タグ

2005年12月31日のブックマーク (9件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/31
    プロジェクトの各メンバーの状況/モチベーションを見える化する試み。
  • http://izu.shinzui.org/space/start/2005-12-30/1

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/31
    プログラミング能力に必要なこと。言語ができればよいというものでもない。
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000784.php

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/31
    「より多くの人たちを包括するようなデザイン」は大切だと思う。
  • 「ネットの世界」って意外に狭いんだよ知ってる?

    前からよくいわれることだし、考えても当たり前のことなのだが、自分も含めてよく忘れがちになるので、一応書いてみる。大それた主張ではなく、ちょっとした感想程度のものなのだが。 ネットの世界で起きていることって、中で思ってるほど外では知られていないし関心も持たれていない。 ネットの世界で活躍していたり、それを研究したりしている人たちの話を聞いていると、どうもネットの中で起きていることがものすごく重大な、誰でも知っていることのような口ぶりで語られる場合が少なくない。たとえば、先日あるイベントで「ネットの公共性」みたいなテーマが話し合われていたのだが(知ってる人はまああれだなと感づくかもしれない)、そのときも、ネット内で起きたさるトラブルについて「あの有名な○○事件」みたいな語られ方をしていた。 要するに、ネットのユーザーが契約条項の違反を理由にさるサービスから排除されたことについて、サービスのプロ

    「ネットの世界」って意外に狭いんだよ知ってる?
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/31
    自戒を込めて。ところで、今後はどうなるかな。
  • http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20051231

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/31
    「『保守担当者もユーザである』という認識があまりにもないんじゃないか」。
  • http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20051229

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/31
    コード重要。職人技が使えない言語の方が安全、というのはその通りだと思う。
  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/31
    RESTについて、非常に詳しく解説されている。
  • サイボウズMySQL採用に見る破壊的イノベーション - naoyaのはてなダイアリー

    サイボウズがそれまでのプロプライエタリな姿勢から、MySQLの採用に踏み切った背景には何があるのか。サイボウズの代表取締役社長、青野慶久氏がその真意を語った。 サイボウズが製品パッケージに使用しているDBを独自DBからMySQLに変更した、その理由を社長自らが語るという記事。市場におけるMySQLの現在の状況がよく分かる、非常に有益な記事です。 以前にNDO::Weblogの方で'MySQL は商用 RDBMS にとっての破壊的イノベーション'と題して、はてなにおけるMySQLの使い方を例に、MySQLがどうして破壊的かということを述べました。はてなにおいては、 そこまでうまくいくかどうかは別として、MySQL や PostgreSQL がどうして破壊的なのかという問いに関しては、まず第一にフリーだからという点が挙がります。しかし実はここは重要なポイントではなく、コストが劇的に下がったこと

    サイボウズMySQL採用に見る破壊的イノベーション - naoyaのはてなダイアリー
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/31
    商用DBとはターゲットが違う、しかもフリー。
  • [を] 大企業には優秀な人がたくさん埋もれている

    大企業には優秀な人がたくさん埋もれている 2005-08-01-1 [仕事] 大企業には優秀な人がたくさん埋もれている。 優秀な人を一つのプロジェクトに集結すれば、簡単に他社を圧倒できそう なものだが、そうはならない。 なぜか? 優秀な人をかかえた部の上司がその人を放したがらないからだ。 上司から見れば、優秀な人を一箇所に集めるのは不平等だ。 自分の部から優秀な人を持っていくなんてケシカランわけだ。 結局、優秀な人は大企業のいろんな部に点在し、孤立している。 これでは来の力は発揮できない。宝の持ち腐れだ。 第二次世界大戦のフランス軍は、それなりの台数の戦車を持っていたが、 各部隊に平等に分配した結果、戦車を一点集中してきたドイツ軍に敗れて しまったそうな。 結局、全体の利益を考えずに、自分の利益だけを「平等」の名のもとに 主張する人々が全体をダメにしてしまう。

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/31
    「埋もれている優秀な人たちが集結するプロジェクトは大企業の中ではなく外にある」