タグ

2011年4月9日のブックマーク (9件)

  • 拡張(AirMac Extreme Express)

    Apple製無線LANステーション(AirMac Extreme/AirMac Express/Time Capsule)の無線LANを無線/WiFiで拡張する際のマトメ/健忘録. ハマリポイントはieee802.2.11n以降のステーション*1だけでやる場合と,旧ステーション(11b/g)混在の場合で違いがあり*2,最新のAirMac Extreme(Early 2009)/fw7.51とかだと11b/g用WDS設定が普通にでなかったりするコト(^^ *1 AirMac Express(802.11n):MB321LL/A, TimeCapsule:MB276|277LL/A, TimeCapsule(Early2009):MB764|765|996LL/A, AirMac Extreme(802.11n):MB053LL/A, AirMac Extreme(Early 2009):MB

    拡張(AirMac Extreme Express)
  • AirPort Express in US with MacBook Pro from Japan: clicklog

    5GHz の 802.11n が使いたくて、アメリカAirPort Express を買ったら思いの外はまった話 ■ 背景 家の無線環境がこんな感じで、まったくチャンネルに空きがない。 普段はそんなに気にならないんだけど、Time Machine でバックアップしてる時とか、(推測だけど)同じチャンネルで通信が行われる時とか無茶苦茶遅くなる(遅延がすごく大きくなる)。 ■ 購入 というわけで 5GHzに逃げたいと思ったんだけど、どうせなら 802.11a じゃなくて、802.11n で5GHzをサポートしてるものをってことで調べたところ、実はそんなに選択肢が多くなかった。ツイてることに AirPort Express の後期版(MB321LL/A)が Refurbished だけど $63.98 (Apple Store の Refurbished だと $79.00)で売っていたので

  • 緊急会議 飯田哲也×小林武史 (2) 「なぜ原子力を選んだのか?」 - FEATURE - エコレゾ ウェブ

    小林 経産省などがどこまでどういうことを言っているのかは不勉強で分からないのですが......。この間、夜通し討論する某テレビ番組で原発の問題をやっていて眠い目を擦って観ていたんですが、そこに集まっていたパネリストの人たちに、僕はもう少し期待を持って観ていた。 飯田 そうですよね、あれはかなり期待はずれでしたね(笑)。 小林 大体いつも、反対側の意見を持っている人たちも並べるんですけれど、なんだかんだ言って擁護している人たちがほとんどでしたよね。 飯田 基的に、知識不足でしたね。全体的な議論の水準があまりにも低すぎた。 小林 そうですよね、僕ですらそう感じました。その中でいくつか気になるポイントもあったんです。ひとつはコストのことですよね。まずコストのことがグラフになったパネルが出てきて、それをある人が「設置も含まれたコストなんですか?」と聞いたら、「そんなことはどうでもいい」と司会者が

    hiro7373
    hiro7373 2011/04/09
    原子力はペイしないんじゃないか
  • 停電中に侵入、女子学生に乱暴容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県警盛岡東署は8日、盛岡市盛岡駅西通、会社員松永享容疑者(29)を強姦(ごうかん)と住居侵入の疑いで逮捕した。 発表によると、松永容疑者は、7日深夜に発生した地震の影響で同市内が停電した8日午前0時50分から同1時35分までの間に、同市内の女子学生宅に侵入し、女子学生に乱暴した疑い。2人に面識はなく、松永容疑者は住居侵入容疑は認めているが、強姦については否認しているという。

    hiro7373
    hiro7373 2011/04/09
    ひどい話だけど、海外だと本当にこういうのが頻発するのだろうか
  • 東日本大震災:震度6強余震 原発のもろさ再び露呈 - 毎日jp(毎日新聞)

    7日深夜に最大震度6強を観測した東日大震災の余震で、北海道-関東の原発は再び強い揺れに見舞われた。一部の原子力発電所で外部からの電力供給を断たれた。また、外部電力の復旧後も非常用電源(ディーゼル発電機)が故障した。今のところ、東京電力福島第1原発(福島県)のような深刻な事故にいたっていないが、今後もマグニチュード7級の余震が起こるとみられ、経済産業省原子力安全・保安院は「安全策をもっと担保する必要がある」と指摘する。地震国・日で、原発の電力確保が「綱渡り」であることが改めて浮き彫りにされている。【足立旬子、平野光芳、西川拓、永山悦子】 ◇電源対策が急務 東北電力東通原発(青森県)は、7日午後11時32分の地震発生直後、県内の広範囲にわたる停電の影響などで、2系統あった外部からの送電が止まった。直後に非常用ディーゼル発電機1台が起動し、使用済み核燃料プールの冷却は維持された。8日午前3時

    hiro7373
    hiro7373 2011/04/09
    どんどん原発が動かしづらくなる
  • 「ダンプに乗せてもらえなかったら、確実に津波にのまれていた」…ダンプ疾走、30人救う!

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/07(木) 00:49:14.96 ID:TE8XRkXl0● ?2BP(100) http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110406t13047.htm 仙台市宮城野区蒲生地区で震災発生時、地元の土建業の男性が、住民ら30人余りを ダンプカーで運び、救助していた。 会社周辺と避難所の中野小を往復しているうちに津波は背後まで迫ったが、必死の運転で JR中野栄駅付近に逃れることができた。救助された住民は「ダンプに乗せてもらえなかったら、 確実に津波にのまれていた」と感謝している。 男性は泉区の土建業小野喜満さん(41)。実家と会社は蒲生地区にあり、3月11日は 会社近くの現場で作業中に地震に遭い、大津波警報のサイレンを聞いた。 すぐに路上にいた高齢者らを2トンダンプの荷台に乗せ、南西に約500メー

    「ダンプに乗せてもらえなかったら、確実に津波にのまれていた」…ダンプ疾走、30人救う!
  • 英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日語訳(Part 1) 今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、こちらにまとめられています。⇒ http://www.nature.com/news/specials/japanquake/index.html 「ネイチャー」誌は、事故当初から、「総合科学誌」としての立場から、客観的に、刻々とレポートされてくる数値と過去の例(チェルノブイリなど)に基づく報道や社説を出してきています。記

    英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1)
    hiro7373
    hiro7373 2011/04/09
    週刊誌ネタにもなってたけど、昔は地上でぼんぼん水爆を爆発させてて人々は普通に生きてきたわけだが
  • 「最悪の事態」は福島ではなく。 - Chikirinの日記

    昨夜の大きな余震は、変電施設や女川原発など福島以外の電力関連施設に被害を与えました。 震災・原発事故に関して現時点で想定可能な「最悪の事態」は、「福島原発で何か起こること」ではありません。最悪の事態とは、数年以内に日の別の場所で大地震が起こり、他の原発が福島と同様の事態に陥ることです。他の地震が、いつどこで起こってもおかしくない国に私達は住んでいます。 下記は過去20年間の(一定規模以上の)地震の記録です ・1993年 1月15日 釧路沖 - M 7.5 ・1993年 7月12日 北海道南西沖 - M 7.8 ・1993年 10月12日 東海道はるか沖 - M 6.9 ・1994年 10月4日 北海道東方沖 - M 8.2 ・1994年12月28日 三陸はるか沖 - M 7.6 ・1995年 1月17日 阪神・淡路 - M 7.3 ・1995年12月4日 択捉島付近 - M 7.7 ・1

    「最悪の事態」は福島ではなく。 - Chikirinの日記
    hiro7373
    hiro7373 2011/04/09
    原発自体で死ぬことはなくても間接的な影響で死に体にならないような対策が必要か
  • 「自転車をこいで携帯を充電」ノキアの製品 | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone』をレトロなカメラに変える竹製ケース 実際に制作された「メビウスの歯車」 次の記事 「自転車をこいで携帯を充電」ノキアの製品 2011年4月 8日 環境デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境デザイン Charlie Sorrel [この記事は、2010年6月4日に掲載された記事を再編集したものです] ガジェットの充電器にしては、これはローテクだ。しかし、開発したのがフィンランドのNokia社で、開発途上国での使用が想定されていることを考えあわせると、果てしなく長い期間にわたって使われ続けるかもしれない。 この自転車充電器の心臓部は、時の試練に耐えた定番のボトル型発電機(ダイナモ)だ。ペダルからタイヤに伝わる回転が、ダイナモによって電力に変換される。 携帯電話は、大型のゴム製ベルトでハンドルに固定される。ダイナモからの電流は、途中で回路ボックスを経

    hiro7373
    hiro7373 2011/04/09
    日本でも売ってください。手回しよりいいよね。ダイエットにもなる。ていうかスポーツジムで発電させるか。