タグ

2015年2月6日のブックマーク (5件)

  • DotenvではなくDirenvを使う

    DotenvではなくDirenvを使う Dotenvは,.envファイルから環境変数を読み込むためのツール.他人には共有したくないパスワードやキーなどを.envに環境変数として記述しておき,実行時にそれを読み込むといった使い方をする.例えば自分は,vagrantからDigitalOceanを使う際に,CLIENT_IDやAPI_KEYを.envに記述してVagrantfileでそれを読み込むという使い方をしていた. ただ,Dotenvは汎用性が低い.Dotenvを有効にするには,プログラム内から明示的にDotenv.loadを呼ぶ必要がある,もしくは,dotenvでプログラムを起動する必要がある.例えば,test-kitchenのdigitaloceanドライバーを使う際には,vagrantの場合と同様にCLIENT_IDやAPI_KEYが必要になる.しかし,test-kitchenでユー

    hiro_y
    hiro_y 2015/02/06
  • MakingDockerContainerForBiologist

    hiro_y
    hiro_y 2015/02/06
  • 【追記あり】テスト自体はいいことだけど、やらんでもいいテストってあると思う

    ※2015/01/27 最下部に追記しました 2015年はABテストが流行るとか言われてますし、テストをしているサイトも多いですし、テストをしたい人も多いと思います。そのテストについて気になったことを。 ■最近思うのは「テストする前にわかるよね?」ということです。 例えばこの記事。 神は細部に宿る!「たった1つのリンクの改善が、100万ドルを生み出した」事例から学ぶデジタルマーケティングの教訓 , クリックテールブログ ヒートマップを分析し、そこから個々のマウスの動きを動画で見ることができる機能を使用してユーザーの実際の動きをいくつか見ることで、運営チームはようやく「なぜユーザーが予約概要ページでページを離れてしまうのか」を発見したのです。 その原因は、離脱ユーザーは、ページを進みコンバージョンしたユーザーに比べある部分に大きな注目をしていたことにありました。その部分とは、ページトップに表

    【追記あり】テスト自体はいいことだけど、やらんでもいいテストってあると思う
    hiro_y
    hiro_y 2015/02/06
  • Notification UX - 安藤日記

    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ] Design Sprint Newsletter https://designsprint.substack.com/ ■ Notification UX:最適なプッシュ通知のための UX 観点 iPhone,Android のネイティブアプリの特権であるプッシュ通知/Notification。 ユーザーの行動を喚起するために、便利に使えるサービスでありながら、 通知の送り方を一度間違えてしまうと、ユーザーに嫌われてしまいます。 そうすると、サービス事業者は失敗を恐れるあまり、 通知を送って失敗するよりも、送らないで済まそうと考えるようになってしまいます。 最悪、通知の方法を失敗すると、 それほど日常的

    hiro_y
    hiro_y 2015/02/06
  • ssig33.com - よく分からない人のためのセキュリティ

    いろいろと原則論はあるんですが。昨今のアプリケーションは複雑化し、扱う情報はよりセンシティブになり、そしてより幅広く使われるようになっています。よって「安全な」アプリケーションを作るために必要な知識はますます増える傾向にあります。 よく分かってない人は以下のことにとりあえず気をつけましょう 1. なるべく自分で作らない これは最も重要なことです。検索する、他人に聞く、自分で考えない。これは重要です。大抵の問題は他人が作ってくれた解決策を適用できます。 例えばセキュアな問合せフォームを作ることにしましょう。気をつけるべきことは以下のことぐらいでしょうか。 送信内容の確認画面を表示する場合、ユーザーの入力した値は適切にエスケープするように 送信内容をアプリケーションの DB に格納する場合には SQL インジェクションを防がなければならないので、プリペアドステートメントを用いる CSRF 対策

    hiro_y
    hiro_y 2015/02/06