2018年1月21日のブックマーク (7件)

  • 「フランスの徴兵制復活の時系列」がわかりやすい「フランスヤバいな…」「兵と言うより警備員」

    リンク HuffPost Japan 徴兵制、フランスも復活へ マクロン大統領が表明 18~21歳の男女対象 ヨーロッパ各国に軍事強化の波。スウェーデンでも7年ぶりに復活 5 users 1538 ꧁ちょび㌠꧂ @itinitizaku フランスの 徴兵制復活への時系列 ・移民が10万人もやって来た ・パリ市内は移民が出したゴミの山 ・マクロン移民法を改正しようとするが潰される ・浮浪移民を警察が追い出すがスグに戻ってくる ・警察だけではもはやキャパオーヴァー ・徴兵制でバイト警備員を増やす予定←イマココ 2018-01-20 12:04:56

    「フランスの徴兵制復活の時系列」がわかりやすい「フランスヤバいな…」「兵と言うより警備員」
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2018/01/21
    これ、何らかの根拠に基づいた話じゃなくて、自身のレイシズム、或いは排外主義を開陳してるだけでしょ…
  • ではscopedogを批判する左派を屏風から出して下さい

    左派を批判する代表勢力は、左派なわけ これ当かぁ? っつか、「教科書的な定義に当てはめると」ってことじゃねーの。 あるいは、過去に左派の内ゲバがあったことを証左とするなら、 それは過去の一事例に過ぎないのであって、現在にアプリケートするには少し飛躍すぎんじゃねーの。 少なくとも、表題にあげたid:scopedogの誰かの妄想・はてなブログ版を批判している「左派」なんて全然いないじゃん。 まあゼロとは言わんが、例えばはてなの左派の中で非常にまともなバランス感覚を持つと思われるid:ncc1701氏ですらあの急進過激左派思想のscopedogを批判しているところを見たことは全くない。 scopedogを批判しているのは右派かネトウヨばっかじゃん? むしろ、ここからが題なんだけれど、 「左派を批判する代表勢力は、左派」という過去の例を大失敗と左派は捉えているんじゃないかなってことよ。 つまり

    ではscopedogを批判する左派を屏風から出して下さい
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2018/01/21
    左派に左派が叩かれた時に、叩かれた方が叩いた者を「ネトウヨ認定」等をして「左派からの批判ではない」って体をとりがちだからじゃねぇの?
  • 文春記者、小室の引退に「本意ではない結果」 サンジャポ取材に語る/デイリースポーツ online

    文春記者、小室の引退に「意ではない結果」 サンジャポ取材に語る 拡大 TBS系「サンデー・ジャポン」が21日放送回で、音楽プロデューサー・小室哲哉の不倫疑惑を報じた週刊文春の記者へのインタビューを放送した。顔を隠して出演した記者は「率直には当に引退は残念」と語った。 小室は今回の報道をきっかけとして引退を表明しており、このことがネット上を中心にした週刊文春への批判にもつながっていた。VTR出演した記者は「率直には当に引退は残念だ」とした上で「ご人が言われたことと、我々が取材したこと。違う部分っていうのはやはり、多くあります。それは記事を見ていただければ分かると思うんですけれども、そこには絶対の自信があります」とし、記事の真実性については自信を見せた。 週刊文春への批判は、記事が真実であるかどうかへ向けたものではない部分もあるが、出演記者は「(記事が事実かどうかという点)それ以上に今

    文春記者、小室の引退に「本意ではない結果」 サンジャポ取材に語る/デイリースポーツ online
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2018/01/21
    なぶり殺しにするつもりだったのにあっさり死にやがって、って観がある。
  • 左派の価値観

    anond:20180120220712 左派(あるいは革新)って思想的使命として守旧の政策や思想を変更していくわけでしょ。そのとき変更する方向をさだめる価値観として「より公平に、より豊かに、より合理的に、より正しく」っていう羅針盤を持っているわけよ。これはどうしたって必要なんだ。じゃないと「なんで既存の方針を変更しなきゃいけないの?」っていう問に答えられなくなっちゃう(=存在価値がなくなる)から。「より良くするために変更しなきゃならない、そのより良さとはこういう未来ですよ!」っていうのが価値提示なわけね。 左派はそういう運動をするわけなんだけど、その思想に価値があるってことを証明するためには、その価値観を全方向に向けなければならない。例えば保守の政策Aにたいして「それは差別的で公平ではない!」と批判を加えている左派が、自分たちの政策Bの差別性とか不公平性にだんまりしてたらダブスタでしょ?

    左派の価値観
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2018/01/21
    確かにw と言いたくなる様な記事であるな。 基本的に正義とか建前をより大きく振りかざすのは右派ではなく左派なので、その正義や建前が自分や仲間を切り刻む可能性ってのはどうしたって高いもんな。
  • 【動画】和田政宗議員を襲撃した沖縄基地反対派の3人を書類送検、カメラが捉えていた暴行の一部始終 | KSL-Live!

    辺野古のキャンプ・シュワブゲート前の違法テント前で和田政宗参院議員と随行の男性を暴行した基地反対派の3名が今月初めに書類送検されていたことが判明した。 和田政宗議員は2016年5月9日、辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で演説中に基地反対派の女性から平手で殴打され、随行した日のころ党員(当時)はプラカードで顔を強く突かれて転倒した。 日の沖縄タイムスの記事。 辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で座り込みをする人らが、 『交代でマイクを握り「非暴力、不服従で頑張ろう」などと決意を確認し合った。大分県や埼玉県から来たという参加者もあいさつした。』 とあるが、一昨年… 参議院議員 和田政宗さんの投稿 2018年1月20日(土)

    【動画】和田政宗議員を襲撃した沖縄基地反対派の3人を書類送検、カメラが捉えていた暴行の一部始終 | KSL-Live!
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2018/01/21
    何でコレが家電のカテゴリに?
  • オヤジ転がしのうまさと仕事の出来なさの関連性。

    うちの職場の若い女の子で、天才的にオヤジ転がしがうまい子がいる。酒の席の必需品といってもいいぐらいで、会話がどこに飛んでも上手いことキャッチして返してくる。正直仕事では得意ジャンルと苦手ジャンルの差が激しすぎて、あんまり上の人のご機嫌とりに使うのはどうかと思うんだけど、仕事が出来ないヤツが嫌いなはずのうちの上司は私を職場に置き去りにして、その子とその他のお気に入りを宴会に連れていく。 オヤジ転がしの達人だけあって、オジさんたちと上手くコミュニケーションを取ることでスムーズに進む仕事に関してはよくやっている。が、数字を扱ったり、書類を調えたりする系の仕事になると途端にアホになってしまう。うちの職場はお金の流れが複雑なので、最初のうち混乱するのはある程度仕方ないんだけど、何回か同じような仕事をやらせても覚えない。「○○をするときには××する」というルールは覚えるんだけど、「なぜ○○をするために

    オヤジ転がしのうまさと仕事の出来なさの関連性。
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2018/01/21
    会社は社員を適材適所で使えって話で終わりな様な。 「人に好かれる事が得意」ってのも有能さの一つだと思うのだけれど、そう言う能力を低く評価したがる人は多いんだなと思わされる文章だよね。
  • ウナギの稚魚 極端な不漁に 夏にも価格高騰の懸念 | NHKニュース

    養殖に使われるニホンウナギの稚魚のシラスウナギが、日台湾の両方でこの時期としては極端な不漁となっています。専門家は、何らかの海の変化の影響を受けた可能性がある一方で、もともとシラスウナギは漁獲量の変動が大きく、動向を慎重に見極める必要があると話しています。 ところが今シーズンはこれまでのところ日台湾の両方で極端な不漁となっていて、財務省によりますと去年11月の輸入量は平成16年以来13年ぶりにゼロとなりました。 また、水産庁によりますと、先月末までに国内の養殖池に入った稚魚は0.2トンと、おととしの同じ時期の5.9トン、平成27年の2.9トンと比べて大幅に少なくなっています。 一方で、シラスウナギの漁獲量は数年おきに大幅な増減を繰り返していて、年によっては漁期を過ぎた6月になって回遊してくる数がピークを迎えたという研究もあります。 シラスウナギの生態に詳しい東京医科大学の篠田章准教

    ウナギの稚魚 極端な不漁に 夏にも価格高騰の懸念 | NHKニュース
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2018/01/21
    最後僅かに「絶滅危機」の話が出てくるが、まぁそれくらいの問題意識なんだよね。