タグ

ブックマーク / nosa.cocolog-nifty.com (11)

  • LVS+ldirectorを使ってMySQLをロードバランスをしてみる - sanonosa システム管理コラム集

    今回はLVSを使ってMySQLのslaveサーバをロードバランシングする方法を記してみます。LVSは単に振り分けしかやってくれませんので、リアルサーバの生存確認やLVSの作動管理のためにldirectorも導入しています。 LVSだけだとLVSの設定を入れ込まなければなりませんが、ldirectorを使うとldirectorの設定ファイルに書いておくことでLVSの設定をldirectorが自動生成して反映してくれるので楽ちんです。 ※世の中にはLVS+keepalivedの組み合わせが多いようですが、検証してみたところldirectorのほうが導入も運用も簡単なのでこちらを採用しました。 前提条件 VIP: 10.0.2.10 DB1: 10.0.0.101 DB2: 10.0.0.102 ロードバランサーとなるサーバへのインストール方法 【インストール】 # yum install ip

    LVS+ldirectorを使ってMySQLをロードバランスをしてみる - sanonosa システム管理コラム集
    hiro_y
    hiro_y 2009/04/23
    LVSとldirectorでMySQLをロードバランス。
  • sanonosa システム管理コラム集: Linuxでそこそこ安全かつ楽にサーバを立てる方法

    【1.初めに】 要望がありましたので、今回はLinux(実際はRedhat系Linux)でそこそこ安全かつ楽にサーバを立てる際の手順を記してみます。 ※一応注意:今回は、試しにサーバを立てる程度であればこのくらいで十分ではないかと思うレベルを想定しています。サービスに投入するサーバでは私はもっと細かいところまで手を入れています。 【2.そこそこ安全かつ楽にサーバを立てる手順】 さて、いよいよ題です。サーバを立てる際は、不必要なものを全て取り除いてから必要なものを追加していくというのが基になります。以下の手順1~5では不要なものの除去、手順6~7で必要なものを追加し確認しています。それを踏まえまして。 ■手順1. OSをインストールします。(私はLinuxであればCentOSを入れることが多いです。その際私はインストールの種類をカスタムにしパッケージグループの選択では開発ツール以外全部チ

    sanonosa システム管理コラム集: Linuxでそこそこ安全かつ楽にサーバを立てる方法
    hiro_y
    hiro_y 2007/08/17
    「サーバを立てる際は不必要なものを全て取り除いてから必要なものを追加していくというのが基本」
  • メンテナンス画面を簡単に出してみる - sanonosa システム管理コラム集

    私が昔やっていた方法はメンテナンス画面表示専用ノートPCを用意する方法です。ノートPCにApacheを入れて超軽量メンテナンス画面データを置いておきます。メンテ時間になったらロードバランサーの向き先を切り替えるか、LANケーブルごとぷちっと差し替えることでメンテナンス画面に切り替えます。(ただし後者の場合はネットワーク機器にMACアドレスのキャッシュが残ることで通信できなくなる可能性があるのでその場合は適切に処理します) さて、なぜこのような方法を取るようにしたか。 ・まずメンテナンス画面専用機器を用意したのは、サーバのセキュリティパッチを適用したり再起動したりといったサーバ自体のメンテナンスが発生する場合単純に面倒くさいからです。 ・ノートPCにしたのはバッテリーが付いているので一定期間バッテリーで動くからです。これなら電源まわりのメンテナンスも可能になります。 ・専用ノートPCとは言っ

    メンテナンス画面を簡単に出してみる - sanonosa システム管理コラム集
    hiro_y
    hiro_y 2007/07/09
    メンテナンス画面の出し方、専用のサーバ(ノートPC)を用意してそちらで表示。
  • 生年月日から年齢を計算する簡単な計算式 - sanonosa システム管理コラム集

    インフラエンジニアの教科書」シリーズや「クラウドエンジニアの教科書」などの著者。現在(株)ハートビーツ勤務。LINE社元創業メンバー。K-POP/韓国語/お酒/サイゼリヤワイン好き。

    生年月日から年齢を計算する簡単な計算式 - sanonosa システム管理コラム集
    hiro_y
    hiro_y 2007/06/09
    「(今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。」なるほどー。
  • IT業界の平均年収 - sanonosa システム管理コラム集

    インフラエンジニアの教科書」シリーズや「クラウドエンジニアの教科書」などの著者。現在(株)ハートビーツ勤務。LINE社元創業メンバー。K-POP/韓国語/お酒/サイゼリヤワイン好き。

    IT業界の平均年収 - sanonosa システム管理コラム集
    hiro_y
    hiro_y 2006/09/19
    IT業界の平均年収、グラフ、職種別。
  • L4スイッチはDSR構成にすべし - sanonosa システム管理コラム集

    大規模サイトではL4スイッチをDSR(Direct Server Return)構成で組むことはもはや常識です。しかし国内には大規模サイトが少ないためかDSR構成についての情報が不足しているのが現状です。L4スイッチを扱っているベンダーさんもDSR構成でネットワークを構築したという例をほとんど聞かないとのことです。そこで今回はDSR構成の紹介とメリット&デメリットをご紹介します。 【一般的な構成とDSR構成の違い】 一般的な構成ではスイッチとサーバの間にL4スイッチを挟み込む構成を取ります。それに対してDSR構成ではスイッチに直接L4スイッチを接続します。 これを踏まえてパケットの流れを見てみましょう。一般的な構成では行きのパケットがL4スイッチを流れサーバに到達し、帰りのパケットもL4スイッチを流れていきます。それに対してDSR構成では行きのパケットはL4スイッチを通りますが、帰りのパケ

    L4スイッチはDSR構成にすべし - sanonosa システム管理コラム集
    hiro_y
    hiro_y 2006/08/17
    DSRについて、設定方法も。
  • 年収1000万円を稼ぐIT技術者になるためには - sanonosa システム管理コラム集

    IT技術者の平均年収は500万円くらいだそうだ。ただし平均は500万円であっても、400万円以下の人もいれば800万円以上の人もいる。まず400万円以下の層に入ってはならないのは言うまでもない。次に年収800万円以上の人の属性を見てみると大方の予想通り、ITコンサルやプロマネ等、IT技術というよりはコミュニケーション力やマネージメント力が問われる職種が中心となる。今回考えようとしているのはIT技術者が1000万円以上稼ぐということなのでそれはちょっと方向性が異なる。ここではあくまでもIT技術というスキルのみで年収1000万円以上稼げる方法を考えてみたいと思う。 【年収1000万円以上もらうためには】 さて、年収1000万円以上もらうためにはまずそれだけのお金を払ってくれる人が必要になる。この時点で普通の会社に所属することは選択肢から消える。普通の会社でIT技術というスキルだけで年収1000

    年収1000万円を稼ぐIT技術者になるためには - sanonosa システム管理コラム集
    hiro_y
    hiro_y 2006/08/06
    「対外的にアピールできる成果物もなしに自身をアピールすることは絶対に不可能」
  • ハードディスクの中身をそのまま移行する方法 - sanonosa システム管理コラム集

    先日久しぶりにノートPCのHDD入れ換えを行いました。普段であればOSから再インストールしてすっきりさせるところなのですが、今回は業務上必要な設定が満載のノートPCだったのでHDDの中身を丸ごと入れ換える方法を取りました。というわけで今回はハードディスクのイメージをそのまま移行する方法を述べてみたいと思います。 【市販ソフトを使う場合】 作業に入る前にいろいろ調べてみたんですが、こういう場合はNorton Ghostを使うのが定番らしいですね。それ以外にもいろいろな市販ソフトがありそうです。市販ソフトの安心感はなかなか捨てがたいものがあり、よい選択です。 【フリーソフトを使う場合】 が、今回は急いでいたのでフリーソフトを使いました。いろいろ調べたのですが、DrvImagerXPというソフトがなかなか良さそうで、今回はそれを使いました。詳細な使い方は他サイトに譲るとしてここでは割愛させていた

    ハードディスクの中身をそのまま移行する方法 - sanonosa システム管理コラム集
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/21
    パーティション単位でファイル化できるソフト、DrvImagerXPの使い方。
  • 技術者と名乗ることを認めたくない人 - sanonosa システム管理コラム集

    自称技術者の方と毎週面接を行っていますが、当に技術者と呼べる人は少ないようです。そこで今回は技術者と名乗ることを認めたくない人の条件を考えてみたいと思います。 【クリティカルレベル】 ①自腹で技術書を買わない人 ②英語の文献を読んだことがない人、もしくは読もうとしない人 ③正確な技術用語を使って話しができない人 ①の自称技術者は普段どのように技術を学んでいるのでしょう? ②の自称技術者は最新技術情報や正確な技術情報をどのように入手しているのでしょう? ③の自称技術者は日々アンテナを張り巡らせているのでしょうか? 【アラートレベル】 ①技術者仲間(先輩、後輩、友達含む)がいない人 ②自宅にパソコンがない人 ③自分が何がわからないのかわかってない人 ①の自称技術者は「類は友を呼ぶ」の法則から考えて、技術者にグルーピングされないのではないでしょうか? ②の自称技術者は最低限の技術的関心もないの

    技術者と名乗ることを認めたくない人 - sanonosa システム管理コラム集
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/15
    技術書は自腹で買うことにしています。
  • 代表作を持とう - sanonosa システム管理コラム集

    私事で恐縮ですが、私の20代は割と計画通りに物事が達成でき良かったなぁと思っています。で、現在30代をどう過ごそうかなぁと今更ながら(注:現在32才です)考えているのですがなかなか難しいです。そこで今回は無理やりそのテーマを中心に話題を広げてみたいと思います。 【目標を持つことは重要】 まず重要なのは何でもいいので目標を持つことです。資格取得でも読書量年間100冊でも全てのドラクエのクリアでも何でもいいです。まずは目標を持つことです。達成目標がないと無計画に時間が過ぎるのは言うまでもなく、何かを達成したとしても達成感は絶対にないはずです。最近「一冊の手帳で夢は必ずかなう」系のがたくさん出版されていますが僕もそれは理にかなっていると思います。 【他人から評価される目標であることも重要】 ただどうせ目標を持つのであれば他人から評価される目標であることも重要だと思います。何が他人から評価される

    代表作を持とう - sanonosa システム管理コラム集
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/26
    代表作(=ポートフォリオ)を持とう!
  • 【雑文】なぜ独創的なソフトウェアが日本から生まれないのか - sanonosa システム管理コラム集

    日韓の狭間で様々なプロジェクトに関わっているので嫌がおうにも日韓比較をしてしまうのですが、韓国は独創的なソフトウェアが竹の子のように次々に生まれます。それに対して日は独創的には程遠いソフトウェア開発発展途上国と言えそうです。そこで今回はちょっと大きなテーマですが、日でどうしたら独創的なソフトウェアがたくさん生まれるようになるかを考えてみたいと思います。 【開発力がないということより重要なこと】 まず日人は総じて他の国と比較して開発力がないように思えます。もちろんSI系の業務支援ソフトウェア程度の開発であればそれなりに実績はあるのですが、「これどうやって作ってるの?」と思わせるようなソフトウェアの開発は日ではあまり実績がないように思います。ただし実績がないから今後も独創的なソフトウェアが開発されない、という論理展開は正しくないと思います。 私が思うに日人もそれなりのソフトウェアを作

    【雑文】なぜ独創的なソフトウェアが日本から生まれないのか - sanonosa システム管理コラム集
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/16
    新しいものが評価されない、日本国内しか見ていない。
  • 1