タグ

2018年4月30日のブックマーク (2件)

  • 3年間育てた自分のvimrcを解説 - Qiita

    はじめに Vim歴多分3年ぐらいです。 育て上げたvimrcをざっくりと分割して解説してみるテスト。 良くない記述方法や改善点あれば是非コメントで教えてください。 このvimrcファイルはこちら。 初期設定 初期設定 Part1 お決まりの設定。 set nocompatible は最近の環境では必要ないらしいが念のため。 MyAugroup はプラグイン設定でも使用している為最初の方に記述。 if 0 | endif set encoding=utf-8 scriptencoding utf-8 if &compatible set nocompatible endif let s:is_windows = has('win16') || has('win32') || has('win64') let s:is_mac = has('mac') augroup MyAugroup au

    3年間育てた自分のvimrcを解説 - Qiita
    hiro_256
    hiro_256 2018/04/30
  • Vim: Python開発環境を作る - kick the base

    プログラム、書いてますか!?というわけで久しぶりにテキストエディタの環境についてのお話です。 思い返せば約一年前の記事、ブログでのVimに関する記事について - kick the base。外部プラグインを使わないという思想でVimを使っていたんですけど。 ええ、入れちゃいました。プラグイン。ごめんなさい。 今回はプラグインを入れるに至った経緯と導入したプラグインについてのご紹介をしたいと思います。Qiitaなどのサービスを検索すれば溢れかえっている情報ですが、プラグイン毎ではなくまとまった情報というのも悪くはないのかなと思います。 最も大きな動機 過去を振り返る 初期設定ファイル .vimrc python.vim javascript.vim ruby.vim 初期設定ファイルの管理方法 プラグインの説明 vim-plug jedi-vim ctrlp indentLine まとめ

    Vim: Python開発環境を作る - kick the base
    hiro_256
    hiro_256 2018/04/30