タグ

2016年6月24日のブックマーク (3件)

  • 新卒からわかる「Fail Fast(早く失敗しておけ)」の理由|けんすう

    割と、大学生とか、新卒の人と話していると、「とにかく失敗を避けたい・・・!」という意思を感じたりすることがあります。 失敗の何がいやかというと - 呆れられたり、評価が下がったりしそう - できない人だと思われそう - 頭が悪いと思わそう - よくないことが起きそう(クビになる、お金をとられる) などがあったりしますよね。失敗って嫌ですね。 なんでみんな失敗を恐れるのか、というのを考えたのですが、たぶん、大学生くらいまでは、ずっと「正解を求めるテスト」というのが多かったりするからなのかな、と。合っていたら○、間違っていたら、×みたいな感じです。 僕、他人に「試される」っていうのが大嫌いなのですが、テストって、それを試し続けるやつなんで、好きじゃないです。人を試すなんて、ひどいです。 まあ、それはおいといて。 学生時代はそんな感じで、正解を出せるかどうか試されるのに、社会にでると、ちょっと違

    新卒からわかる「Fail Fast(早く失敗しておけ)」の理由|けんすう
    hirocueki
    hirocueki 2016/06/24
  • 「自分で人生を決めない」ことが、決定的に業界の進化を遅らせているのかもしれない - メソッド屋のブログ

    先日ブログを書いたら大いに炎上した。いろんな方がいろんなブログを書かれていたようだ。しかし、私は一切読んでいない。なぜならそこに関心がないからだ。ウォータフォール vs アジャイルの比較は私の関心ではなく、私の関心は「どうやったらソフトウェアに関する新しい考えや技術が、日でも早く導入されるようになるか」だからだ。人生は短い。自分の時間配分は自分で決めているので 申し訳ないが、今後も読まないだろう。自分の人生は自分で決めるのだから。 simplearchitect.hatenablog.com 実は、この炎上の過程でいろんな仮説を考えることができた。なぜ、日のソフトウェア産業は、海外に大きく後れを取ってしまっているのか?どうすれば、進化する手助けができるのだろうか? 自分の現在の仮説はマインドセット、つまり「考え方」が根的な原因ではないか?という気がしてきた。 私が最近研究しているのは

    「自分で人生を決めない」ことが、決定的に業界の進化を遅らせているのかもしれない - メソッド屋のブログ
    hirocueki
    hirocueki 2016/06/24
  • 音の魔術師、フォーリーアーティストの仕事にせまるミニドキュメンタリー

    音の魔術師、フォーリーアーティストの仕事にせまるミニドキュメンタリー2016.06.23 10:30 ヤマダユウス型 どうやって音をつくる? デジタルによる音づくりではなく、生音で映像に効果音を付与する技術者を「フォーリーアーティスト」と呼びます。 映像を見ながら、それに見合ったサウンドをロープや木箱、砂、鉄の棒などなど、あらゆるアイテムを駆使して生み出す、まさに音の魔術師です。 そんなフォーリーアーティストの仕事にせまるミニドキュメンタリー「The Secret World of Foley」が公開されています。 映像はShort of the Weekより。 Pete BurgisとSue Hardingの2人のフォーリーアーティストの仕事の様子が撮影されています。漁に出る男性の映像を見ながら、映像に相応しい音を鳴らして録音。魚を切る音は粘土を切って再現しているのかな? そのシーンにお

    音の魔術師、フォーリーアーティストの仕事にせまるミニドキュメンタリー
    hirocueki
    hirocueki 2016/06/24