タグ

ブログネタに関するhiro7373のブックマーク (271)

  • ITmedia +D PC USER:第5回「欲しいときが買いどき」は本当か(前編)

    「欲しいときが買いどき」は必ずしも真実ではない PCや周辺機器を買うとき、よくこの言葉を耳にする。しかしメーカー勤務が長い関係者に言わせると、これは販売店側の論理であり、いかなる場合でもそうであるとは到底いい難い。むしろ、はっきりとした「買いどき」のある製品が多いくらいだ。今回はメーカー側の視点から、買いどきがいつなのかを見ていこう。 題に入る前に、「セルイン」「セルアウト」という概念について触れておきたい。「セルイン」というのは、メーカーから販売店もしくは卸業者に納入されることを指す。委託販売でない限り、メーカー側はこの時点で売上が発生する。販売店および卸業者は、この時点で仕入れが発生するわけである。一方の「セルアウト」は、販売店からエンドユーザーに商品が渡った状態を指す。販売店は売上が立ち、エンドユーザーは代金の支払が発生するプロセスである。 「セルイン」「セルアウト」はいずれもメー

    ITmedia +D PC USER:第5回「欲しいときが買いどき」は本当か(前編)
    hiro7373
    hiro7373 2007/05/08
    "昨年の12月に新製品が投入されているのであれば、今年も同じ12月に投入されるのが自然である。そうしなければ「前年同月比で売上50%減」といった悲惨な事態になりかねず"
  • 第3回:直販サイトよ、どこへ行く

    販売店からの反発は少なくなったが インターネット通販の格化を受けてPC周辺機器メーカーがWeb直販サイトの運営に乗り出したのは、おそらく1997から1999年あたりではなかったか。そのころ、まだほとんどのメーカーが、販売店の顔色をうかがいながら“ひっそり”と運営を行っていた。販売店との競合を恐れるあまり、自社サイトから直販サイトへのリンクを控えたり、ほとんどの製品が定価販売という「全品これ見せ筋」のWebショップも珍しくなかった。 この枠組みが崩れるきっかけとなったのは、2000年の「ソニースタイル」のオープンを皮切りとして続々と登場してきた、PC体メーカーによる直販サイトやBTOサイトだ。このことになると、販売店からの圧力も弱くなり、メーカーが堂々と直販サイトを運営できる雰囲気になってきた。販売されるアイテムも、メーカー直販サイトならではの製品が登場しただけでなく、価格的にも販売店と

    第3回:直販サイトよ、どこへ行く
  • 梅田望夫氏が提案“2007年ITエンジニア進化論”/Tech総研

    コンピュータの歴史は約50年、インターネットが登場して約10年。だが、今ほどこの歴史が大きく変化する時代はないだろうと語る梅田望夫氏。この2007年にはどのような変化が訪れるのか。そして次の10年、15年先のITビジネスやネット社会はどう進化していくのだろう。 梅田望夫氏(うめだ・もちお) 1960年生まれ。慶應義塾大学工学部卒業。東京大学大学院情報科学科修士課程修了。1994年よりシリコンバレー在住。1997年にコンサルティング会社、ミューズ・アソシエイツをシリコンバレーで創業。2000年には岡行夫氏らとベンチャーキャピタル、パシフィカファンド設立。2005年3月より(株)はてな取締役。著書に『ウェブ進化論』(ちくま新書)、『シリコンバレー精神』(ちくま文庫)、『ウェブ人間論』(新潮新書)。 2006年は、日ではSNSのミクシィの株式公開、アメリカでは動画のYouTube(ユーチュー

    hiro7373
    hiro7373 2007/03/15
    ”Webの開発エンジニアたちに「君たちはネットの広告を踏むことはあるのか?」と尋ねたことがあります。無論ITリテラシーの高い彼らは、広告を広告だと瞬時に認知するから、わざわざ広告を踏むことはない”
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    hiro7373
    hiro7373 2007/02/26
    "読者は新聞の連載を読み取材された側の反論を読みさらにこの問題について言及しているブログや記事を読み総合的に判断して結論を導き出す「本当のこと」が何なのかはプロの記者ではなく読者が判断すること"
  • 404 Blog Not Found:日本発のソフトが少ないのは日本がアメリカではないから

    2007年02月23日17:00 カテゴリArt 日発のソフトが少ないのは日アメリカではないから With all due respect, I disagree. So would Bill Gates. On Off and Beyond: 日発のソフトが少ないのは日人が英語が苦手だから 日のソフトウエアは自動車同様、ほとんど保護を受けなかった産業の一つだが、そのグローバル競争力は地を這っている。「フラット化する世界」を読めば、Bill Gatesがいかに日人のソフトウェア開発力を高く評価しているかがわかる。実際ゲームソフトの世界では、世界を支配しているのは合州国ではなく日である。 また、合州国ブランド出ているソフトウェアにも、日で開発されたコードがかなり入っている。今時のOSは英語以外の言語もきちんと扱えるようになっているが、これは日人なしにはありえなかった。Wi

    404 Blog Not Found:日本発のソフトが少ないのは日本がアメリカではないから
    hiro7373
    hiro7373 2007/02/26
    激しく同意 → "合州国ブランド出ているソフトウェアにも、日本で開発されたコードがかなり入っている。今時のOSは英語以外の言語もきちんと扱えるようになっているが、これは日本人なしにはありえなかった"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hiro7373
    hiro7373 2007/02/01
    "チームをスターだけで固めてしまうと、サポート役がいないので各メンバーが雑務に忙殺されて重要な事に集中できなくなってしまう"
  • 「スイカ」と「パスモ」乗り継ぎは苦手?割高の場合も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watc Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566797 ブログ: http://d.hatena.ne.jp/toytools/ BGM: http://wacca.fm/m/14581 歌:唄華ツカサ作詞・作曲:新谷佳希 ■次の作品「空間ファイル共有」 http://jp.youtube.com/watch?v=ndEBDNku9GM (続き) (一部表示)

    hiro7373
    hiro7373 2007/01/30
    みのもんたの恣意的なところが如実にわかるように編集されてて笑った。
  • Mac de Life:802.11n実は2.5倍速!

  • ブックマン社 くすぶれ!モテない系 第8回 モテない系とくるり

    ブックマン社 (九段下・東京) 株式会社 ブックマン社 総合出版、趣味実用関連書、大学受験参考書、文芸書、写真集、介護福祉関連書など、101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 電話 03-3237-7777 — Featured Books

    ブックマン社 くすぶれ!モテない系 第8回 モテない系とくるり
  • 脳とネットワーク/The Swingy Brain:人はホントに自由か?〜自由意志の問題〜 - livedoor Blog(ブログ)

    お堅いタイトルだが、ニューヨーク・タイムズに自由意志(free will)に関する非常に面白い記事が紹介されていた。原文記事はこちら。 自由意志はない。この記事では、冒頭、「自由意志はない」と考えている学者のコメントが紹介してある。そして、意識と無意識の関係や、現代科学全体が抱えている問題などに話題が膨らむ。そして、最後は倫理問題や人生の話題にも及ぶ。 以下、長くなるが、この記事の内容を紹介してみる。(原文を読んだ方が早い&正確かも?です。。。) --- 自由意志はない 「自由意志はない」ことを、最近の実験が示唆しつつある(証明されたわけではない)、ということを受けて、有名人(故人も含む)のコメントがまず紹介してある。 まず、Michael Silbersteinという哲学者は 「自由意志は幻か?それが問題だ」 (Is it an illusion? That's the question

  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題

    少し古い話になるが、毎日新聞が元旦の紙面で「ネット君臨」という年間企画連載をスタートさせた。この連載をめぐって、ネットの世界からは激しい批判が巻き起こったのは記憶に新しい。 私もこの連載を通して読んでさまざまな感想を抱いたが、その感想についてはとりあえず別の機会に書いてみたいと思う。ここでは、「ネット君臨」がもたらした「取材」という行為の正当性と可視化についての問題について、少し考えてみたい。「ネット君臨」における取材行為は、その問題を考えるための格好のケーススタディになっているように思われたからだ。そこで記録として、若干の取材結果も踏まえてこのブログにその経緯を記しておこうと思う。なお最初に記しておくが、この経緯はあくまでもがんだるふ氏の側から見た一連の経緯であって、毎日新聞サイドには現時点では私は取材していない。したがってエントリーの内容が、かなりがんだるふ氏に拠っていることをお許しい

    hiro7373
    hiro7373 2007/01/26
    "実名の世界では属人性によって発言の価値が左右されるケースが多いのに対し、匿名では書いたことの中身だけで判断されるとし、実名の発言が優れているという論議は馬鹿げている"
  • 捨て子の少女の死と、脱・格差社会のもと:日経ビジネスオンライン

    1996年11月の四川省の寒村。若い未婚の男性農夫が草むらに捨てられた女の子の赤ちゃんに気づきました。赤ちゃんを育てるのは、貧乏な彼にとって重い負担。そう考える彼は何回も赤ちゃんを抱き上げては下ろし、立ち去ってはまた戻りました。最後、彼は命が尽きそうな赤ちゃんに呟きました。 「私と同じ、貧しい事をべてもいいかい」と。 独身のまま1児の父親になった農夫は、粉ミルクを買うお金もないため、赤ちゃんはお粥で大きく育てられました。病気がちな体は心配の種でしたが、聡明で近所からとてもかわいがられたのは、お父さんの救いでした。 女の子は5歳になると、自ら進んで家事を手伝うようになりました。洗濯、炊飯、草刈りと、小さな体を一生懸命に動かして、お父さんを手伝いました。ほかの子と違ってお母さんがいない少女は、お父さんと2人で家をきり盛りしました。 突然押し寄せた不幸 小学校に入ってからも、少女はお父さんを

    捨て子の少女の死と、脱・格差社会のもと:日経ビジネスオンライン
    hiro7373
    hiro7373 2007/01/25
    主張の是非は置いておいて、涙もろいので泣けてきた
  • kom’s log - 戦争をしない国

    粒子物理で宇宙線のモンテカルロ・シミュレーションをやっているひととディスカッション。実は隣のマックスプランクにいる彼の専門のことはこれまで知らなかったのだが、たまたま最近判明してもりあがった。モンテカルロの並列化についていろいろおしえてみらう。今後お世話になるなあ。フォートランの方がCより速い、とかいっていた。ほんとかよ。 所内報のエディターと打ち合わせ。昨晩ながながと書いた牛涎な文章を「エディットしたらOKね」とのことでありがたがってくれた。ほっとひといき。 来月のミーティングのことで、パリ・エコール・デ・ミンの数理形態学センターのひとたちとメールやりとり。ヴィデオコンファレンスにしようということで、ビデオ参加したいというオックスフォードの支所に連絡。うちの部門のヘッドがゲストのメンツになんか妙にびびっているので、エコール・デ・ミンってなんじゃね、とフランス人ジェローム君に聴いたら、パリ

    kom’s log - 戦争をしない国
  • UNIXの達人によるセックス:Geekなぺーじ

    パターン1 #!/bin/sh unzip; strip; touch; grep; finger; mount; fsck; more; yes; umount; sleep; パターン2 who | grep -i blondie | talk; cd~; wine; talk; touch; unzip; touch; strip; gasp; finger; gasp; mount; fsck; more; yes; gasp; umount; make clean; sleep パターン3 gawk; talk; nice; date; wine; grep; touch; unzip; strip; touch; gasp; finger; gasp; mount; fsck; more; yes; gasp; umount; make clean; make mrproper

  • ニンドリドットコム〜宮本茂さんインタビュー〜

     時雨殿の中のアトラクションは全部かかわってますね。1階のモニターでUFO飛ばしたり、2階で竹筒の音や朗詠を流したり。当は、もうちょっと景色の案内とか、ボタンを押すと好きな歌を朗詠してもらえるようなことも計画していたんですけど、規模があまりに大きくなりすぎてしまうので、自分を抑えました(笑)。

    hiro7373
    hiro7373 2007/01/16
    イノベーションのジレンマの越え方→"ゲーム業界がダメになってるとかではなくて、村社会を超えた、もっと広い世界の渦の中で、任天堂をどういう存在にしたらいいのかを考えるチャンスがいっぱいあった"
  • 苦しくない禁煙方法

    >苦しくない禁煙方法なんて あるわけがないと思いますが~ 友人がやめられて質問者さんがやめられない理由がここにありそうです。 かなりニコチンに対する依存度が強いみたいですね。 禁煙は苦しい・・と強くとらわれ過ぎていると思います。 またそう信じきっている事も禁煙が出来ない事にとても影響を与え、禁煙を強く考えるほど苦痛になります。 もっと気楽に考えてみてはどうでしょうか。 吸いたくなったら吸っても良し。でも今日は1日6にしてみようとか。 そうやって徐々に減らして、気長に構えてみるのが良いかもしれません。 別の方法ではショック療法というのがあります。 真っ黒になった肺の写真を入手して見えるところに置いておくというものです。 かなり効果がありますよ。 それともう一つ・・・これはかなりショックです。 喫煙者は喫煙しない人より老化の進み具合が早いのです! その差は5歳ぐらいあるそうです。 喫煙しない

    苦しくない禁煙方法
    hiro7373
    hiro7373 2007/01/15
    "日数をかけて読まないで下さい。読む時は一気です。私が本を薦めた人で、何日もかけて読んだ方で禁煙に成功した例は、残念ながら、ありません。(略)一気読みアドバイスをした方で禁煙に失敗した例は、ありません。"
  • 31:今期最大の「セレンディピティ」報告(前編):柳澤大輔「面白法人カヤックのいきかた」

    最近、身の回りで起きた「セレンディピティ」を紹介します。それはこれです。なんだか怪しげなです。僕が何気なく入った屋で出会ったです。題名をみていただくとわかるように、このを読んだらタバコに「さよなら」することができるというです。 なんだか怪しげなです。僕が何気なく入った屋で出会ったです。 題名をみていただくとわかるように、このを読んだらタバコに「さよなら」することができるというです。かなり有名なのようです。すでにこのの旬な時期は過ぎているようで、既知の方にとっては、いまさらの話題ですみません。AMAZONでもレビューが300近く書かれていて、そのレビューを見ていると非常に興味深いものがあります。 ちなみに、もともと僕はタバコを吸いません。だから、屋で手に取った時点では、どんななのかはまったく知りませんでした。話題としてあげるのが遅すぎるのも、それゆえですので、お許

    hiro7373
    hiro7373 2007/01/15
    "結果を申し上げますと、カヤックと関連会社クーピーの喫煙者18人のうち16人がタバコを卒業した"
  • http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070104i102.htm

  • http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200701040015.html