タグ

2016年5月5日のブックマーク (6件)

  • Amazon.co.jp: 続・日々の100 (集英社文庫): 松浦弥太郎: Digital Ebook Purchas

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/05
    ジョウロのお話、意外性があってとても面白かったです。: 続・日々の100 Kindle
  • ゆとりですがなにか | 日本テレビ

    「ゆとりですがなにか」スペシャル企画!!!ツイッターで「おっぱい」を叫んで、スペシャルプレゼントをゲット!!ツイッターキャンペーン“おっぱい祭り” 「ゆとりですがなにか」公式ツイッターをフォローして、ドラマ放送中に「♪O・P・P・A・I (おっぱい)」の歌が流れた時に、「#おっぱい」と「#ゆとり」をつけて、ツイート!ツイートしてくれた人の中から抽選で、番組オリジナルグッズをプレゼント!みんなで“おっぱい祭り”を盛り上げよう! プレゼント 番組オリジナルクリアファイル&台ノート 各話10名様 (※「♪O・P・P・A・I 」が流れた回に限ります。)

    ゆとりですがなにか | 日本テレビ
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/05
    ということで、このキャンペーン通した人えらい。:ツイッターキャンペーン "おっぱい祭り" ゆとりですがなにか | 日本テレビ
  • ミニマリストの鉢植え都市、東京──路地を彩る「ソーシャルグリーン」

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/05
    確かに、鉢植えの並んだ下町の路地には、なんとも言えない哀愁がある。雑多なようで、ちゃんと住民たちが手入れしているのも見掛けるもんなあ。:ミニマリストの鉢植え都市、東京──路地を彩る「ソーシャルグリーン
  • Wineshop & Diner FUJIMARU 浅草橋店 (浅草橋/ビストロ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    Wineshop & Diner FUJIMARU 浅草橋店 (浅草橋/ビストロ)
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/05
    浅草橋にあるこのお店、とっても素敵だった。今日みたいな晴れた日の休日に、お昼すぎから気軽に飲みにいってみて欲しい場所。:Wineshop & Diner FUJIMARU (浅草橋/ビストロ)
  • ビューティフルピープルデザイナー熊切秀典によるみゆき族考──限りなく本物に近いイミテーション | GQ JAPAN

    熊切秀典はすこしまえの秋冬コレクションでVANとコラボレートした。将来のトラッドウェアをつくりたいぼくのなかで、それは避けてとおれない道でした、と語る熊切がVANにみたのは、イミテーションのしたたかさだった。 熊切秀典はすこしまえの秋冬コレクションでVANとコラボレートした。将来のトラッドウェアをつくりたいぼくのなかで、それは避けてとおれない道でした、と語る熊切がVANにみたのは、イミテーションのしたたかさだった。 厳格な家庭に育った熊切に若者の文化を教えてくれたのは村上春樹だった。 「読み物としてはもちろんのこと、そこに描かれたすべてのセンスに魅せられました。音楽の影響も受けましたが、なかでも服の描写がじつに緻密で夢中になった。トラッドへの愛がにじみ出ていました。文学賞(群像新人賞)でVANのオリーブグリーンのコットンジャケットに袖をとおしたのを知って、あぁ、あの小説のあの記述はVANの

    ビューティフルピープルデザイナー熊切秀典によるみゆき族考──限りなく本物に近いイミテーション | GQ JAPAN
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/05
    「買えるものならば、時間を買いたい。時間を経なければ、マスターピースにはならないからです。」:ビューティフルピープルデザイナー熊切秀典によるみゆき族考──限りなく本物に近いイミテーション | GQ JAPAN
  • 北海道あるある~端午の節句に食べる「べこ餅」って? | 北海道Likers

    5月5日は「端午の節句」。全国的には“柏”や“ちまき”をべるのが一般的ですが、北海道ではなぜか「べこ」が定番。一体、べこってどんな?函館の老舗「丸井 栄店」にお話を伺いました。 明治33年創業の老舗菓子店 ▲仕事は職人ながら、人柄は気さくなご主人の佐藤秀昭さん 函館市の西部地区にある「丸井 栄店」は、明治33年の創業。函館大火や第二次世界大戦などを経て、116年もの間、地域の内外に愛され続けている菓子の老舗です。現在のご店主、佐藤秀昭さんは4代目。 「明治の頃、函館は東京以北最大の街でした。ハレの日には欠かせませんでしたから、函館は昔から屋の多い街でもありました。この辺りも専門店が随分とあったのですが、今や寂しくなりましたね」。 ▲昭和8年の古地図(復刻版)にも「さかゑ」の店名を確認することができる うるち米や米を挽く米粉は自家製粉、餡も自家製。道具は少しずつ

    北海道あるある~端午の節句に食べる「べこ餅」って? | 北海道Likers
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/05
    べこ餅が北海道だけの風習だったって、いま初めて知った。確かにこっちで見たことないもんなあ。:北海道あるある~端午の節句に食べる「べこ餅」って? | 北海道Likers