タグ

2014年9月24日のブックマーク (7件)

  • 読書って一年中すればよくないか? 読書の秋の由来。 - 凡夫じゆうちょう

    2014-09-24 読書って一年中すればよくないか? 読書の秋の由来。 読書 雑学 今週のお題「秋の気配」に華麗に参戦した凡夫です。 ということで秋と言えば何かというと凡夫にとっては秋刀魚です。ただ秋刀魚で記事を書くのは辛いなというリスクコントロールをして、得意分野である読書に逃げ込みました。学校教育というのは不思議です。生存戦略を学ばせたいなら不得意は避け、得意分野で勝負することを教えるべきです。だから体育をサボった凡夫はジャスティスです。 読書の秋について書いていきます。スポーツの秋? 知るか!ちなみにスポーツの秋の由来は東京オリンピック開催日の1964年10月10日が体育の日になったからだと言われていますが、それ以前から使われています。多分涼しいからとかそんな理由だと思います。 一年中読めるだろ。読書なんて。 スポーツの秋はわかります。夏場の運動は危険です。だから甲子園とか感動のド

    読書って一年中すればよくないか? 読書の秋の由来。 - 凡夫じゆうちょう
  • 京懐石 柿傳 (かきでん)新宿駅徒歩1分の京都 - おうつしかえ

    先日、柿傳へ行ってまいりました。 川端康成 推薦の京懐石のお店です。 日文化の良さを伝える新宿の柿傳 茶の湯文化と共に、格的な茶懐石の味をお伝えしようと、東京・新宿に柿傳が誕生して四十余年になります。 店名の“柿傳”の文字はノーベル文学賞作家・川端康成氏の直筆、外観および店内は、東京御所・迎賓館日間・帝国劇場などを手掛けられた、谷口吉郎博士の設計によるものです。日の茶室建築の良さを、ご満喫いただきながらの茶懐石は、十二分にご満足していただけることと存じます。柿傳について | 京懐石 柿傳 川端康成ですよ!川端康成!! すでに古典、歴史上の人物です [広告] 新宿駅東口、地上に出てから1分もかかりません。すぐ右側のビルの8階が柿傳の椅子席です。 川端康成の字 ビルの中に入ると、なにか飾ってあります。 わくわく感が止まりませんね。 うっひゃ~~~セレブ?セレブ? エレベーター表示まで

    京懐石 柿傳 (かきでん)新宿駅徒歩1分の京都 - おうつしかえ
  • 【SEO】対策はいつから行えば良いのか? - 検索サポーター

    やり始めるタイミングはいつがよいのか サイトやブログを運用、管理しているといつかは必ずぶつかる問題、それは「SEO対策はいつから行えば良いのか」ということです。 一番良いタイミングは、やはりサイトやブログを新しく開設するタイミングで行うのがよいを思われます。 その理由は、オープン前の最初の環境構築やテンプレートを作成する時点でSEOを考慮して構築しておくことが出来るので、環境(システム)に依存する大掛かりな変更を後から行うことが少なくなることはもちろん、最初からルーチンワークに組み込むことで、時間と経験を重ねる度に楽になっていく、作業効率が増すからと考えられます。 技術的なこと(HTMLの文法に沿ったテンプレート、タグの適切な設置など)を一番最初にしっかり行えるのが一番大きなメリットです。 また、自分が狙うワードを考慮に入れたサイト名はもちろん、独自ドメインを取得することである程度はURL

    【SEO】対策はいつから行えば良いのか? - 検索サポーター
  • 「愚行権」以前に正しいことすら認められるとは限らない - あざなえるなわのごとし

    http://www.open.sh/entry/20140923/1411463422 http://www.open.sh/entry/20140923/1411463422 サイトーさんの場合、こういうモノもネタか気か計りかねるところがあるんですが……。 反町か、と。 【広告】 先日ツイッターを見てたらツイートを著作権保護で云々って話が出ていて、とはいえ著作権と言うのは「著作物によって発生する利益」があるからこそ法で守られる。資主義ですので。 著作権(ちょさくけん)は、言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、写真、コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した著作物を排他的に支配する財産的な権利である。著作権は特許権や商標権にならぶ知的財産権の一つとして位置づけられている。 著作権 - Wikipedia この 「著作物を排他的に支配する財産的な権利」

    「愚行権」以前に正しいことすら認められるとは限らない - あざなえるなわのごとし
  • はてなブログで「文中にアドセンス広告を入れる」を自動化する方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    重要:この記事のコードには、問題が発見されましたので、以下の改良版コードを利用してください。 uxlayman.hatenablog.com ========================== みんな大好きはてなブログのアドセンスの話題。 よく、記事の文中にアドセンス入れてる人いるじゃないですか。 あれって結構効果あるようなイメージですが、手動でやってるんですよね?面倒ですよね?もし広告をつけ変える場合、いっこずつ全部書き換えなきゃだし。 ということで、それを自動化するコードを紹介します。 設定方法 ダッシュボード→デザイン→カスタマイズ→記事上下のカスタマイズ→「記事ページのプレビュー」を設定→記事下 <script>// <![CDATA[ addEventListener("DOMContentLoaded", function() { var $target = $('.entr

    はてなブログで「文中にアドセンス広告を入れる」を自動化する方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ
    hirohiroslope
    hirohiroslope 2014/09/24
    これすごい便利!
  • ブログがネットワークビジネスっぽくなってる話 - ちるろぐ

    ふー。ぎっくり腰がようやく回復してきたよ。 座ってるときは、まったく問題ないけど、精神的なダメージが大きいね。スポイルされちゃうっていうのかな。何事につけても勇気が出ないんだ。 photo by d_oracle 昨日は、ネットをお休みして、漫然とテレビを見ていたんだ。暗いニュースが多いね。急いでザッピングして水泳と柔道に切り替えたよ。体操もやってたね。身体が自由に動くのは素晴らしいって痛切に感じたよ。 はてなブログは、カテゴリ分けした方がいいよね。というか、ブログってなんなんだよという話でさ。とても良い話でも、こいつアクセス稼ぎなんじゃねえか、みたいな下衆な感覚になっちゃうんだ。 かなしい。 なんか、昔のアムウェイと同じにおいがするんだよね。あれも副業で稼ぐ、主婦でもできるってやつだったよね。ネットワークビジネスとかいうの。仕組みが似てて、それを助長してるというか、狙ってる感じがする。今

    ブログがネットワークビジネスっぽくなってる話 - ちるろぐ
  • ブログ初心者がGoogle Adsenseをやってみた!ついにGoogleから手紙が来た! - 日なたと木陰

    全くの初心者状態から4か月前にブログを始めたこかげです。 ブログをするならはてなブログがおすすめらしいです。私よりもっと知識の豊富な方々が言われていますのでおそらく正しいのだと思います。 初心者でも、ブログの知識がなくてもここまでできるよという事をご紹介するこのシリーズ。好評を頂いております。 いや、嘘です。好評かどうかも知りませんし、シリーズでもありません。完全気まぐれ制です。 でもまぁ、誰か同じようにやりたい人が居れば参考となる訳なので書いておく意味はあるのでしょう。そういう事にしておきましょう。 以前の記事をご覧になりたい場合は、この記事の最下段まで進んで頂くか、カテゴリメニューのGoogle Adsenseの項目をご覧ください。 Google Adsenseを貼り付けて2か月 Google Adsenseのアカウントが無事承認され2か月が経過しました。 すると、Adsenseの管理

    ブログ初心者がGoogle Adsenseをやってみた!ついにGoogleから手紙が来た! - 日なたと木陰
    hirohiroslope
    hirohiroslope 2014/09/24
    これ嬉しいですよねー