タグ

ブックマーク / kudakurage.hatenadiary.com (7)

  • flex box layoutで中に長いテキストなどを含む幅可変要素のレイアウト - くらげだらけ

    久しぶりにcssレイアウトでハマってしまった。 floatレイアウトは一般的なレイアウトとしていろいろとノウハウが溜まっているように思いますが、flex box layoutはまだまだ思いもよらない挙動をすることがありますね。 今回ハマったのは「flex box layoutで中に長いテキストなどを含む幅可変要素のレイアウト」という一言にするとよくわからない感じですが… 要は2カラムレイアウトで、片方は固定幅、もう片方は可変幅の(幅いっぱいになるような)カラムレイアウトであり、可変幅の方の子要素として長いテキストを含んでいるもののレイアウトです。 単純に考えて↓こんな感じで書けば、1つ目の要素が幅100pxの固定になり2つ目の要素が残りをエリアの幅になると思うのですが、そうはなりません…。 <style type="text/css"> .flex { display: flex; wid

    flex box layoutで中に長いテキストなどを含む幅可変要素のレイアウト - くらげだらけ
    hiro_y
    hiro_y 2018/04/20
  • jQueryプラグインによるTwitterのようなカウントの表示 - くらげだらけ

    仕事Twitterのようなカウンターっぽい表示をする必要が出たのでいろいろ探していたら、そのままばっちりのプラグインがあった。 http://cssglobe.com/post/7161/jquery-plugin-simplest-twitterlike-dynamic-character-count-for-textareas ほとんどこの仕様で問題なかったのだけれど、カウンターが表示される際に、テキストエリアなどの後にspanを挿入するカタチで表示している。 コレは使い勝手悪いなぁと思い、好きなセレクタの位置にカウントを表示できるようにプラグインを書き換えた。 例えば、通常なら以下のように使う。 //カウンターのセット $("#message").charCount({ allowed: 50, warning: 20, }); //textarea#messageの後に挿入される

    jQueryプラグインによるTwitterのようなカウントの表示 - くらげだらけ
    hiro_y
    hiro_y 2012/12/20
  • CSS Filtersで写真加工するWebApp - CSS PhotoEditor - くらげだらけ(くだくらげのBLOG)

    iOS6も発表されて、あとはNew iPhoneのリリースが待たれる季節ですね。私は3Gの発売時に買い替えて、2年後iPhone4にし、また2年が経とうとしているので今年は新しいのに買い換えようという気持ちです。 世間ではAppleのマップでいろいろと騒いでいたりしますが、OSがアップデートされるたびに私がチェックすることといえばブラウザの仕様や機能の変更です。 去年はWebAppやスマホサイトを作るには嬉しい変更がありました。position:fixedやiframeの慣性スクロール、他にもSVG縦書き、明朝フォントのサポートもありました。 その辺りはiOS5のMobile Safariから使えるようになったHTML5・CSSを試してみました【前編】と【後編】というエントリーでまとめて書いています。このときもデモ用にフルスクリーンで使えるWebAppを作成しました。 今回はCSS Fi

    CSS Filtersで写真加工するWebApp - CSS PhotoEditor - くらげだらけ(くだくらげのBLOG)
    hiro_y
    hiro_y 2012/07/26
    CSS Filter使ってる。
  • Google Analytics MobileをPHP4で使えるようにする - くらげだらけ

    先日発表され、正式に使えるようになったGoogle Analyticsの携帯版ですが、用意されているPHP版のトラッキングコードはPHP5に対応していてPHP4では動かない関数がまじっている! これに気づかずに1日ログが取れなかった…orz 今時PHP4はつかってねぇーよ!っていう方もいらっしゃると思いますが、同じようにログが取れなかったー…orzという方のためにエントリーを書いておこうと思います。 具体的には、アクセス解析用のga.phpというファイル(トラッキングコードを埋め込むときにDLして使うヤツ)のsetrawcookie()とfile_get_contents()で引っかかります。 setrawcookie()はPHP5の関数でPHP4では使えないです。 file_get_contents()はPHP4.3.0以降で登場し、仕様に違いがあるようなので、それを何とかしないといけな

    Google Analytics MobileをPHP4で使えるようにする - くらげだらけ
    hiro_y
    hiro_y 2012/02/23
    PHP4でga.php
  • iOS5のMobile Safariから使えるようになったHTML5・CSSを試してみました【後編】 - くらげだらけ

    前編ではiOS5のMobile Safariから使えるようになったHTMLCSSの要素などについて試してみた、半分だけ紹介・解説しました。まだ前編を読んでいないという方は先に前編を読んでおくことをおすすめします。 →iOS5のMobile Safariから使えるようになったHTML5・CSSを試してみました【前編】 ざっと今回試してみたプロパティやテクニックをもう一度振り返っておくと以下のような感じです。 position:fixedを使ったタブUI overflow:scrollを1指ですいすいスクロールさせる Web Symbols typeface CSS Only Transition Effects 新しいInput typeとネイティブっぽいselect UI Inline SVGSVG icons 前編では最初の3つを紹介・解説したので、後編では残りの3つを紹介したいと

    iOS5のMobile Safariから使えるようになったHTML5・CSSを試してみました【後編】 - くらげだらけ
  • iOS5のMobile Safariから使えるようになったHTML5・CSSを試してみました【前編】 - くらげだらけ

    iPhoneがでた当初はWebApp押しだったAppleも3Gを出してからすぐにネイティブアプリに手のひらを返してしまって、WebAppはすっかり影がさしてしまいました。 それでも、jQTouchやSencha Touch、jQuery mobileなどWebAppの開発支援となるJavascriptライブラリが登場して一部では盛り上がったりもしています。PhoneGapみたいにWebAppをネイティブにパブリッシュするツールや、Titanium MobileのようにWeb言語ベースで開発してネイティブにするものもありますし、いろいろですね。 iOS4までのMobile SafariではCSSの一部のプロパティが使えなかったりで、よりリッチなWebAppをつくろうと思えばJavascript必要でした。 先日公開されたiOS5では今まで「なんで使えないの?」といったところが少し修正されて、

    iOS5のMobile Safariから使えるようになったHTML5・CSSを試してみました【前編】 - くらげだらけ
  • CSS3だけで作るClickableなUI - くらげだらけ

    最近はHTMLCSSぐらいしか書いていませんが、HTMLCSSでできることを考えたりしています。 HTML5やCSS3はクロスブラウザ(主にIE)を考えたりすると、現実的でないような気さえしますが、Mobileデバイスに限れば、もう既に一般的な技術です。 HTMLはフォームパーツなどのインタラクティブな要素があります。それらはPerlPHP、もしくはJavascriptを使ってユーザーと対話するために利用されています。 CSSでも :hover や :active、:visited などの擬似クラスはユーザーとの対話ができるセレクタとして使うことができます。しかし、それらでできるUIには限界がありました。 CSS3ではさらに便利なセレクタが追加されていて、それとフォームパーツなどを組み合わせることで、今までではJavascriptを使用しなければできなかったようなUIが作れると考えま

    CSS3だけで作るClickableなUI - くらげだらけ
    hiro_y
    hiro_y 2011/12/18
    十分実用的
  • 1