タグ

2011年3月11日のブックマーク (16件)

  • 東北民の書き込みをじっと待つスレ

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊県):2011/03/11(金) 18:36:48.48 ID:DF1HrwLA 日海側は来なくていいです・・・。 2 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 18:45:45.19 ID:??? 一関市民だが今は北上にいる。電気水道止まってるわ。 3 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 18:51:12.29 ID:vl4qAfhv 宮城県です。 電気水道止まってます。 セブンイレブン真っ暗の中でやってました。 棚にはガムしか残ってませんでした。 4 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/11(金) 19:08:03.14 ID:/wCThZSl 日海側から来ました 5 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/11(金) 19:

  • Masaaki Shirakawa, Japan's Bernanke, Hits Out at His Critics in the West

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. https://www.wsj.com/articles/SB10001424052748704615504576172381917735372

    Masaaki Shirakawa, Japan's Bernanke, Hits Out at His Critics in the West
  • サンデルの政治思想(1) - おおやにき

    仕事の必要もあったので小林正弥『サンデルの政治哲学:〈正義〉とは何か』(平凡社新書、2010)を通読する。まあ全体としてはこの機会に(ブームの一部になっているものもそうでないものも含めて)サンデルの思想を他の論者との対抗関係なども踏まえて整理・要約しましょう、さらにそれと近似性のある・著者が主導してきた日の「公共哲学」について宣伝しましょうという感じので、いや別に宣伝が悪いというものでもないし(正直相当に鼻にはつくが)、サンデル派(著者ご自身が対抗相手については「ロールズ派」「リベラル派」と呼ばれるのでこういう位置付けをしても怒られないと思うのだが)からの要約としてはこうなるであろうなあという話が要領よくまとめられていると思った。ただその、まあモノの書き方としてはややいい加減なところが目に留まることも多く、まあ急いでまとめたのかなあという感じではある。以下、ページ数は注記のない限りすべ

  • 茂木健一郎 クオリア日記: 京都大学等におけるカンニング事件について

    今回の京都大学をはじめとする入試における「カンニング事件」は、いろいろな意味で心が痛む。 京都大学が被害届けを出し、「偽計業務妨害罪」でカンニングをした学生が逮捕されるに至ったことに、強い違和感を覚えるものである。 その理由の第一は、「大学の自治」、「学問の自由」にある。 入学者をどのように選考するか、という問題は、「大学の自治」の根幹にかかわるものと考える。どのような資質を持った人から、大学を構成するかということは、大学における学問、研究、教授の基礎をなすものであり、大学が、もっとも大事にしなければならない点である。 1952年の「東大ポポロ事件」に見るように、かつては、大学の自治はもっと大切にされ、さまざまな議論があったと思う。今回の事件において、京都大学の関係者が「被害届け」を出してしまったことは、「大学の自治」の点から疑問である。日の大学が、大きく変質してしまったことを感じる。

  • 自称経済学者・池田信夫の何が悪いか - keiseisaiminの日記

    【追記&再掲】 池田信夫氏は自称経済学者を名乗っているが、池田氏の博士号は(政策・メディア)でありなぜ経済学者を自称しているのか甚だ疑問である。 また、この表現を使用するメディア・マスコミも同罪であると考える。 池田氏がデフレの何が悪いのかという反論めいたエントリをしているので、再反論しよう。 かつてはネット上で一部の学生に人気のあったリフレも最近はすっかり下火になって、「量的緩和で株価が上がる」とかいうオカルト的な(因果関係の証明できない)話しか論拠がなくなったようだ。ただ世の中にはデフレが諸悪の根源であるかのように騒ぐ人がまだいるので、問題を整理しておこう。 ⇒因果関係が説明できない? 岩田先生は回帰分析をしている。回帰分析に因果関係の証明ができないと批判するのは統計学を理解していない? 私のブログ記事でも書いたように、ゆるやかな(予想できる)デフレには大きな弊害はない。よくいわれるデ

    自称経済学者・池田信夫の何が悪いか - keiseisaiminの日記
  • 浜田宏一イェール大学教授「経済学の現実を無視する菅内閣と日本銀行が国を滅ぼす」  聞き手:高橋洋一() @gendai_biz

    浜田宏一イェール大学教授「経済学の現実を無視する菅内閣と日銀行が国を滅ぼす」  聞き手:高橋洋一 「経済学の泰斗」が憂国の提言 第1回 高橋: 浜田先生は、海外からいまの政権や日経済をご覧になられて、どんな印象を持たれていますか。 浜田: 今回、サンフランシスコから日行きの飛行機に乗ったとき、ちょうど新内閣の閣僚名簿が載った新聞が配られたんです。目を通した途端に驚愕したというか、がっくりしてしまった。デフレ不況で悩んでいる日経済を治療しようとする医者たるべき閣僚に、よくもこれだけ"ヤブ医者"を揃えたなという感じがしましてね。びっくりしました。 高橋: 当にヤブ医者ばかりです。 浜田: 今回、「人前で、友人を失うようなことを言わないで!」と家内から釘を指されていました。しかしこの組閣を見て日経済、そして日国民のこれからを想像すると暗澹たる気持ちになり、やはり言うべきことは言わな

    浜田宏一イェール大学教授「経済学の現実を無視する菅内閣と日本銀行が国を滅ぼす」  聞き手:高橋洋一() @gendai_biz
  • 『ゼロ年代の論点』に書かなかった幻の「AZM48」論 - ENDING ENDLESS 雑記帖

    『ゼロ年代の論点』の終章に関しては、現行ヴァージョンとは違う内容を当初(=昨年末)には計画していた。東浩紀編集長の雑誌『思想地図β』のファンクラブ的位置づけである「コンテクチュアズ友の会」の会報「しそちず!」に連載されている宇野常寛の小説「AZM48」についての考察を入れようとしていたのだ。実際、メモもとっていたし、プラン通りに書いていたら、400字詰め20枚くらいになったかもしれない。 「AZM48」は「AZM」が「あずま」を含意しているように、東−宇野周辺の実在する若手批評家たちが変名で大勢登場し「男−男」の絡みが語られるやおい的なパロディになっている。若手批評家たちがつるみ、居酒屋での盛り上がりなどをツイートしたりしている状態は、ホモソーシャル性が批判されもする。それを受けて逆に自らホモセクシュアルを演じてみせる批評的なパフォーマンスだ――そんな理由づけが「AZM48」には、とりあえ

    『ゼロ年代の論点』に書かなかった幻の「AZM48」論 - ENDING ENDLESS 雑記帖
    hiroao
    hiroao 2011/03/11
    AZM48
  • ハフィントン・ポストの共同創業者レーラーが語った「凋落する新聞とよみがえるジャーナリズム」(牧野 洋) @gendai_biz

    ハフィントン・ポストの共同創業者レーラーが語った「凋落する新聞とよみがえるジャーナリズム」 「最強のネット新聞」が示すジャーナリズムの未来は明るい 「新聞臨終ウォッチ(ニュースペーパー・デス・ウォッチ)」---。新聞界が激震に見舞われているアメリカでは、新聞の凋落を克明に記録しているウェブサイトもある。 同サイトによると、タスカン・シチズン、ロッキー・マウンテン・ニューズ、ボルチモア・エグザミナー、ケンタッキー・ポストをはじめ、2007年3月以降にアメリカで廃刊に追い込まれた日刊紙は12紙に達する(インターネット専門などへの移行も含めると20紙)。 苦境に直面する印刷メディアをしり目に、短期間で躍進するネットメディアがある。代表格は「ハフィントン・ポスト(ハフポスト)」だ。設立5年余りの新興ニュースサイトでありながら、3億1500万ドルもの値段(ネットサービス大手AOLによる買収金額)が付

    ハフィントン・ポストの共同創業者レーラーが語った「凋落する新聞とよみがえるジャーナリズム」(牧野 洋) @gendai_biz
  • asahi.com(朝日新聞社):民主主義2.0 ネットで「直接」政治 - 文化トピックス - 文化

    民主主義2.0 ネットで「直接」政治(1/2ページ)2011年1月6日14時41分 各候補の得票数とブログ登場頻度(千葉県知事選) 「民主主義2.0」と呼ばれる新たな民主主義の構想が近年、注目を集めている。インターネットに刺激された、未来の政治イメージだ。有権者がウェブ上で自分の1票を自由に分割・委任したり、人々の“無意識”をネットで吸い上げて政策に反映させたりと、SF的なアイデアが並ぶ。政治の言葉に閉塞(へいそく)感が漂う今、その想像力の射程を探ってみたい。(塩倉裕) 情報技術政治のあり方を根的に変えていく。その先にある、まだ見ぬ政治像を表現する用語として民主主義2.0は生まれた。ウェブの新段階を示す用語として広まった「ウェブ2.0」からの転用だ。 様々な構想が2000年代を通じて育まれたが、話題として広がり始めたきっかけは09年秋。批評家・作家である東浩紀さんがテレビの討論番組で、

  • NPO法人アニメーター支援機構

    NPO法人アニメーター支援機構の公式サイトです。新人アニメーター大賞の開催、新人アニメーター寮運営など。 ・2014年3月~【新人アニメーター寮】をOPENしました! ・2015年3月~【新人アニメーター寮】の規模が2倍になりました! ・2016年3月~【新人アニメーター寮】の規模が3倍になりました! ・2017年3月~【新人アニメーター女子寮】を増設しました! ・2018年3月~【新人アニメーター女子寮】を増設しました! ・現在【11名】の新人アニメーターに住居支援を実施中です! ※過去7年間で累計【24名】の新人アニメーターに住居支援を実施しました。 --------------------------------------------- 【新人アニメーター寮】の維持/運営および新設は、寄付および定期的に開催する、 クラウドファンディングでのご出資によって行われます。 現在は、【銀行

  • Astand:サービス終了のお知らせ

  • 「金を持った人に読ませる努力をしなければ、どんなにありがたい言論も続くわけがない」:日経ビジネスオンライン

    思想家で小説家である東浩紀さんが編集長として2010年末に創刊した『思想地図β』が売れている。発売20日で2万部を超え、勢いは衰えを見せていない。思想系の雑誌としては「事件」といっていいほどの売れ行きだ。 これだけでも驚異的なのだが、『思想地図β』は、思想誌としての特集内容、さらにその売り方や売れ方まで「業界初」と言っていい試みにあふれている。 前回に続く2回目のインタビューでは、東さんに『思想地図β』のテーマをなぜ「ショッピングモール」にしたのか、その理由を聞いた。(聞き手は、柳瀬博一) (その1から読む) ―― 『思想地図β』の創刊号の特集は「ショッピングモール」でした。従来の思想雑誌では考えられない特集タイトルですが、これはすんなりと決まったんですか? 東 ええ。最初はショッピングモールしかないと思っていましたよ。言論業界では、ショッピングモールというと、「ファスト風土化」の象徴とし

    「金を持った人に読ませる努力をしなければ、どんなにありがたい言論も続くわけがない」:日経ビジネスオンライン
  • 日本中の杉を切るにはいくらかかるのか - はじめてのC お試し版

    参考: 何故スギは植えられてきたのか? 今年のひどい花粉症に苦しむあまり「杉を切れ! 今すぐにだ」と叫ぶ人をtwitter上に散見します。なぜそうなったかの原因はともかく、もし日中のスギやヒノキが無くなれば、かつてのように、美しい春を美しく過ごすことができるようになるかもしれません。僕個人も花粉症仲間なので、ちょっと計算してみました。 【敵の数は?】 花粉症の原因と言われる杉・桧は、基的に人工的に植えられたものです。そこで、wikipediaの人工林を見ると、日の森林面積が2515万ヘクタール、うち41%が人工林となっています。つまり、日で杉・桧が植わっている面積はざっと1031万ヘクタールです。 1ヘクタールあたり、だいたい3000程度の植林がなされているとして(実際、杉や桧はしばしばごちゃ混ぜで植えてありますし、どちらも花粉症の原因なので、ここでは一緒くたに計算します)、現在

    日本中の杉を切るにはいくらかかるのか - はじめてのC お試し版
  • ハイチ大地震 Twitter 情報の一人歩きに注意 | 関東地震・首都直下地震ニュース

    摘(zhai)要︰ “慈(ci)母手中線(xian),游子身上衣。”無論孩子年齡(ling)多大,走(zou)的多遠,...

  • 寝ても覚めてもポジティブ 院試で使用したテキスト【マクロ】

    メインで使用したのは二神孝一, 堀敬一『マクロ経済学』。京大のマクロでは、このの13章の内容にそっくりな問題が出てきました。 レベル的には中級の部類に入るでしょうか。非常に読みやすいですが、ここからマクロの勉強を始めるのはいささかしんどい気がします。試験1ヶ月ほど前から、3周ほど回しました。 章末の練習問題に解答が付いていませんが、鱸漁blog.comさんが解答を作成しWeb上で公開してくださっています。これはありがたい。 http://5ea6assblog.blogspot.com/2010/03/blog-post_12.html 補助的に使用したのが次の2冊。 浅子和美他『マクロ経済学』は後半の13章~19章あたりを参照。個人的な感想としてはそれほど読みやすくないなあという印象ですが、扱っているトピックが多いので一度目を通しておくのも良いかもしれません。 中谷巌『入門マクロ経済学

    hiroao
    hiroao 2011/03/11
    二神孝一, 堀敬一『マクロ経済学』の解答
  • 京都精華大学アニメーション科第二期生卒業制作作品「rain town」 - Tete

    自作アニメ-selfmade anime | 21:13 | 2010年度京都精華大学マンガ学部アニメーション学科第二期生卒業制作作品「rain town」公開します その街はいつからか雨がやまなくなって人々は郊外や高台に移り住んでいった「rain town」人々の記憶の底に沈む 忘れられた“雨の街”へ時折、誰かが迷い込むという… In this town, since who knows when, rain has never stopped.Residents moved out to suburbs and high ground around"rain town."People's memories are now deeply submerged.But into this forgotten rainy townsometimes, someone wanders. 作品につ

    hiroao
    hiroao 2011/03/11
    自主制作アニメ