人生に関するhiroe-k-0606のブックマーク (2)

  • 医師推奨「自己モニタリングノート」のすごい効果。“メタ認知” でスッと冷静になれる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    緊張してプレゼンを大失敗。不安で考えがまとまらない。イライラして失言した。失敗を後悔していたら、もっと大きな失敗をしてしまった……。 時に私たちは感情に振り回され、自ら状況を悪くしてしまうことがあります。もしもそんな経験があり、感情をコントロールしたいと考えているなら「自己モニタリングノート」がおすすめですよ。筆者もやってみました。 「モニタリング」の効果 モニタリングとは監視・観察記録のこと。トロント在住の脳外科医であるマーク・バーンスタイン氏は、手術中に起きた自分やチームメンバーのミスを10年間にわたってモニタリングし、データベース化したところ、1カ月に3件以上あったミスを半分に減らせたそうです。 この事例を自身の著書で紹介している米国先端政策研究所(Center for American Progress)シニアフェローのアーリック・ボーザー氏は、モニタリングのメリットを「自分のパフ

    医師推奨「自己モニタリングノート」のすごい効果。“メタ認知” でスッと冷静になれる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    hiroe-k-0606
    hiroe-k-0606 2021/10/18
    やってみようと思います。
  • 自分流塾「生きるのが面倒くさい。さて、じゃあ、どうする?」

    JINSEI STORIES 自分流塾「生きるのが面倒くさい。さて、じゃあ、どうする?」 Posted on 2021/07/16 辻 仁成 作家 パリ 生きるということは「面倒くさい」と思うのことの連続である。 怠けモノでもないのに、なぜ、面倒くさいと思うのだろう? 仕事が面倒くさい、人間関係が面倒くさい。そもそも自分が面倒くさい。そしてそういうことが積み重なって、生きること自体が「面倒くさい」になる場合がある。 これら面倒くさいことから、どうやって乗り越えていくか、と考えることがぼくにとってはある意味「人生」だったり、した。 「面倒くせー。やだー」と思う時といのは、必ず、自分が無理をしている時というか、心になんらか負担を強いている時である。 だから、面倒が臭くなるのだ。 ぼくはいつも、「面倒くせー」と思う時は、「さて、じゃあ、どうする?」と静かに自問するようにしている。 面倒くさいだけ

    自分流塾「生きるのが面倒くさい。さて、じゃあ、どうする?」
    hiroe-k-0606
    hiroe-k-0606 2021/10/05
    “面倒くさい”で終わらせていたけどその先が大事なのか…
  • 1