2018年6月25日のブックマーク (7件)

  • オーストラリアの猫、毎日100万匹以上の爬虫類殺す 研究

    オーストラリアに生息する野良。ノーザンテリトリー(北部準州)政府撮影、クイーンズランド大学提供(2018年6月25日公開)。(c)AFP PHOTO / NORTHERN TERRITORY GOVERNMENT via UNIVERSITY OF QUEENSLAND 【6月25日 AFP】オーストラリアに生息する野良が爬虫(はちゅう)類を毎日100万匹以上殺しているとの研究論文が25日、学術誌「ワイルドライフ・リサーチ(Wildlife Research)」に掲載された。研究によると、多くの種にとってによる捕は脅威となっているという。 は2世紀前に入植者によって欧州からオーストラリアに持ち込まれて以降、同国内で複数の動物種を絶滅させてきた。間引きや避妊手術も行われているが、今のところ絶滅のペースは衰えていないという。 今回発表された研究結果は、国内の環境研究者から寄せられた

    オーストラリアの猫、毎日100万匹以上の爬虫類殺す 研究
    hiro_curry
    hiro_curry 2018/06/25
    100万匹殺した猫
  • アニメ監督「アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。供給過多でしょう。」

    水島 精二 @oichanmusi (株)一二三所属。アニメ監督、音楽プロデューサー。アイゼンフリューゲル総監督。D4DJアニメ総監督。フラ・フラダンス 日批評家大賞アニメーション作品賞受賞。BD発売中。Photon Maiden プロデュース中! とカルチャーを繋げるよ(株)プラススパイス hifumi-inc.co.jp/mizushima-seij… 水島 精二 @oichanmusi アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。同じクールに2やってる監督とかも居るし、大変だろうに。供給過多でしょう。視聴者はどうやったって全部見れないし、現場は常に人材不足だし。何のために作ってるんだろうなぁ……。一つ一つちゃんと作れた方が良いんだけどな。 2018-06-25 05:17:31

    アニメ監督「アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。供給過多でしょう。」
    hiro_curry
    hiro_curry 2018/06/25
    作品数が減って、一つの作品に関わる人間の数が増えると、直感的には円盤の値段を上げないとバランスしないと思うんだけどどうだろう。/id:bottomzlife なるほど。それなら作品数が少ない方が、パイの奪い合いにならない
  • ラノベに親が描かれていないのは「チェーホフの銃」と呼ばれる作劇法の応用

    まとめ ラノベと「親」の存在・不在に関する議論。〜米国のYA小説とも比較して ちゃんと読み比べたことないですけど「そりゃ、冒険や犯罪や戦闘や恋愛、どれをとっても親がいるよりいないほうが描きやすいんとちゃう?」と思うのですけど、いろいろと他の理由や意味もあるのでしょうか。 47007 pv 202 150 users 10 kt60@ガンガンONLINEで連載獲得! @kt60_60 ラノベ作家でシナリオライター。漫画原作もしてます。エッチな作品が多めです。関連書籍は40冊ほどで、累計部数は120万程度。お仕事のご相談は、メッセージで shogakukan.co.jp/books/09850206 kt60@ラブエロ雑誌で連載中! @kt60_60 ラノベでは親が描かれていないことが多いんですが、これは「チェーホフの銃」と呼ばれる作劇法の応用です 舞台に銃を出したらその銃を使う必要があるよう

    ラノベに親が描かれていないのは「チェーホフの銃」と呼ばれる作劇法の応用
    hiro_curry
    hiro_curry 2018/06/25
    アニメに親を出すと、親のキャラソンまで作るはめになる。
  • ゲームにおける唐突なメタ表現が苦手

    わけがわからんと思うのだが 例えば、「剣士」と「僧侶」と「商人」と「農民」が一人ずつ味方に加わった時に 「協調の輪が発生して全員の能力が上がった」と説明されるのはわかる でも「ボーナスでキャラクターステータスが上昇した」と説明されるのがなんか嫌だ 最初から 「ゲーム内に存在する全クラスのキャラがパーティに加入するとボーナスが発生してキャラクターのステータスが上昇する」 となっていれば特に違和感がないんだけど 「剣士、僧侶、商人、農民が一人ずつ味方に加わるとボーナスでキャラクターステータスが上昇する」 だと違和感がある 「剣士、僧侶、商人、農民が一人ずつ味方に加わると」まではゲーム内の世界観を大事にしてるのに 「ボーナスでキャラクターステータスが上昇する」はゲームマスターのアナウンスでしかなくて ただのメタ表現なんだよな、「そういうルールですよ」という ゲーム内の行間をどれぐらい省略するかと

    ゲームにおける唐突なメタ表現が苦手
    hiro_curry
    hiro_curry 2018/06/25
    ワンダープロジェクトは誰にどこまで見えてるかがちゃんと整理されてた印象。
  • 新幹線全路線でWi−Fi導入へ|NHK 首都圏のニュース

    新幹線のインターネット環境が改善しそうです。 JR各社は、無線通信=Wi−Fiの無料サービスを今年度中にすべての新幹線の路線で提供することになりました。 手軽にインターネットに接続できる無料のWi−Fiサービスは、日を訪れる外国人旅行者を中心に充実を求める声が上がっています。 このため、JR各社は一部の新幹線にとどまっている無料のWi−Fiサービスを、今年度中にすべての新幹線の路線で提供することになりました。 さらに、秋田新幹線は来年5月まで、北陸新幹線は来年9月まで、東海道・山陽・九州・山形の各新幹線は来年度末までにすべての車両でサービスを導入するとしています。 このほかの北海道・東北・上越の各新幹線でも、サービスが利用できる車両を段階的に増やしていくということです。 アメリカからJR東京駅を訪れたという旅行者の男性は、「新幹線の車内でWi−Fiを使えたら、移動中でも家族と連絡を取れる

    新幹線全路線でWi−Fi導入へ|NHK 首都圏のニュース
    hiro_curry
    hiro_curry 2018/06/25
    上越新幹線はトンネルが多いので助かる。
  • 松本人志 「大迫半端ないって」“元ネタ”を絶賛「俺が1番好きな笑いの取り方」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    人志 「大迫半端ないって」“元ネタ”を絶賛「俺が1番好きな笑いの取り方」

    松本人志 「大迫半端ないって」“元ネタ”を絶賛「俺が1番好きな笑いの取り方」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    hiro_curry
    hiro_curry 2018/06/25
    元ネタ見ると、関西人がお笑いを好きな理由が何となくわかるね。キャップの言葉も自然にメタ視点になってる。
  • 中2娘のWindowsデビュー

    娘がWindowsデビューしてそこそこの日数が経った 構成はHDDへHOME以下をバックアップした後にUbuntuを削除、Windowsをクリーンインストールさせた 当然UbuntuとWindowsの共存も考えたが、共存状態だと使い慣れたUbuntuへ逃げる可能性があったので、少々可哀想だったがUbuntuは削除した 良い機会だったので隣で図解をまじえて教えながら娘自身にインストール作業をさせた 「えっじゃあ他のプライマリパーティションにUbuntuも一緒にインストールできるってこと?」 「その認識で間違いないけど今回はWindowsの練習のためにしない」 Windowsを起動してデスクトップを表示し、娘がまずやったことはWindowsキー(Superキー)を押下だった 「その辺は学校でやってるから判るだろ?」 「判るけど学校のパソコンには無いパネルがかなりある」 「学生は遊ぶだろうしね余

    中2娘のWindowsデビュー
    hiro_curry
    hiro_curry 2018/06/25
    実の娘へのアドバイスに、アドバイス罪が適用されないことは憲法違反ではないかという議論が国会で交わされている。