タグ

ブックマーク / cotori.cc (5)

  • qumuというLLCを作りました

    このところフリーランス(よつばラボ)として活動してきましたが、一人でやるよりチームでやりたいこともたくさんあるな、とかチームでやるにはきちんと法人にしておいた方がお互いによさそう、と思ったのでLLC(合同会社)を作りました。法人としての立場の方がいろいろな会社さんとお付き合いできるな、というのも理由のひとつ。 相方としてはウノウのときの同僚の@zk33と一緒にやることになりました。退職してよつばラボとしての活動を格化させるときに、「もしかしたら会社にするかも」という連絡をしたら「全力で乗っかります」という返事が高速で返ってきたのがきっかけといえばきっかけだったのかも。彼は何というか、デザイナーなんだけどフロントエンジニアでもあって、同時にきちんとコンセプトや考え方を大事にできる人。お互いにきちんとツッコミを入れられる間柄は大事だよな、と思うのでありがたいことです。 というわけで合同会社q

    qumuというLLCを作りました
    hiro_y
    hiro_y 2014/06/02
    会社始めました
  • P4D開発合宿に行った

    とても久しぶりに開発合宿に行った。ウノウにいたころは何度か行っていたけど、だんだんと皆行かなくなって、そのままになってしまった記憶。開発合宿の難しいところは、きちんと目的を決めて行かないと「楽しかった」で終わってしまうところ。何を成果として目指すかは最初に決めておいた方がいい。 今回はP4D(デザイナー向けプログラム部)の人たちが開発合宿をやるということで、タイミングがちょうどいいこともあり参加することにした。参加者はぼくを含めて6人、目的地は伊東の山喜旅館。金曜日の夜に東京駅で集合して、東海道線の普通電車のグリーン車でみんなでお弁当をべながら移動した。ゆっくりいろいろ話せるし、座席もゆったりでグリーン車、よい。金曜日だし着いたら温泉入って寝る感じかな、と思っていたら部屋でビールを飲みながら自然と開かれるMacたち。結局初日から少しずつ手を動かす感じになっていった。 何のためのものを作る

    P4D開発合宿に行った
    hiro_y
    hiro_y 2014/05/13
    行ってきたよ
  • デジタルガレージを退職します

    このたび、株式会社デジタルガレージを退職することになりました。有休消化の関係でまだ所属はしていますが、もう最終出社は済んでいます。昨年4月のフォト蔵の事業譲渡とともに入社したので、ちょうど1年間お世話になったことになります。 今回の退職にあたって考えたのは、次の二つのことでした。フォト蔵をいつまでも自分が見ているのはよくないのではないかということ、そろそろ違う新しいことをしていきたいなということ。 2007年にウノウに入社して以来、会社がZynga Japanに変わりデジタルガレージに移籍しても、一貫して写真共有サービス「フォト蔵」に携わってきました。一番印象に残っているのは、@suaddと話して決めて、@niwと協力して進めたTwitter携帯版(twtr.jp)との連携でユーザー数と写真投稿数が爆発的に増加したことでしょうか。Twitterの日での普及に一役買うことができたかな、とい

    デジタルガレージを退職します
    hiro_y
    hiro_y 2013/03/11
  • 入浴シーンをテレビで放送された話 #unoh_advent

    (Unoh Advent Calendarへの参加記事です) ちょっと昔語りなど。昔ウノウという会社がありました。今ぼくが携わっている「フォト蔵」という写真共有サービスを作ったインターネットベンチャー。「まちつく!」という位置情報を利用したゲームを生み出したのもこの会社。2010年にZyngaというアメリカの会社に買収され、Zynga Japanという会社になりました。その後ぼくと「フォト蔵」がデジタルガレージに移籍したのは、前に書いたとおりです。 ぼくがウノウに入社したのは2007年の1月だから、もう5年以上前のことになります。当時のウノウはフリーアドレス、社内勉強会、開発ブログなどいろいろ魅力的な仕組みを持っていて、エンジニアあこがれの会社の一つでした。そこにぼくは入社したわけです。どちらかというとPHPの人というより、はてなブックマークで有名な人という感じで認識されていたような記憶が

    入浴シーンをテレビで放送された話 #unoh_advent
    hiro_y
    hiro_y 2012/11/05
    書いたよ
  • Restart; - kotori no sora

    Zynga Japanを退職してデジタルガレージに入社しました。既にプレスリリースが出ていますが、引き続きフォト蔵の制作・運営に携わることになります。 ウノウに入社したのが2007年1月。その前は受託のお仕事をしていましたが、もっと大勢の人が使ってくれて、もっと直接近いところでユーザーとやりとりができるものを作っている現場に飛びこみたかったのです。入ってみると、ウノウラボを書いたり社内勉強会があったり。自分で考えて、動いて、アウトプットを出していく。非常に風通しのいいシンプルな働き方は、ぼくにとって好ましいものでした。 そしていつの間にやらまちつく!がヒットし、ウノウはZyngaに買収されてZynga Japanになりました。世界最大のソーシャルゲームの会社が何を考え、どういうふうにものを作っているのか。一端に触れることができ、とても貴重な経験ができたと思っています。 Zynga Japa

    Restart; - kotori no sora
    hiro_y
    hiro_y 2012/04/06
    id:koyhoge ありがとうございます! id:shimooka らしい…ですよね :) id:sotarok なのかなw
  • 1