タグ

ブックマーク / hirakuogura.com (88)

  • 面倒くささと理想のはざまで。醸造家という奥深い生き方 | 手前みそで、すいません。

    沖縄の玉那覇味噌での一コマ。近々沖縄特集をやる予定 醸造家って、いい生き方だなあ。 発酵の世界に入って以来、そう強く思うようになった。 僕が今いる山梨には、ワインや味噌を始め、お酢や酒、パンなどなど、たくさんの醸造家がいて、日々彼らと時間を共にしている。地方行っても訪ねるのはもっぱら醸造家、海外行っても行き先は醸造メーカー。 なぜかというと、僕にとって醸造家という生き方が一つの理想だからだ。 いやまあ、現場はすごく重労働で、効率的に稼げるわけでもない。売り物ができるまで時間がかかるし、自然条件に振り回されるし、何より微生物というアンコントローラブルな生き物と日々向き合わなければいけない。 つまり面倒くさい。でも、その「面倒くささ」がキモなのであるよ。 確信を持っていうと、100年後にfacebookやgoogleが存在しているかどうかはアヤしいが、味噌屋は存在し続けている(もし存続していな

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/06/12
    “確信を持っていうと、100年後にfacebookやgoogleが存在しているかどうかはアヤしいが、味噌屋は存在し続けている”:面倒くささと理想のはざまで。醸造家という奥深い生き方
  • 手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳

    アーカイブ アーカイブ カテゴリー BLOG (428) ▷日々のこと (19) 旅した&考えた (79) イベント (23) ▷旅の記録 (15) お楽しみ (36) 発酵ツーリズム (13) 発酵文化人類学 (129) 酒の美学 (20) 調味料を極める (4) 麹と調味料 (18) 文化と科学 (58) MISOLOG (7) 発酵で健康になる (4) 連載アーカイブ (7) ▶はたらくこと、生きること (181) 発酵的に社会を見る (18) ▷のんびり仕事したい (32) ▷デザインを考える (96) まとめ読み用ガイド (8) 殿堂入り記事 (6) 発酵が好きだ! (4) ▶︎ PORTFOLIO (5) ▷アートディレクション (3) ▶︎ 読みもの (543) 年始/年末/誕生日の恒例記事 (19) 発酵あれこれ (86) ▷こじらせサバイバル (45) デザイン&働きかた

    手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/31
    “人との出会いというのは目的にするものではなくて、自分が何かに向かって頑張って生きていく途上で必然的にもたらされるものだ。”:山に住むと「内省的」になるのはなぜか?
  • 発酵ラジオ番組のスポンサー大募集! 発酵兄妹より皆さまへお知らせ | 手前みそで、すいません。

    発酵兄妹(五味仁+五味洋子+小倉ヒラク)よりお願いです。 三人でやっているラジオ番組『発酵兄妹のCOZY TALK』のスポンサーが9月まで一枠空いてしまいました。そこで、この場を借りて篤志のあるスポンサーを募集したいと思います! ↓↓こちらから過去の番組をチェック↓↓ 詳細はこちらをお読みください なぜ出演者自ら募集するのか: 実はこのラジオ番組は、自前持ち込み企画なのです。 ある日「ラジオやるぞ!」と思い立って、山梨のYBSラジオのスタジオに三人で押しかけ、自分で企画書を書き、ジングルを制作し、スポンサーを集めて番組を始めさせてもらったのでした(ラジオ局側も、タレントでも芸人でもない味噌屋&デザイナーが来てビックリしたと思いますが…汗)。 発酵文化と日各地の郷土文化の素晴らしさを伝えたい!という謎の情熱が届いたのか、放送開始以降、地元はもちろん日中から「聞いてるよ!」感想をもらえるよ

    発酵ラジオ番組のスポンサー大募集! 発酵兄妹より皆さまへお知らせ | 手前みそで、すいません。
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/24
    一番の特典は間違いなくこれ!笑 → “発酵妹によるスポンサー名読み上げ(可能な限り可愛く読み上げます)”:発酵ラジオ番組のスポンサー大募集! 発酵兄妹より皆さまへお知らせ
  • 手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳

    アーカイブ アーカイブ カテゴリー BLOG (428) ▷日々のこと (19) 旅した&考えた (79) イベント (23) ▷旅の記録 (15) お楽しみ (36) 発酵ツーリズム (13) 発酵文化人類学 (129) 酒の美学 (20) 調味料を極める (4) 麹と調味料 (18) 文化と科学 (58) MISOLOG (7) 発酵で健康になる (4) 連載アーカイブ (7) ▶はたらくこと、生きること (181) 発酵的に社会を見る (18) ▷のんびり仕事したい (32) ▷デザインを考える (96) まとめ読み用ガイド (8) 殿堂入り記事 (6) 発酵が好きだ! (4) ▶︎ PORTFOLIO (5) ▷アートディレクション (3) ▶︎ 読みもの (543) 年始/年末/誕生日の恒例記事 (19) 発酵あれこれ (86) ▷こじらせサバイバル (45) デザイン&働きかた

    手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/22
    “インスピレーションといのは「思考のバグ」” これは本当にその通りだよなあ。そして、相手のバグを信頼し合える同士で一緒に仕事すると楽しい。:バグが「飛躍的進化」を誘発する。「よくわからないけど面白い」
  • 新生リトルトーキョーの発酵アドバイザーに就任&しごとバーしまーす | 手前みそで、すいません。

    仕事百貨の運営するコミュニティスペース、リトルトーキョーが虎ノ門から清澄白河に移転しました(なんとビルまるまる一棟リノベーションしたスゴい物件!)。 で、ナカムラケンタさんから「ヒラク君、何か一緒にやろうよ!」と声をかけてもらったので、新生リトルトーキョーの発酵アドバイザーに就任することになりました。 ご飯同盟のシライさんやコンサルの堀田幸作さん、つむぎやの友廣さんの仲良しマイメンと一緒にリトルトーキョーで展開する事業をサポートします。 もうすぐオープン予定のカフェの発酵材の相談に乗ったり、スタッフと一緒に材を手作りしたり。とっても面白そうなカフェができそうですぞ。 ケンタさん達と当初から話していたのが「ただ消費するだけの街じゃなくて、自分たちでDIYを楽しんでつくり手になれる新しいトーキョー」ができたらいいよね、ということでした。発酵デザイナーが発酵DIYにこだわるのもまさ

    新生リトルトーキョーの発酵アドバイザーに就任&しごとバーしまーす | 手前みそで、すいません。
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/18
    ヒラクさんとリトルトーキョーさんのとっても楽しそうな取り組み。今後の展開に期待です。:新生リトルトーキョーの発酵アドバイザーに就任&しごとバーしまーす
  • 納豆をかき混ぜるべきたった一つの理由。旨味の秘密を科学してみる。 | 手前みそで、すいません。

    最近、ワラで納豆をつくってみたんだけどさ。 納豆って、改めて面白いもんですなあ。 今は工場で大量生産している納豆ですが、昔はワラを折ってつくった藁苞に包んで作っていました。見た目も風流ですが、この方法にはちゃんと科学的な理屈があるんですね。 ワラで納豆ができる理由 まず、ワラの繊維を拡大して見ると、なかにたくさんの空洞がある。ここに納豆菌がいっぱい住んでいるんだね。トルコのカッパドキアにある洞窟をくりぬいた住居みたいなもんです(←と言ってもわかる人にしかわからないか)。 で、納屋からワラを持ってきたら蒸煮します。 発酵や微生物に詳しい人だったら「えっ、そんなことしたら菌が熱死するじゃん!」と思うでしょ。ところがね、納豆菌は100℃の沸騰したお湯のなかでも死なないのさ(厳密に言うと、ワラに潜んでいる休眠状態の場合は。栄養をゲットして眠りから覚めると70℃くらいで死ぬ)。 なので、ワラを蒸煮す

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/17
    とってもわかりやすい。“納豆をかき混ぜるということは、実は「混ぜる」ことではなく「ちぎって分離する」ということ”:納豆をかき混ぜるべきたった一つの理由。旨味の秘密を科学してみる。
  • 設計図を超える美を目指せ!新政に見る攻めの酒づくりの秘密<後編> | 手前みそで、すいません。

    イベント終了後の集合写真。イケメンの蔵人も何人か写ってます。 秋田の銘酒、新政の杜氏古関さんとのトークイベントで感じたこと後編。新政の蔵人たちのチームワークについて話そうかなと。 前半はこちらからどうぞ。 ・設計図を超える美を目指せ!新政に見る攻めの酒づくりの秘密<前編> 若手にハードコアなチャレンジをさせる理由 イベントが始まる前に酒蔵を見学させてもらったのだけど、印象的だったのが現場で働いている蔵人(酒づくりのスタッフ)。みんな若くてイケメンで高学歴という、都内のIT会社で働いてそうなナイスガイたち(元ジュノンボーイもいた)。そしてそんなイケメン達をいじり倒す杜氏の古関さん笑。 ふつう酒蔵に見学に行くと蔵人はひたすらに寡黙に働いてて、あんまり挨拶とか会話をしないのだけど、新政では現場でのコミュニケーションがかなり濃い。 これはボスの古関さんの意向らしい。 酒づくりは昔気質というか、トッ

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/05/03
    “クリエイションにおける棟梁はざっくり2つのタイプがある。一つは自分の美意識を実現するために部下を使うタイプと、もう一つは部下の創意工夫が発動するためのプラットフォームを整備するタイプ。”:新政に見る
  • 設計図を超える美を目指せ!新政に見る攻めの酒づくりの秘密<前編> | 手前みそで、すいません。

    右から司会ののんびり編集長藤さん、新政の杜氏古関さん、僕。 ちょっと前のことだけど、新政のおはなし。 去る4/5、秋田駅近くの市民市場で、秋田の銘酒『新政』の杜氏(←酒造りの棟梁)古関さんとトークイベントをしてきました。で、これがとても面白かったのでブログで感想をまとめておくぜ。 ・新政酒造の杜氏・古関弘と発酵デザイナー・小倉ヒラクの対談!〈なんも大学〉| COLOCAL 新政は近代日酒のルーツだ! まず新政について。 新政は、日酒の近代以降の歴史においてエポックメイキングな酒蔵なんですね。 なぜかというと、明治時代にここの酒蔵から『きょうかい6号酵母』という酵母が分離されたのであるよ。 ちなみに酵母(菌)は、アルコールとガスをつくる=酒をつくる発酵菌。 世界中、全ての酒はこの酵母の発酵によってつくられる。 日酒づくりにおいて、ほとんどの酵母は業界標準の『きょうかい酵母』というもの

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/04/27
    めちゃくちゃおもしろかった。内容もそうだけど、ヒラクさんの語り口がさらに惹き込ませる。ブログは落語っていうのは、本当だなあ。:設計図を超える美を目指せ!新政に見る攻めの酒づくりの秘密<前編>
  • みんなが好きなことか、自分が好きなことか。起業のモチベーションはどこから来るか? | 手前みそで、すいません。

    友だちのゆうじ君が仕事相談をしにきた。 彼は、ITスタートアップの会社を立ち上げて写真や動画投稿のアプリをつくっている。 で、相談内容はといえば。 最近教育や健康、福祉などの分野に興味を持ち始めたのだが、今までやってきたメディアの事業と全然違うし、そういうソーシャル・ビジネスに近いようなことを実際やってみたらそれは「当たる」のか?ということでした。 なるほどね。 ゆうじ君の質問にはいくつか論点がある。 みんなの関心のあることか、みんなの関心がないことか 自分で事業を立ち上げるとき、領域設定の考え方に2つの方向性がある。 一つは、みんなが好きなことを仕事にする。 もう一つは、みんなが好きじゃないけど、自分が関心のある事を仕事にする。 前者は例えば「音楽」とか「旅」とかがわかりやすい。多くの人が好んで関心を持つものだ。 で、後者はみんなの関心からもれるているが、自分にとっては気になること。マ

    みんなが好きなことか、自分が好きなことか。起業のモチベーションはどこから来るか? | 手前みそで、すいません。
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/04/18
    たぶん自分は周りから後者の人と思われていそうだけど、前者の視点も常に忘れたくないと思ってる。できることなら、前者と後者のハイブリッドでありたい。:みんなが好きなことか、自分が好きなことか。起業のモチベ
  • 「◯◯っぽいもの」が文化を終わらせる。イノベーションは「人間らしさ」のために | 手前みそで、すいません。

    イノベーションの質は、創造ではなく破壊にある。 で、エネルギーは、何かを破壊するときに発生する。このエネルギーを次の創造に活用する、というのがイノベーションに期待される意義だけれど、破壊の次に起きる創造が無条件に良いものであるかはまた別の話だ。 「のっけから何でまた禅問答のような話を?」 そうね。例えばみりんの話をしてみようじゃないか。 「◯◯っぽいもの」の氾濫 みりんは、お米と水だけで作られる。発酵の力によって、糖分を添加せずにメロンなどを凌駕する甘味をつくり出す驚くべき調味料。イメージしやすいように例えると「水のかわりに酒で仕込んだ超甘い甘酒」だと思ってもらえればいいかしら。 しかし、僕たちがふだんスーパーで見かけるみりんは、オリジナルのみりんからかけ離れたもの。元々の原料よりもたくさんの糖類やアルコールを添加してつくられる。安価で売っている「みりん風調味料」になると、もはや「みりん

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/04/13
    ちょっと意味合い変わるけど、中途半端な冷蔵技術と量産体制で養殖の安価なものが出まわるようになったから、「ウニ」と「いくら」が嫌いになる人が多いんだと道民は思うわけですよ。初めて食べたものが100円の回転寿
  • 手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳

    アーカイブ アーカイブ カテゴリー BLOG (428) ▷日々のこと (19) 旅した&考えた (79) イベント (23) ▷旅の記録 (15) お楽しみ (36) 発酵ツーリズム (13) 発酵文化人類学 (129) 酒の美学 (20) 調味料を極める (4) 麹と調味料 (18) 文化と科学 (58) MISOLOG (7) 発酵で健康になる (4) 連載アーカイブ (7) ▶はたらくこと、生きること (181) 発酵的に社会を見る (18) ▷のんびり仕事したい (32) ▷デザインを考える (96) まとめ読み用ガイド (8) 殿堂入り記事 (6) 発酵が好きだ! (4) ▶︎ PORTFOLIO (5) ▷アートディレクション (3) ▶︎ 読みもの (543) 年始/年末/誕生日の恒例記事 (19) 発酵あれこれ (86) ▷こじらせサバイバル (45) デザイン&働きかた

    手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/31
    このイベント、鬼のように観に行きたい…!都内だったら一瞬で申し込んだやつ。最近は地方の方がおもしろそうなイベント増えてきたよなぁ。:【4/5】のんびり presents『トージ・コージ!』で新政の杜氏さんとお話ししま
  • 豪族ミラクルツアー 山梨・長野編に行ってきました。 | 手前みそで、すいません。

    1月に山陰をまわったミラクル豪族ツアー。今度は山梨〜長野を巡ってきました。 ・「ちいさな工夫」が積み上がって生まれるミラクル きっかけは、ジモコロというWEBマガジンをやっている友だちの柿次郎さん。こないだ会ったら「山梨から長野に住んだら楽しそうですよね〜」と言っていたので自分の行きたいと思っていたところを二泊三日で一緒に旅することにしたのでした。 スタートは勝沼から。左は一日目に同行したライターの根岸さん。真ん中、柿次郎さん。右はおなじみマルサン葡萄酒の若尾くん。 「勝沼ワインって、素朴でスッと入ってきますね〜」 「ブドウの味がしますわ」 その後、甲府へ。YBESのラジオ番組『発酵兄妹のCOZY TALK』の収録。 この日の話の模様は、4/2に公開予定(ネットでも聴けるよ)。 「山梨のポートランド」こと、AKITO COFEEへ。 以前ラジオにゲスト出演してくれた『発酵酒場 かえるの寄り

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/28
    おぉ、これはめちゃくちゃ参加したかったです…!すっごく楽しそう!:豪族ミラクルツアー 山梨・長野編に行ってきました。
  • 手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳

    アーカイブ アーカイブ カテゴリー BLOG (428) ▷日々のこと (19) 旅した&考えた (79) イベント (23) ▷旅の記録 (15) お楽しみ (36) 発酵ツーリズム (13) 発酵文化人類学 (129) 酒の美学 (20) 調味料を極める (4) 麹と調味料 (18) 文化と科学 (58) MISOLOG (7) 発酵で健康になる (4) 連載アーカイブ (7) ▶はたらくこと、生きること (181) 発酵的に社会を見る (18) ▷のんびり仕事したい (32) ▷デザインを考える (96) まとめ読み用ガイド (8) 殿堂入り記事 (6) 発酵が好きだ! (4) ▶︎ PORTFOLIO (5) ▷アートディレクション (3) ▶︎ 読みもの (543) 年始/年末/誕生日の恒例記事 (19) 発酵あれこれ (86) ▷こじらせサバイバル (45) デザイン&働きかた

    手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/24
    個人がメディアになれる時代というのが、さらにこの万能感を後押ししてしまうんだろうなぁ。:万能感という呪い。
  • 発酵の「いま」が一目でわかる!発酵ムーブメントの見取り図 <2016年度版> | 手前みそで、すいません。

    雑誌SPECTATORの特集『発酵のひみつ』でも触れた、「いま発酵という概念は社会でどう捉えられているか」の見取り図をバージョンアップしてブログにまとめておきます。 美容・オーガニック・ライフスタイル・イノベーションの4軸 僕が発酵文化に関わる活動を始めたのは、今から7〜8年前のこと。当初は給センターのおばちゃん達とワークショップをやったりしていて、若い人からの関心ほぼゼロからのスタート。 この当時、発酵といえば「美味しいもの好きなおじちゃん・健康志向のおばちゃんの趣味」でした。 さて、そこから一体どんな風にムーブメントが広まっていったのか。大枠でいうとこの4軸で整理できそう。メインの4軸の周辺に、関連しそうなキーワードをまとめておきました。 ▶オーガニック 最初のターニングポイントは、2011年以降。環境や自分の生活環境に不安を抱える人たちが発酵に持つようになりました。僕の講座に参加す

    発酵の「いま」が一目でわかる!発酵ムーブメントの見取り図 <2016年度版> | 手前みそで、すいません。
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/19
    めちゃくちゃわかりやすい。:発酵の「いま」が一目でわかる!発酵ムーブメントの見取り図 <2016年度版>
  • 手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳

    アーカイブ アーカイブ カテゴリー BLOG (428) ▷日々のこと (19) 旅した&考えた (79) イベント (23) ▷旅の記録 (15) お楽しみ (36) 発酵ツーリズム (13) 発酵文化人類学 (129) 酒の美学 (20) 調味料を極める (4) 麹と調味料 (18) 文化と科学 (58) MISOLOG (7) 発酵で健康になる (4) 連載アーカイブ (7) ▶はたらくこと、生きること (181) 発酵的に社会を見る (18) ▷のんびり仕事したい (32) ▷デザインを考える (96) まとめ読み用ガイド (8) 殿堂入り記事 (6) 発酵が好きだ! (4) ▶︎ PORTFOLIO (5) ▷アートディレクション (3) ▶︎ 読みもの (543) 年始/年末/誕生日の恒例記事 (19) 発酵あれこれ (86) ▷こじらせサバイバル (45) デザイン&働きかた

    手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/04
    このくだり、鬼のように共感します。:共有知が文化をつくる。発酵という『ふしぎなポケット』
  • Greenz People’s Books『ほしい未来をつくる言葉』に寄稿しました | 手前みそで、すいません。

    Greenzの会員向け冊子の最新号に寄稿しました。 毎回めちゃくちゃ濃い内容のPeople’s Books、今回のテーマは『ほしい未来をつくる言葉』。 過去10年間の記事のなかから人気のあった名言を集めたアンソロジー。なんと、去年の「豪族2.0」の記事も取り上げてもらいました。 ・キーワードは”豪族2.0″! これからは一旗あげるために地方へ行く。発酵デザイナー・小倉ヒラクさんが考える、今とこれからの日のカタチ | greenz.jp 『今後はサバイバルする、生き延びるっていうことが僕たちの人生のテーマになっていきます。』 というのがピックアップしてもらった言葉。で、その補足として短い寄稿文を書きました。 続きが読みたい人は、ぜひgreenzの会員に申し込んでくださいね(←営業)。 そんでもって。 補足の補足をさらにブログにまとめておくことにします。 淡路はたらくカタチ研究島でもお話しし

    Greenz People’s Books『ほしい未来をつくる言葉』に寄稿しました | 手前みそで、すいません。
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/04
    "僕の考える『豪族2.0』とは、優秀なビジネスマンであり、土木や教育や福祉のサービスをDIYできる「ブリコラージュの王」です。”:『ほしい未来をつくる言葉』に寄稿しました
  • 手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳

    アーカイブ アーカイブ カテゴリー BLOG (428) ▷日々のこと (19) 旅した&考えた (79) イベント (23) ▷旅の記録 (15) お楽しみ (36) 発酵ツーリズム (13) 発酵文化人類学 (129) 酒の美学 (20) 調味料を極める (4) 麹と調味料 (18) 文化と科学 (58) MISOLOG (7) 発酵で健康になる (4) 連載アーカイブ (7) ▶はたらくこと、生きること (181) 発酵的に社会を見る (18) ▷のんびり仕事したい (32) ▷デザインを考える (96) まとめ読み用ガイド (8) 殿堂入り記事 (6) 発酵が好きだ! (4) ▶︎ PORTFOLIO (5) ▷アートディレクション (3) ▶︎ 読みもの (543) 年始/年末/誕生日の恒例記事 (19) 発酵あれこれ (86) ▷こじらせサバイバル (45) デザイン&働きかた

    手前みそで、すいません。 | 発酵デザイナーのメモ帳
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/02/24
    御意。全就活生必読だと思う。:はたらくとは、自分の手で現実をつくり出すこと。はたらくカタチ研究島でみんなに伝えたことまとめ
  • 電柱に見るデザインの退化。残念すぎる風景を変える方法を考えてみた。 | 手前みそで、すいません。

    山梨の我が家の前の道路が舗装しなおされることになり、あわせて電柱の取替工事が行われている。で、これがデザイナーとして気にわない。 何が気にわないって、美しくないし機能的でもない。非常に残念なシロモノなのであるよ。 左が今までの電柱で、右が新しい電柱。ご覧のとおり、やたら電線の数が増えて、電柱からトゲトゲがいっぱい生えている。 街に住んでいる時は気に留めなかったのだけど、田舎にいると電柱というプロダクトは実に景観に違和感をもたらすものなのですね。 この写真を見てよ。このケミカルな青色の電線、どう考えても森の景観にマッチしていない。 これは由々しき事態であるよ。単純に美観を損ねるから気に入らないという問題ではない。これだけデザインブームと言われ、デザイナーがもてはやされているというのに、日全国に死ぬほど溢れかえっている電柱というプロダクトにおいて、デザインは退化しているのである。 僕たち

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/02/17
    景観を全く無視した地方のダルダルな電線ってめっちゃ残念ですが、それはそれで妙に哀愁があって、個人的にはそんなに嫌いじゃないです。笑:電柱に見るデザインの退化。残念すぎる風景を変える方法を考えてみた。
  • きそうた | Sharing the Blessings – Fermentation Culture in Kiso – | 手前みそで、すいません。

    きそうた | Sharing the Blessings – Fermentation Culture in Kiso –

    きそうた | Sharing the Blessings – Fermentation Culture in Kiso – | 手前みそで、すいません。
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/02/11
    “もう一度強調しておきますが、この『きそうた』は、表現する側の感性が強く反映された、クリエイターと木曽の町の共同作品です。そして、それを公共のものとして公開することに僕はしっかり責任を持ちたいと思いま
  • 免弱男子(めんよわだんし)よ、朝の発酵三種の神器を喰らえッ…! | 手前みそで、すいません。

    免疫力弱め男子(←略して免弱男子)の話の続き。 免弱男子のサバイブ方法は、朝の最適化だ。 朝に、免疫力を高めるべ物を摂取しまくるのであるよ。 ※免弱男子の定義:体質的に免疫力が弱く、アトピー、アレルギー、喘息などを持つ男子。生活習慣やメンタルが崩れると、肌がボロボロになったり喘息で夜眠れなくなったりする。ちなみにヒラクは上記の全部に該当します。汗 朝の発酵三種の神器メニュー 参考までに、僕の定番メニューを紹介するぜ。 ・お味噌汁 ・納豆かけご飯 ・キムチ この三点セットが最強なのだよ。 以下、発酵デザイナー的に解説してみます。 ▶お味噌汁 味噌汁には一日活動するために必要なタンパク質が含まれています。しかもそこに豆腐を入れるとさらに良質なタンパクが追加され、マイルドなプロテインのような様相を呈します。そして、味噌は代謝を促進させて体温を高める効果があり、しかも肌の細胞を再生させる物質

    免弱男子(めんよわだんし)よ、朝の発酵三種の神器を喰らえッ…! | 手前みそで、すいません。
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/02/09
    ヒラクさんも、くいしんさんのついしん芸!笑:免弱男子(めんよわだんし)よ、朝の発酵三種の神器を喰らえッ…!