タグ

教育に関するhiroaki1004のブックマーク (10)

  • 英語教師と授業

    私は英語教師として中学で2年,高校で36年教鞭をとり,2012年3月に退職しました。私の「白墨人生」は,まさに失敗の連続ではありましたが,その中で得た経験から若い先生方にヒントになりそうなものを記してみます。 教師としての自信を無くしたら はりきって教師になったものの,相手は生きた人間。思ったようにならないほう が多いと思います。よかれと思ったことがかえって裏目に出る---そんなときはなん で教師になんかなったのだろうと思ったりすることでしょう。こうした場合頼り になる先輩などがいればいいのですが,最近では職員室も先輩後輩の関係が希薄です。 こういうときには斎藤喜博(さいとう きはく)の著作を読むことを薦めます。若い先生方はたぶん 「サイトウ キハク」って誰と思われることでしょう。彼には小学校教員,小学校長,宮城教育大学教授など様々な肩書きがありましたが,彼自身は形式的なものを排し,常に中

  • 夢いっぱいだと称賛されていたロシアの卒業アルバムの写真15枚 : らばQ

    夢いっぱいだと称賛されていたロシアの卒業アルバムの写真15枚 一生に一度の学生時代ですから、卒業アルバムともなれば思い出となる印象的な写真を残したいものですよね。 ロシアのとある高校の卒業写真が、この上なくクリエイティブでスマートだと称賛されていました。 黒板とチョークだけを使い、それぞれの夢や趣味を背景にした写真をご覧ください。 1. 音楽と南の島が大好きよ。 2. ボクシングの世界チャンピオンになってやる。 3. 沈着冷静な理数系。 4. このムキムキの腕で、五輪のメダルを獲ってみせる! 5. 女の子の夢といったら、もちろんお姫様。 6. サックス奏者になりたい彼は、化学専攻? 7. アルプスの山頂でロックを歌うのでしょうか。 8. のんびりと映画鑑賞。 9. 3度の飯より釣りとスキー。 10. サッカーと肉さえあればいい! 11. 夢(趣味)は、暑苦しい日に人ゴミの中で日傘を差すこと

    夢いっぱいだと称賛されていたロシアの卒業アルバムの写真15枚 : らばQ
  • 情報発信力による機会格差の拡大 - 女。MGの日記。

    企業における「正社員」「非正規社員」の給与格差について議論されていたことがあったが、今新しい格差が広がろうとしているのではないかと思えてくる。それは、情報社会において、情報発信を積極的にやっていける人とそうでない人との格差だ。先日、「露出社会」について取り上げられているよという話をMGコミュのメンバーからきいて、公文俊平さんの「情報社会のいま」を読んだのだ。アルビントフラーや梅棹忠夫などにより、語られてきた情報化社会について公文さんが今改めてて語った意味には、情報社会の肝となる知の「流通インフラ=(ソーシャルメディア)」と「人=(智民)」が出現しつつあるのではないか?という提言と希望があるのだろう。公文さんは近代化を大きく3つのフェーズに分けている。「軍事化」「産業化」「情報化」である。そしてそのぞれぞれにおいてメインプレイヤーが異なるという。情報化段階でのメインプレイヤーは、産業化段階で

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「学校なんてやめちまえ」 PayPal創業者が24人の天才少年少女を全面支援【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] PayPalを創業し、最近ではFacebookの立ち上げ期に大きく関与した投資家としてしられるPeter Thiel氏が、20組24人の天才少年少女に対し、学校を休学することを条件に2年間で一人当たり10万ドルを出資し起業支援すると発表した。 同氏は日頃から、学校が優秀な才能の芽を摘み取っているとして今日の教育制度を強く批判していることで有名。学校制度に代わって優秀な才能の開花を支援するため、金銭的支援に加え専門家を多数動員して24人の起業をサポートするという。 同氏の支援を受けることが決まったのは以下のような少年少女。一部をご紹介。 バイオテクノロジー分野 Laura Demingさん 12歳からバイオ研究所に勤務し、人間の寿命を二、三百年伸ばすことを目的にアンチエイジングの方法を研究中。現在17歳。 Alexander Kiselevさん 19歳。ロシアから米国への

    「学校なんてやめちまえ」 PayPal創業者が24人の天才少年少女を全面支援【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 「休み時間に全員参加の遊び強制」 「はるかぜちゃん」明かす小学校の異様

    「自由なはずなのに自由ではない休み時間」。ツイッターで3万人以上のフォロワーを集めている「はるかぜちゃん」こと春名風花さん(10)が嘆いている。 子役タレントのはるかぜちゃんが2011年5月10日のツイッターで現在通っている神奈川県横浜市内の小学校の実態を明かした。 「自由の使い方がわからない子が、たくさんいるんです」 この小学校では、各クラスに「遊び係」が設けられ、「休み時間は遊び係のきめた遊びを全員でやらなきゃいけないルール」があるという。 「仲良くもなってないのに強制で全員で遊ばされて、1人はずれると怒られていたときは、放課後になるとなんかドッと疲れて、あ~やっと自由に動けるって思いました。学校終わってからはもう、誰にも会いたくなかった」 5年生となり、赴任してきた担任教師の方針で「自由参加」となった。「ほかの横浜の先生とはぜんぜんちがって、とても自由でのびのびしてます」と喜んでいた

    「休み時間に全員参加の遊び強制」 「はるかぜちゃん」明かす小学校の異様
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 京都大学等におけるカンニング事件について

    今回の京都大学をはじめとする入試における「カンニング事件」は、いろいろな意味で心が痛む。 京都大学が被害届けを出し、「偽計業務妨害罪」でカンニングをした学生が逮捕されるに至ったことに、強い違和感を覚えるものである。 その理由の第一は、「大学の自治」、「学問の自由」にある。 入学者をどのように選考するか、という問題は、「大学の自治」の根幹にかかわるものと考える。どのような資質を持った人から、大学を構成するかということは、大学における学問、研究、教授の基礎をなすものであり、大学が、もっとも大事にしなければならない点である。 1952年の「東大ポポロ事件」に見るように、かつては、大学の自治はもっと大切にされ、さまざまな議論があったと思う。今回の事件において、京都大学の関係者が「被害届け」を出してしまったことは、「大学の自治」の点から疑問である。日の大学が、大きく変質してしまったことを感じる。

  • 幼児教育が人生に与える影響:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 リビア:反政府運動と弾圧をGoogle Mapsでマッピング 幼児教育人生に与える影響:研究結果 2011年2月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 米軍基地付属の幼稚園でを読み聞かせるオバマ大統領夫人。画像はWikimedia 政府の財務状況がますます乏しくなる中で、社会にとって有効な公共への投資は何かについての判断が重要になってきている。 シカゴ大学の経済学者でノーベル賞受賞者のJames Heckman(ジェームズ・ヘックマン)氏と、ペンシルベニア大学の経済学者Flavio Cunha氏が2010年7月に発表した論文は、そのような賢い公共投資の例を挙げている。幼稚園教育だ。 研究者たちは広範な調査結果を引用しているが、最も印象的なものは、幼児教育の長期的な影響を追跡した調査だ。例

  • 給食費未納問題 | rionaoki.net

    費未納「問題」が話題になった。 給費未納問題、平成17年度と21年度のデータ比較 文科省にあるデータ(印刷物スキャン…)がきれいに公開されている。これを見る限り、未納「問題」は半ばマスコミに作られた「問題」のようだ。ポイントは以下。 未納の生徒が存在する学校が55.4% 未納の生徒は1.2% 未納額の割合は0.6% 学校の認識としては、保護者の意識問題が53.4%、経済問題が43.7% 四年前のデータもあるが、二点では趨勢について何かいうのは難しいのでおいておく(大差ない)。まず55.4%というのは未納の生徒が一人でもいる学校の割合であり、あまり意味のある数字ではない。実際に未納となっている生徒は1.2%、額にして0.6%に過ぎない。二クラスに一人いるかいないかという水準であり、未納の原因が経済的なものである可能性も考えれば保護者のモラル云々につなげるのは早計だろう。また、未納の原因

  • 韓国に絶対勝てない日本、理由は教育にあり 株価が50倍になったサムスン電子の採用はここが違う! | JBpress (ジェイビープレス)

    この数字は韓国サムスン電子の株価推移である。一方、同時期のソニーの株価は、4400円から、2561円と半分近くに減ってしまった。 現在の株式価値は、サムスン電子が約8兆円、ソニーが約3兆円。手元資金が4兆円程度あるアップルがソニーを買収するのではないかとの見方が市場を駆け回っているのは、あながち噂だけではないのではないだろうか。 一方で、ソニーを目指し、そしてあっという間に抜き去ったサムスン電子はさらなる成長をうかがっている。 この差はどこから来たのであろうか? 1つの要因は、韓国教育が生んだ競争力の高い労働力と、それを使いこなす経営陣・企業文化にあることは明らかだ。 大学入試ではパトカーを動員、遅れた学生を試験会場に送り届ける 韓国教育は異常とも言えるほど過熱している。ソウル大学など韓国の有名大学に入るために、日のセンター試験と言える修学能力試験に向けて、韓国の多くの子供・両親が必

    韓国に絶対勝てない日本、理由は教育にあり 株価が50倍になったサムスン電子の採用はここが違う! | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1