タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/sasata299 (6)

  • pt-online-schema-changeを利用して無停止でスキーマ変更 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2013年12月24日10:39 MySQL pt-online-schema-changeを利用して無停止でスキーマ変更 この記事は MySQL Casual Advent Calender 2013 の24日目です。 世間ではクリス○ス・イブですが、箱根駅伝が待ち遠しいですね!!今年はどの大学が優勝するのでしょうか!?シード権争いも見逃せませんっ!!━ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ━ 、、さて、今回は pt-online-schema-change を使ってみた話です。どうしてこれを使うことになったの経緯は以下をご覧ください。 - MySQLでカラムやインデックスの追加、削除をするときのロックの話など - 昨日の流れ - Togetterまとめ pt-online-schema-change を使うと何が嬉しいのか pt-on

    pt-online-schema-changeを利用して無停止でスキーマ変更 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog
    hiro_y
    hiro_y 2015/03/03
  • 迷ったら難しい方を選ぶということ - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2013年10月02日11:39 意識高い 迷ったら難しい方を選ぶということ 最近考えていることなのですがちょっと書いてみます。意識高い系です。 例えば、「どう使うんだろ??」とユーザが迷うようなページがあったときにどう解決するか。説明を追加したり、チュートリアルを入れたりといった方法もあれば、UIUXといった見せ方を工夫することで解決するような方法もあると思います。 こういうときに最近考えているのが、複数の方法があって迷う場合、まず難しい方法にチャレンジする ということ。もちろん面倒なので楽な方がいいんですが、より難しい方法で問題が解決できると余計な情報を追加する必要も無いし、サイト全体が驚くほどすっきりして「どうして今までこうじゃなかったんだ」と腹落ちすることが多いです。また、難しい方法は質的な解決策であることも多いように感じます。実装などの困難さを考えずにどちらがユーザにとって良

    hiro_y
    hiro_y 2013/10/03
    「複数の方法があって迷う場合、まず難しい方法にチャレンジする ということ。もちろん面倒なので楽な方がいいんですが、より難しい方法で問題が解決できると余計な情報を追加する必要も無いし、サイト全体が驚くほ
  • Redisでランキング機能を実装してみる - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2013年04月24日13:26 NoSQL Ruby Redisでランキング機能を実装してみる Redis を触ってると楽しくてニヤニヤしてしまう今日この頃です、こんにちは。 読み書きのパフォーマンス的には memcached とよく似てる感じかなーと思いますが、データが消えない(永続化)、さまざまなデータ型を持っていて用途によって使い分けられる、データ操作がアトミック、など、Redis には魅力的な特徴があります。 今回は Redis を使ってちょっとしたランキング機能を実装してみる話でも書いてみます。 Redisの環境準備 まずは Redis をインストールします。Mac だったら homebrew を使うと良いでしょう。 $ brew update $ brew install redis Redis の起動自体は非常に簡単で、このコマンドを実行するだけです。 redis-serv

    hiro_y
    hiro_y 2013/04/24
  • すぐに出来る!! vundleでモダンなvim環境を作ろう - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2011年07月14日11:32 vim すぐに出来る!! vundleでモダンなvim環境を作ろう 2014/10/30 vundleの仕様が変わったようなので記事の内容を更新しました。 「みなさん、vim ってますかぁ?」 と、つい言いたくなるくらい毎日暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今日は久しぶりに vim について書いてみようかと思うんです。えぇ、あの vim です。最近は新しいプラグインとかを入れるのもおっくうになっててあまりカスタマイズもしてなかったんですが、最近もの凄い便利なプラグインが出てきたではありませんか!それが今回紹介する vundle です。Rails3 で使われている Bundler にインスパイアされた vim のプラグイン管理ツールなので、Rails を使っている人にとってはおなじみな名前ですね。 この子はほんとデキるんですよ。さっそく vu

    hiro_y
    hiro_y 2012/09/25
    プラグイン管理、vundleの使い方
  • InnoDBで行ロック/テーブルロックになる条件 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年11月22日16:29 MySQL InnoDBで行ロック/テーブルロックになる条件 MySQL にはよく使われるストレージエンジンとして MyISAM と InnoDB がありますが、違いの一つとしてロックの挙動が挙げられます。MyISAM はテーブルロック、InnoDB は行ロックが掛かるというのは有名な話じゃないかと。 ただ、最近知ったのですが、InnoDB だとしても必ずしも行ロックになるわけではなく、テーブルロックになる場合もあるようですね。。このことについて手元の MySQL 5.1.26RC で簡単ですが検証してみます。サンプルとして使うテーブルはこちら。 CREATE TABLE `lock_sample` ( `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `c1` int(11) NOT NULL, `c2` int(11) NOT

    hiro_y
    hiro_y 2012/08/18
    「・ユニーク制約 or インデックスが貼られているカラムで検索した場合、行ロック ・それ以外のカラムで検索した場合、テーブルロック」
  • javascriptのオブジェクト指向とかプロトタイプとか - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年03月17日01:39 JavaScript javascriptのオブジェクト指向とかプロトタイプとか javascriptのオプジェクト指向とかプロトタイプについて(とある事情により)急いで勉強しているsasata299です。こんばんわ。(こんばんわー!) プロトタイプを使うと何が嬉しいのか。この2点だと思います。 1. 継承関係を簡単に作れるため、オブジェクト指向で書きやすい 2. メモリを無駄に使用しないため、パフォーマンスが良い では、早速始めましょう。(*・ω・)ノ そもそもjavascriptでは全てのデータがオブジェクトです。配列もハッシュも関数もオブジェクトです。 そして、オブジェクトとは全てハッシュなのです。(配列はキーが数字なだけのハッシュ) ■ オブジェクトの例 例1 var obj = {}; // 空のオブジェクト 例2 var person = {

    hiro_y
    hiro_y 2011/12/03
    JSのプロトタイプについて
  • 1