タグ

2007年5月2日のブックマーク (7件)

  • 共同創業者が語るFlickr開発秘話

    Flickrの共同創業者Caterina Fake女史が、今年2月にadaptive pathのMX San Francisco で行ったトークが、面白い。 Flickrは、もはや説明不要の写真共有サイトであるが、開発会社のLudicorpは、Flickrの前は、MMORPGゲーム"Game Neverending"を開発していた。(その後、2005年にYahoo!に買収されたことはご存知の通り) Caterina Fake女史は、この頃の話から始めて、なぜ、写真共有サイトを始めることになったのか、どのように機能を追加していったか、どのように自分たちのゴールを決めていったか、などを語っている。 面白いのは、Flickrを始めるに当たって、市場調査をしなかったという点。開発時には、写真サイトというのはあったが、 友人だけが閲覧できたり、最後はプリントアウトさせることを目的としているサイトしか

    共同創業者が語るFlickr開発秘話
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/02
    Flickr開発秘話、市場調査をしなかった、デジタルネイティブ。
  • CodeIDE

    How to start a digital transformation in a company?

    CodeIDE
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/02
    webのリンクをたどる、地図を模したUI。
  • loupe.js (photorealistic loupe effect for images)

    loupe.js 2.0 allows you to add photorealistic loupes (magnifier) to images on your webpages. The design is changeable by use of an image editing program. It uses unobtrusive javascript to keep your code clean. It works in all the major browsers - Mozilla Firefox 1.5+, Opera 9+, Safari, Chrome and IE6+. On older browsers, it'll degrade and your visitors won't notice a thing.

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/02
    虫眼鏡/ルーペで拡大したようなeffect。
  • Yet Another MECAPI - MeCab Web Service

    The name of the callback function to wrap around the JSON data. If format=json has not been requested, this parameter is ignored. Sample Request Url: /mecapi/?sentence=%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E3%81%AE&format=json Response fields FieldDescription

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/02
    MeCabの形態素解析を利用できるAPI。
  • T.Teradaの日記 HTML Purifierを試した

    Webメールでは、受信したHTMLメールのタグを残して、クライアントサイドスクリプト(JavaScriptなど)のみを除去するサニタイズ処理を行ないます。 このようなスクリプト除去処理は、Blog、掲示板などでも行なわれる、比較的ポピュラーなものであるため、それ用のライブラリがいくつか存在します*1。 HTML Purifierもその一つです。PHP4/5で動作します。バージョン1.0.0のリリースは2006年9月ですから、比較的新しいものです。私は昨年末に初めて触ってみました(バージョン1.3.2です)。 これまでのものと比べて、非常によく出来ているなと思いましたので、日記に書いてみます。 HTML Purifierの概要 特徴としては、以下が挙げられると思います。 ユニコード対応 UTF-8HTMLに対応(既存のライブラリの多くはlatin1を暗黙の前提としていました)。EUC-JP

    T.Teradaの日記 HTML Purifierを試した
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/02
    タグの除去などを行ってくれるライブラリ、HTML Purifierについて。
  • Perl、PHPでGooglebotを一定の確率ではじく

    PerlPHPGooglebotを一定の確率ではじく 2007-05-01-2 [Programming] 「動的生成ページへのGooglebot(Googleのクローラ)のアクセス数 が多すぎてサーバに負荷がかかりすぎる問題」に悩まされています。 robots.txt の Crawl-delay は効かないし[2007-03-21-1]、 Googleウェブマスターツールでクロール率を低く設定しても ある回数よりも下がらないしで困っていました。 アクセス禁止にすれば完全解決なのですが、 それにより検索されなくなるのはファインダビリティが下がって嫌なので、 とりあえずランダムで 503 を返すことで対処しました。 ときどき503が出ることにより、しばらくするとGooglebotが 「サーバが混んでいるんだな」と思ってくれるみたいで、 結果としてクローラのアクセス数が激減、かつ、検索結果

    Perl、PHPでGooglebotを一定の確率ではじく
    hiro_y
    hiro_y 2007/05/02
    googlebotにランダムで503を返す→サーバ混んでる→アクセス減る。
  • CSS Float Theory: Things You Should Know — Smashing Magazine

    The concept of floats is probably one of the most unintuitive concepts in CSS. Floats are often misunderstood and blamed for floating all the context around it, causing readability and usability problems. However, the reason for these problems isn’t the theory itself, but the way the theory is interpreted - by developers and browsers. Still, if you take a closer look at the float theory, you’ll fi

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/02
    floatについて、まとめ。