2017年1月31日のブックマーク (9件)

  • 『ゼルダの伝説』風のアクションRPG『Oceanhorn』がNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)で発売! - コバろぐ

    ドイツゲームパブリッシャーFDG Entertainmentが、同社の人気アクションRPG『Oceanhorn: Monster of Uncharted Seas(オーシャンホーン – 未知の海にひそむかい物)』をNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)にてリリースするとTwitterでユーザーの質問に答えるカタチで発表しました。 @JeGeekJePlay Yes, Oceanhorn will head to #NintendoSwitch later this year. Will run beautifully on the powerful Switch. — FDG Entertainment (@FDG_Games) 2017年1月29日 このツイートによると、年内には登場しそうですね。 『Oceanhorn: Monster of Uncharted Se

    『ゼルダの伝説』風のアクションRPG『Oceanhorn』がNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)で発売! - コバろぐ
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/01/31
    『ゼルダの伝説 ~風のアクション~』
  • ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運

    ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運 新しい年がスタートしてしばらく経ちましたが、皆さんいかがお過ごしですか? 増え続けるゲームを賢く収納してよりよいゲームライフを送るため、ある種の極まった人のお宅の様子や整頓術を披露していただく短期連載、その第2回をお届けします。 今回ご紹介するのは、その昔にあったオンラインゲーム誌に、“『ファイナルファンタジーXI』を10アカウント同時プレイで楽しむ強者コレクター”として登場したKaguraさんです。え? 10アカウント同時!? Kaguraさんは、全国展開するビデオやゲームのレンタル・販売ショップの店長を務める39歳。幼少時代に『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』にハマり、以降の関連タイトルは漏らさずチェックしている筋金入りの『DQ』&『FF』ファン。ゲーム

    ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/01/31
    「何のために生きる」が明確になった人生。人生2周目かと思うくらいの効率プレイだ…。
  • クリムゾン先生「女性はガチで男受けを狙ったファッションをするのなら7年くらい前のファッション誌の服を参考にするのがちょうどいい」という説

    クリムゾン@漫画家 youtube始めました @crimson_3 私は衣装のデザインのため過去のファッション誌も取っていますが、 男性受けという概念を研究し続けているエロ漫画家として提唱する説はこちら 「女性はガチで男受けを狙ったファッションをしたいのなら 7年くらい前のファッション誌の服を参考にするのがちょうどいい説」 2017-01-29 15:33:39 リンク twitter.com クリムゾン@漫画家(@crimson_3)さん | Twitter クリムゾン@漫画家 (@crimson_3)さんの最新ツイート 漫画家です。 携帯コミック 同人誌など描いています。ヤングコミック「快感ゴーストと敏感アイドル」、 WEBマンガ「蒼い世界の中心で」連載中。TVアニメ「蒼い世界の中心で(World War Blue )」製作。 LINEスタンプ販売中。2016.1.1実写作品クリムゾン

    クリムゾン先生「女性はガチで男受けを狙ったファッションをするのなら7年くらい前のファッション誌の服を参考にするのがちょうどいい」という説
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/01/31
    男性作家は下半身に聞けば答えを教えてくれるけど、そうでない女性作家は研究が必要なのか。
  • お前非表示にしたぞ機能が欲しい

    ブクマ非表示を活用してて、今大体2000IDくらいを非表示にしてるんだけど、それでもやっぱり非表示したくなるような不愉快なIDって出てくるんだよね。 引き続き非表示にしていくつもりだけど、そろそろはてブには「お前非表示にしたぞ通知機能」を実装して欲しいと思っている。 クソみたいなコメントつけた奴にはお前はクソだと集団で石を投げつけてやらないと世の中は良くならない。今の非表示機能は人に通知されないから、自分のコメントがいかにクソだったかを書いた人は認識出来ていない。馬鹿は馬鹿だから、非表示にされてることを伝えないと一生自分のコメントのクソさに気付かないだろう。ブコメを付けるということは相応の覚悟がいるというのを改めて認識させる為にも、早くお前非表示にしたぞ機能を実装して欲しい。

    お前非表示にしたぞ機能が欲しい
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/01/31
    「お前はてブ向いてないよ」と言おうと思ったが、クソな記事に上から石を投げつけられるのがはてブの良さなので向いてるかもしれない。
  • 「葬式に誰も来なくなるよ」

    めんどくさい。 職場の飲み会、入社してから10年ほど、歓送迎会と忘年会の年五回くらいの飲み会にはほぼ参加していた。 が、体力が曲がり角を迎えたことで、何もかもすべての飲み会はお断りすることにした。 別に仕事仕事で普通に回るので、出なくなってから仕事で困ったりは一切ない。 飲み会に出ないから仕事上の連絡をしない、とかいう無能な社員は幸いなことにうちの会社にはいない。 しかし、そんなことをしていたら親から「そんなことをしてたら葬式誰も来なくなるよ」と言われた。 そうだなー、たしかにそうかも。 でも別に死んでるじゃん? 誰も来なくても知る由もなくね? 結婚してるから私が死んだら喪主は旦那になるんだろうけど、 来なかったからと言って誰か困るんかな? 子供は一生持たないと決めてるから旦那より長生きしたらそもそも葬式やってくれる人いなくて、無縁仏だし。 旦那も私も兄弟いないから、甥っ子とかにお金渡し

    「葬式に誰も来なくなるよ」
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/01/31
    呼んでほしい人リストは、自分の死後に家族がバタバタしないための思いやりだろうに。
  • “地球の酸素が月に到達” 大阪大学などのグループ発表 | NHKニュース

    10年前に打ち上げられた日の月探査衛星「かぐや」の観測データを解析した結果、地球にある酸素が太陽エネルギーによって吹き飛ばされ、月にまで到達していることがわかったと、大阪大学などのグループが発表しました。研究グループは「生命活動で生まれた酸素が遠く離れた月に影響を及ぼしているという、ロマンをかきたてられる発見だ」としています。 その結果、酸素のイオンがわずかに含まれていて、その量は太陽と地球、それに月がこの順にほぼ一直線に並んだときにだけ増えることがわかりました。 さらに、この酸素はもともと月の周辺にごくわずかに存在するものとは特徴が異なるということで、研究グループは地球にある酸素が太陽エネルギーによって吹き飛ばされ、38万キロ離れた月にまで到達していることが確認できたとしています。 寺田教授は「地球上の酸素の多くは植物が光合成によって作り出したもので、生命活動が遠く離れた月に影響を及ぼ

    “地球の酸素が月に到達” 大阪大学などのグループ発表 | NHKニュース
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/01/31
    月「おい臭いぞ」
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/01/31
    うおおサムターン防止具が仕事したケース。お金かけずにできる対策はやっておきたい。
  • 虚構新聞「ネットの良識を信頼する」 デマが拡散し、真実が大切にされない時代にジョークは成り立つか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    虚構新聞「ネットの良識を信頼する」 デマが拡散し、真実が大切にされない時代にジョークは成り立つか
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/01/31
    虚構新聞があることで、キャッチーなタイトルの記事に対して「虚構では」と疑う気持ちを忘れずにいられる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/01/31
    政治家だけ賢くなっても、すべての投票者は賢くないので。