タグ

2013年7月17日のブックマーク (9件)

  • Leko/jquery.scroll-timeline.js · GitHub

    README.md jQuery.scroll-timeline.js overview jquery.scroll-time.jsは、スクロールアニメーションを実現するためのjQueryプラグインです。 各要素の設定を書くだけでアニメーションを実現できることが特徴です。 jQuery.scroll-timeline.js 設定を書くだけで動くスクロールアニメーション What's this? スクロールをすることでアニメーションしていくページを作成することができます。 デモを見たほうが簡単で分かりやすいと思います。デモはこちら なるべく汎用性を上げるため、 コーディングに依存せずアニメーションさせることに特化しています。 必要なスタイルは自分でコーディングして頂き、 アニメーションが必要な部分だけこちらを使うというスタイルです。 What's 'timeline'? ここでは、 ページの

    hiro_y
    hiro_y 2013/07/17
  • mongoDB で部分一致検索を速くしたい

    /groups/suzuki/search/index.rss?tag=hotlist/groups/suzuki/search/?tag=hotWhat’s HotHotListHot!?tag=hot5/groups/suzuki/sidebar/HotListsuzukiYu Suzuki2011-10-04 01:58:57+00:002011-10-04 01:58:57updated31suzukiYu Suzuki2011-10-04 01:58:08+00:002011-10-04 01:58:08updated30suzukiYu Suzuki2011-05-17 02:30:40+00:002011-05-17 02:30:40updated29suzukiYu Suzuki2011-03-22 02:32:04+00:002011-03-22 02:32:04upda

    hiro_y
    hiro_y 2013/07/17
  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
    hiro_y
    hiro_y 2013/07/17
  • 結局jQuery.Deferredの何が嬉しいのか分からない、という人向けの小話 - Qiita

    結局jQuery.Deferredの何が嬉しいのか分からない、という人向けの小話 一年ほど前に JavaScript - jQuery.Deferredを使って楽しい非同期生活を送る方法 - Qiita [キータ] という記事を書きました。 で、一年経って、ふと、「もっと分かりやすくjQuery.Deferredの便利さを説明できるんじゃないか」と思い立ってざざざっと書いてみました。 小話と言うにはちょっと長いけど。 -- jQuery.Deferredを使うと嬉しいのは、jQuery.Deferredの仕様を満たす部品同士を簡単に組み合わせることが可能だからです。中には処理を書き下すことができるとかコールバックのネストを防げるのがいいとか言う人もいますが、個人的にこっちのほうがよっぽど重要だと感じます。 例えるならレゴブロックです。レゴブロックはあの凸と凹を持ってるブロックを自由に組み合

    結局jQuery.Deferredの何が嬉しいのか分からない、という人向けの小話 - Qiita
    hiro_y
    hiro_y 2013/07/17
  • RequireJSを使うのを止めた理由 | それなりブログ

    RequireJS はみんな使ってるらしーし、 何かかっこいいし、意識高そうだし、使っとくか! ・・・と、思って試しに使い始めてみたのですが、 自分が作るような小規模なものの場合、 大変な割に良い事あんまりないので使うのを止めました。 以下、忘れそうなのでその理由をメモって置きます。 基的に、1枚のJSファイルが1モジュール、ファイル名がコードに影響する。それもあって、結合・圧縮は r.js という専用のツールが必要になる。Grunt の concat とか uglify とか使えない。 AMD の仕様では、「JSファイルのリストを順番通りに読み込み/実行する」ということができない。実際何が困ったかというと、分割した mocha テストケースを順番通りに実行できなくなったということ。結果は変わらなくても、順番通りに実行されないと結果が見辛いし、問題が起こった時に発見が難しい。ただしこれは

    hiro_y
    hiro_y 2013/07/17
  • フロップデザインフォント

    フロップデザインフォントという商用可の日語フリーフォント フロップデザインフォントは、どなたでも自由に無料でダウンロードして、商用・非商用問わず使用できる日語フリーフォントです。このフォントは第二水準の漢字も含まれ、ワープロ、Adobe製グラフィックソフトなどのアプリケーションで自由に加工して使えます。ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字をオリジナルで制作し、残りの部分をM+FONTで補いました。またM+FONTで不足している漢字をIPAゴシックで補完しています。 フォントのデザイン特徴について 水平、垂直の線がデザインの基となっているシンプルなゴシック体の日フォントです。暖かみのある手書きを感じさせるひらがな、シャープなイメージのカタカナ、スマートでデザイン性の高いアルファベット(英語)、スタンダードで読みやすい数字とそれぞれ異なる考えに基づいて作られたフォントです。しかし

    フロップデザインフォント
    hiro_y
    hiro_y 2013/07/17
  • これがあれば自信が持てる! ライター必携の原稿セルフチェックシート15項目 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。子煩悩ライターのイワタテです。 娘、と書くより、愛娘、と書いた方がしっくり来るんです。 きっと、愛しているからでしょうね。 ところで、ライターという職種に限らず、仕事で文章を書くすべてのみなさん。 原稿、自信をもって出していますか? 僕は、自信をもって出しています。 その秘密は、原稿提出直前に必ず使う、15項目のセルフチェックシートです。 このチェックシートを活用するようになってからというもの、クライアントの機嫌は良くなるし、読者からのレスポンスが見違えたし、みるみる仕事が増えていくし……父ちゃんやったぜ愛娘! 原稿送信のボタンを押すときはいつも不安になるという方。 よろしければこのチェックシート、印刷して机のどこかに貼って、使ってみてください。 □ 原稿の結論がタイトルに明記されているか。 何が書いてある原稿か直感的に理解できなければ、そもそも読者はページを開かない。 □ 想

    これがあれば自信が持てる! ライター必携の原稿セルフチェックシート15項目 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hiro_y
    hiro_y 2013/07/17
  • Do Things that Don't Scale

    July 2013 One of the most common types of advice we give at Y Combinator is to do things that don't scale. A lot of would-be founders believe that startups either take off or don't. You build something, make it available, and if you've made a better mousetrap, people beat a path to your door as promised. Or they don't, in which case the market must not exist. [1] Actually startups take off because

    hiro_y
    hiro_y 2013/07/17
  • Malware Hidden Inside JPG EXIF Headers

    A few days ago, Peter Gramantik from our research team found a very interesting backdoor on a compromised site. This backdoor didn’t rely on the normal patterns to hide its content (like base64/gzip encoding), but stored its data in the EXIF headers of a JPEG image. It also used the exif_read_data and preg_replace PHP functions to read the headers and execute itself. Technical DetailsThe backdoor

    Malware Hidden Inside JPG EXIF Headers
    hiro_y
    hiro_y 2013/07/17