タグ

2006年8月7日のブックマーク (5件)

  • PC同士のペアリング

    自宅作業の続きを出先でやりたい さっきまでの自宅で行っていた作業の続きを、電車で座席を確保できた瞬間から再開できればどんなに便利だろう。 例えばPDFの書類を読んでいたとしよう。出かける時間がきた時点で、そこまで読んだ印としてテンポラリブックマークを作成してAcrobatを閉じる。そして、充電中だったノートPCから電源アダプタのプラグを抜き取りスタンバイ状態に移行させる。そのノートPCをカバンに入れて外出すれば、出先でノートPCを開いたときに書きかけや読みかけの書類など、自宅で行っていた作業内容がそっくりそのまま再現されてすぐに作業を再開できる。さっきつけたPDFのテンポラリブックマークも反映されている。 自宅に戻り、充電のためにノートPCに電源アダプタを接続し、スタンバイを解除して、でもノートPCはそのままにしておいて、自宅に常駐しているPCに向かうと、持ち歩いていたノートPCを使って出

    PC同士のペアリング
    hiro7373
    hiro7373 2006/08/07
    FolderShare使えばいいじゃん。って、FoloderShare は MS に買われたから、Vista のこの機能はその実装なのかな
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060807/mng_____tokuho__000.shtml

    hiro7373
    hiro7373 2006/08/07
    バカチョンカメラのチョンは朝鮮人とは関係ないというのが本当のところらしいけど、勘違いする人が多い・既に別の意味で取られるので使わないほうがいい、という認識がこの記者にはないようだ
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」失われたWinFSへの落胆の大きさ

    27日、Windows Vista β2のアップデートビルド、Build 5456.5の案内が届き、さらにその日語版も即日に公開された。 Vista初の広域βとなるβ2は、実装面でかなり製品に近くはなっているものの、まだまだ洗練度が低いものだっただけに、新ビルドでのパフォーマンスの向上と機能面での洗練度、バグの修正具合を楽しみにダウンロードを開始していたのだが、そんな真夜中にチャットコールに応答すると「WinFSが延期らしい」という情報が届いた。 すでにその内容は元麻布氏が速報記事を入れているが、これによるアプリケーションへの影響の大きさは計り知れない。WinFSは最初のWidnows Vistaからは外されていたものの、将来的には追加モジュールとして提供され、WinFXを構成する3つの主要なモジュールの1つになるハズだった。 情報ストレージに関するMicrosoftの挫折は今回が初めて

    hiro7373
    hiro7373 2006/08/07
    "次のOutlookではいよいよWinFSを用いたアーキテクチャに、との構想は描いており、Office 2007でのWinFSの応用についてアイディアが出されていたのである。が、それもキャンセルされたことで、Officeチームは構想の練り直し"
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    Windows上で開発されてきたさまざまなAPIを整理し、全く新しい機能として再統合。従来はサポートできなかったハードウェアや機能も実装可能になる。Longhornが担う役割は大きいが、それ故にLonghornを前提とした製品、技術が数多く存在するため、Longhornのスケジュール変更に伴う業界全体のダメージは非常に大きなものになっている。 それはたとえば、Windows以外の自社製品の方向にさえ影響を与えているほどだ。最も大きな影響を受けたのは、おそらくOfficeだろう。次期Officeは当初、セキュリティを最重視してマネージドコード(.NETフレームワークで使われる中間バイナリ)で書かれ、LonghornでサポートされるWinFSをフルに活用して大幅に機能を強化したものになる、という触れ込みだった。しかしLonghornでのWinFSのサポートがなくなり、スケジュールも後ろへとスリ

    hiro7373
    hiro7373 2006/08/07
    "VTではVMMがOSよりも高い特権モードで動作しすべてのOSが仮想マシンの中で動く", "そのためには32bitモードで動作し全てのハードウェアに対してのアクセスも可能にするEFIが必須", "Longhorn待ちによる弊害はVTやLT以外にも沢山"
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - Mixiでネカマ大量発生の件

    いまどきMixiの登録者数が実数であると信じている馬鹿はGyaOの会員数が実数であると信じている馬鹿なみではないかと思うのだが、一応。 http://www.j-cast.com/2006/07/31002326.html 出会い系サイトに出資したネット系広告代理店の話もあるので、差し触りの無い範囲内で書くなら、少なくともこの業者は複数のプロバイダを使って何千個かのID(それもほとんど女性名義)を取得するツールを使っているとのことで、別にネカマが大量発生している現象のように見えていたとしても何らおかしくないだろうと。サクラ文章自動生成や、マイミク自動形成ぐらいまではやってるんじゃなかろうか。 普通に広告を出すよりMixiのトピックスからの誘導が結構効果的なんだということであるので、広告出稿先に悩む業界はセグメント化されたMixiの脆弱なフレームは使いやすいだろうし、常識的に日記やコミ

    hiro7373
    hiro7373 2006/08/07
    mixi で知らないヤツとコミュニケーションなんてもうずいぶんしていない。コストばかりかかるから。