけ続けた。 その時、一人の老人が酔っ払いに近づいていった。 酔っ払い

    「ムカつく相手、横柄な人を一発で黙らせる」 9つのオトナ対話テクニック
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/04/12
  • 心をこめて歌いたいカラオケ定番5曲選んでみた! #5karaoke

    こんばんは。両親も祖母も奥さんもプロミュージシャンです。立花です。 最近ブロガーさんの間で「好きな〜5選」的な輪番的なエントリーが増えている。 ゲームもやらないし漫画も読まないし、特に乗っかりたいお題がなかったので書いていなかった。 でも「カラオケに行ったら歌いたい曲Top 5」はちょっといいなと思った。 カラオケは最近滅多に行かなくなった。 スタートする時間が遅いので、皆さんがカラオケに流れる前に眠くなってしまうのだ。 あと、喫煙者が多いと煙が充満して逃げ場がないのが辛いというのもある(分煙しようぜ!) そんなこんなで2012年になってから一度もカラオケ行ってない。 最後に行ったのは、Shigoto-Uta 3 & うっしー壮行会の時だね。 そろそろ行きたいなーと思う今日この頃。 では、立花が心をこめて歌いたいカラオケ5選、行ってみよう!どれも年齢がバレる曲ばかりww 5位. めくれたオ

    心をこめて歌いたいカラオケ定番5曲選んでみた! #5karaoke
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/03/28
    たちさんの声はしみる。うますぎ。
  • 本を出版することになりました!

    いつもNo Second Lifeを読んでくださる皆さんにご報告です。 このたび立花、を出版させていただくことになりました。 サラリーマンを退職して独立してから、の出版を最初の大きな目標と掲げてきたので、とても嬉しいです! こうして出版ができることになったのも、日々ブログを読んでくださった皆さまの応援のお陰です。 当にありがとうございます! 出版、と言ってもまだ出版社に企画が通った段階なので、執筆はこれからです。 自分なりに手応えはありますが、果たしてどんなになるか。とても楽しみです。 さて、思えば僕と「」は、とても近いところでいつも行き違ってきました。 大学の卒論。英文科で担当助教授もイギリス人の先生だったので、卒論も英語で書きました。 大学の規程では英文の場合卒論は15枚が必要なのに、僕は何と276ページもの論文を書きまくりました。 とにかく書きたくて書きたくて、衝動を抑えら

    本を出版することになりました!
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/01/20
    この連載はずっと保存し続けるじょ。[share] 本を出版することになりました! - No Second Life
  • 本を出版したい人が準備するべき 9つの大切なこと

    先日報告させていただいたとおり、を出版させていただくことになりました。 その際に書いたとおり、今後が発売されるまでの過程を都度報告していきます。 今回はその第1回として、僕がを出したいと思ってから今日までにどんなことをしてきたかをごく簡単にまとめたいと思います。 多くの「いつかはを出版してみたい」と思っている方にとって、多少なりと役立つヒントがあるのではないかと思います。 では早速行きましょう。 1. 出版セミナーに参加する 僕は2011年3月末に17年勤めた会社を退職して独立しました。 退職の前の年、2010年7月に退職が決まったのですが、実はその直前の6月に出版セミナーを受講しています。 そのセミナーは鳥居祐一さん主宰の一泊二日の合宿セミナーで、参加費は10万円でした。 僕はそれまで一度もプライベートでは泊まり込みのセミナーなど受講したことがなかったですし、値段も高く尻込みしま

    本を出版したい人が準備するべき 9つの大切なこと
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/01/20
    並々ならぬ決意。プロが生まれる。[share] 僕が本を出版するための準備でした9つの大切なこと - No Second Life
  • お待たせしました!2月11日に大阪で “Dpub 4” 開催決定!

    Dpubとは? iPhoneTwitterを愛するすべての方が集うソーシャルイベント。Dpub。 iPhoneTwitterが好きな方。参加資格はそれだけ。 開発者さん、出版関係の方、ユーザーさん、プロガーさんと、iPhoneに関わるいろんな立場の方を「混ぜる」のがこのイベント。じゃんけん大会もビンゴもなし。乾杯した後はひたすら交流するシンプルなイベントです! DpubのDはDeveloper(開発者) DpubのPはPublisher(出版関係者) DpubのUはUser(ユーザー) DpubのBはBlogger(ブロガー) 午後1時からスタートして、ひたすら飲み語りましょう! そして夕方から二次会、さらに夜は三次会と、ひたすら集うのがDpubです! 過去Dpubは3回開催してきました。それぞれのイベント報告へのリンクはこちら。 心から皆さんに感謝! “Twitter & iPhon

    お待たせしました!2月11日に大阪で “Dpub 4” 開催決定!
    hiro45jp
    hiro45jp 2012/01/20
    行きたい、行きたい、行きたいが。まだ調整ちぅ。[share] お待たせしました!2月11日に大阪で “Dpub 4″ 開催決定! - No Second Life
  • 1月22日 第3回No Second Lifeセミナー開催!! テーマは「楽しく続けるブログ!最初の一歩」!

    テーマは「楽しく続けるブログ!最初の一歩!」 前回のセミナーはブログとTwitter、それにFacebookを組み合わせた情報発信をテーマにしました。 その際参加者の方から、「ブログに焦点を絞ったセミナーを開催して欲しい」という声が多数あったため、当初予定から変更してこのテーマでお送りします! タイトルにあるとおり、「最初の一歩」を踏み出したい方をターゲットにしたセミナーです。 ブログは無料で気軽に始められますが、うまく軌道に乗せることで、とてつもないパワーを発揮するメディアです。 月間160万PVを誇るNo Second Life管理人の立花が、どうやったら楽しく、そして挫折せずにブログを続けていけるか、そのコツとステップを全部お話ししたいと思います。 せっかく個人が自由に情報発信できる時代に生きているのですから、楽しく書いて人生を豊かにしていきましょう! セミナー内容はこれだ! 第3回

    1月22日 第3回No Second Lifeセミナー開催!! テーマは「楽しく続けるブログ!最初の一歩」!
    hiro45jp
    hiro45jp 2011/12/26
    後輩にすすめよう。うむ。[share] 1月22日 第3回No Second Lifeセミナー開催!! テーマは「楽しく続けるブログ!最初の一歩」! - No Second Life