タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (20)

  • Windows 7 SP1向けパッチの集大成「KB3125574ロールアップ」をインストールする

    解説 フォーラム「Windows Server Insider」のFacebookページでお知らせしたように、マイクロソフトは2016年5月中旬、Windows 7/Windows Server 2008 R2向けに「ロールアップ」と呼ばれる更新プログラム(パッチ)の配布を開始した。 Simplifying updates for Windows 7 and 8.1[英語](マイクロソフト公式ブログ「Windows for IT Pros」) 既にメディア各社が報道しており、このニュースを目にした読者諸氏もいらっしゃるだろう。 TIPSではまず、この「ロールアップ」とは何なのか、どのようなメリットがあるのか、といったことを明らかにし、次にその適用方法を説明する。 多数のパッチ適用を強いられてきたWindows 7/Windows Server 2008 R2 これはSP1適用済みのWi

    Windows 7 SP1向けパッチの集大成「KB3125574ロールアップ」をインストールする
  • Googleドライブ入門(2017年4月更新版)

    PCMacやスマートフォン、タブレット間でファイルを同期することで、いつでも同じファイルを扱うことができるGoogleのオンラインストレージ「Googleドライブ」。その特長やメリット、注意点を解説する。 連載目次 会社のみならず自宅や外出中でも、ノートPCやスマートフォン、タブレットを駆使して仕事をこなすのは、もう珍しいことではない。ただ、仕事に用いるファイルをどうやって各端末間で共有するか、課題となりがちだ。 これに対し、数多くのクラウドサービスを提供しているGoogleは、インターネット上のストレージサーバにユーザーのファイルを格納できるオンラインストレージサービス「Googleドライブ」で、その課題に応えている。そして他のGoogleのサービス同様、世界中の多くのユーザーが利用している。 稿では無償版Gmailのアカウントで利用できるサービスを対象に、ビジネスパーソンが活用する

    Googleドライブ入門(2017年4月更新版)
  • 連載記事 「Windowsユーザーに教えるLinuxの常識」

    序章:UNIXとLinuxを振り返る 連載:Windowsユーザーに教えるLinuxの常識(0) Windowsのセオリーが通用しないLinuxLinux初心者向けに、LinuxというOSの考え方/常識をゼロから伝授!

  • Windowsでsshクライアント「PuTTY」を使う

    解説 TIPS「WindowsのTelnetクライアントの使い方」では、Windows OSに標準で用意されているTelnetクライアントソフトウェアのインストール方法や使い方を説明した。Telnetを使えば、(主に)LinuxやUNIXなどにログインして、リモートからシステムを操作したり、サーバプロトコルのデバッグを行ったりできる。 だが、リモートシステムにログオンする場合(特にインターネット上のサービスを利用する場合)、現在ではtelnetプロトコルではなく、通信内容を暗号化するsshの利用が求められていることがほとんどである。Windows標準のTelnetクライアントはsshをサポートしておらず、このような目的のためには利用できない。 Windows上でsshプロトコルによるリモートログインを行いたい場合は、サードパーティー製のsshクライアントソフトウェアが必要である。 Wind

    Windowsでsshクライアント「PuTTY」を使う
  • Wake-On-LAN入門

    WOLによる電源オンを試す 実際にWOLを用いた電源投入操作を試してみよう。 ■マジック・パケット送信用のソフトウェア WOLを利用するには、マジック・パケットを送信する機能を持つソフトウェアが必要になる。今回は、2種類のフリーソフトウェアを試してみた。選択に際しては、ライセンス条項において企業における利用が制約されていないことを条件としている。また、同時に複数のMACアドレス情報を登録しておいて、個別、あるいは一斉にマジック・パケットを送信できるものを選んだ。 ●MagicSend まずex-groupが提供している「MagicSend」を紹介する。以下のWebページからインストール・パッケージのダウンロードが可能だ。Visual C++ 6.0によるソース・コードも公開されているので、自社の管理ツールに組み込むといったことも可能だろう。 MagicSend(ex-group) Magi

    Wake-On-LAN入門
  • Wake On LANでコンピュータを起動する ― @IT

    対象OS:Windows 2000/Windows XP/Windows Server 2003/Windows 7/Windows Server 2008 R2 TIPSの情報は、記事公開時点(2012年03月09日)のものです。最新のPCでは、記事の通りの操作でWake On LANによるコンピュータ起動が行えない場合があります。また、記事中で紹介しているフレンドコンピューターのツール「WOL Controller」は、配布が終了しています。 また、最新の状況を反映したWindows 10向けのWake On LAN(WoL)に関する記事を公開しました。Windows 10でWoLを行いたい場合は、以下の記事を参照してください。 解説 リモート・デスクトップでログオンしたいコンピュータや自動更新を有効にしていて[更新をインストールしてシャットダウン]を実行してしまったコンピュータなど

    Wake On LANでコンピュータを起動する ― @IT
  • WindowsのDHCPサーバーで固定IPアドレスを設定する

    DHCPサービスによって割り当てられるIPドレスは通常、固定ではなく、毎回異なるものになる可能性がある。特定のコンピュータに固定IPアドレスを割り当てたければ、DHCPサーバの予約機能を利用する。 解説 DHCPサービスを利用すると、クライアント・コンピュータに対するIPアドレスやネットマスクといった、TCP/IPに関するパラメータの設定を完全に自動化することができる。あらかじめDHCPサーバ側に設定しておいたIPアドレス群(IPアドレス・プールという)から未使用のものが選ばれ、それがクライアントに一定期間「貸し出される」のである。 このときに各クライアントに割り当てられるIPアドレスは、デフォルトでは、先着順にアドレス・プールの先頭の方から割り当てられる。そのため、コンピュータごとにどれが割り当てられるかは事前には分からないし、次回起動したときにまた同じIPアドレスが割り当てられるかどう

    WindowsのDHCPサーバーで固定IPアドレスを設定する
  • @IT:ネットブックで動く軽量Linuxディストリ大全(前編)(1/2)

    ネットブックで動く軽量Linuxディストリ大全(前編) ~ 低スペックPCでさくさく快適環境 ~ 小型で廉価な「ネットブック」が人気を集めています。日では少数派ですが、ワールドワイドで見ると価格を抑えるためにLinux、それもさくさく動作する軽量なLinuxディストリビューションを搭載して出荷されるケースが多いようです。その特徴をご紹介します。皆さんもお手元のネットブックで試してみませんか?(編集局) Shin.鶴長 2009/1/26 人気高まるネットブック、Windowsで? それとも…… 「ネットブック」といわれる小型で廉価なノートPCが好調です。各メディアがこぞってネットブックを取り上げ、モデル比較から改造ネタまで、さまざまな特集を目にする機会が増えました。こうした盛り上がりにすっかり物欲を刺激され、購入に向け検討されている方も多いのではないでしょうか。 筆者も例外ではなく、手に

  • SkypeをWindows PCにインストールする(1/2) - @IT

    [運用] 仕事に使うSkype ― 在宅勤務に、BCPに、無料ネット通話を活用するためのエッセンス ― 第3回 SkypeをWindows PCにインストールする 1.Skypeのインストールとアカウント作成 デジタルアドバンテージ 島田 広道 2012/01/19 前回までは、Skypeの機能や仕組みについて説明した。今回からは、Skypeをセットアップして利用できるようにする方法や注意点を説明する。まずはWindows PCを対象に、Skypeのインストール手順と最低限しておきたい初期設定を中心に解説する。 音声通話までなら、たいていのPCでSkypeが利用できる Windows PCにSkypeをインストールするためのシステム要件は次のとおりだ。

  • .NET Frameworkのバージョンを確認する方法 - @IT

    対象ソフトウェア:Windows 2000/Windows XP/Windows Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2003/Windows Server 2008/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2、.NET Framework 1.0/1.1/2.0/3.0/3.5/4/4.5/4.5.1/4.5.2/4.6 解説 .NET Frameworkとは、Visual Studioなどで開発したCLR(Common Language Runtime)ベースのプログラム(.NETアプリケーション)を実行するために必要なランタイムである。.NETアプリケーションを実行するには、Windows環境に.NET F

    .NET Frameworkのバージョンを確認する方法 - @IT
  • Internet Explorer 8正式版レビュー(2/3) - @IT

    ■IE8の新機能に対応するには? IE8では、「Webスライス」(WebSlice)や「アクセラレータ」などの新しい便利機能が追加されている。これらについて簡単に紹介していこう。 ●Webスライスとは? その利用方法 Webスライスとは、ページの一部分のみを切り出して(スライスして)、手軽に閲覧するための機能だ(※ただし、どこでも自由に切り出しできるわけではなく、Webサイト制作者がWebスライス機能に対応している個所でだけ利用可能)。 例えば「価格.com」はWebスライス機能にすでに対応しており、各記事にある製品の最安値の金額部分をWebスライスで購読できるようになっている。このように、特に、定期的にチェックしたい情報(例えば商品価格など)がある場合には、もってこいの機能である。 実際にWebスライスでページの一部を購読するには、まず目的の個所にマウス・カーソルを持っていく。すると次の

    hiroji-3
    hiroji-3 2012/05/01
    "Webスライスとは? その利用方法"
  • Windows 7に標準で含まれる.NET Frameworkのバージョンは?

    Windows 7に標準で含まれる.NET Frameworkのバージョンは?:.NET TIPS 連載目次 Windows Vistaには「.NET Framework 3.0」が標準搭載されていたが、Windows 7に標準搭載される.NET Frameworkは「.NET Framework 3.5.1」である(=初期状態で、すでに.NET Framework 3.5.1がインストールされている)。.NET Framework 3.5.1というのは、.NET Framework 3.5 SP1に、.NET Framework 3.5 SP1以降の累積パッチを適用したバージョンである。 これは、Windows 7のコントロール・パネルで「プログラムと機能」を開き、さらに「Windowsの機能の有効化または無効化」のリンクをクリックすると開く[Windowsの機能]ダイアログに表示される

    Windows 7に標準で含まれる.NET Frameworkのバージョンは?
  • .NET TIPS .NET時代のソース・コード差分ツールとは? - VS.NET - @IT

    プログラミングを行っていると、修正前のファイルと修正後のファイルで、どの部分が追加されてどの部分が削除されたのか、どこが変更されたのかを知りたい場合が多々ある。そのような場合、「ファイルやディレクトリ単位で、ソース・コード同士の差分を取って、変更個所を確認する」というのが一般的な手段だ。 このようなソース・コードの差分取得と変更個所の確認を行うためのツール(以降、差分ツール)の1つに「WinDiff」がある。このツールは.NET以前のVisual Studio 6.0(以降、VS 6.0)の時代にはよく使われていた。 Visual Studio .NET(以降、VS.NET)でも、このWinDiffは、「C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET\Common7\Tools\Bin\」フォルダの中に「WinDiff.Exe」というファイル名で

    hiroji-3
    hiroji-3 2010/06/07
    WinMerge テキストファイルの相違行を比較して色分け表示・マージ
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:メモ帳での簡単な日付入力法

    Windowsのメモ帳には、いちいち手入力しなくても、現在の日時を編集中のテキストに簡単に挿入する機能が用意されている。 ちょっとしたメモであっても、日付と時刻を記録しておくと、それがいつ起こったことかを簡単に確認できるため、ほかの出来事との前後関係をはっきりさせる際に後で役立つ場合がある。Windows標準のテキスト・エディタであるメモ帳(notepad.exe)を使ってメモをとっている人もいるだろう。この場合は、わざわざ日時を手入力をしなくとも、自動的に現在の日付と時刻を編集中のテキストに挿入する方法がいくつかある。 方法1:[F5]キーで一発入力 1つ目の方法は非常にシンプルだ。メモ帳で編集中に[F5]キーを押すだけだ。すると、その時点での時刻と日付が現在のカーソル位置に入力される([例]10:47 2004/09/30)。 方法2:1行目に“.LOG”と入力しておく 2つ目の方法は

  • Linux Square - @IT

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:ページ・ファイルによるディスクのフラグメントを防止する方法

    しかしこのデフォルトの状態のまま使っていると、ページ・ファイルが激しくフラグメントを起こして、システム性能の低下を招いたり、フラグメント処理の壁になってしまったりする。 Windows OSの仮想メモリ・システムは、ハードディスク上に作成したページ・ファイル(デフォルトではWindowsがインストールされている%SystemDrive%\pagefile.sys)と、物理メモリ上のプログラム・コードやデータをスワップすることで、物理メモリ・サイズを大幅に超える仮想メモリ空間をアプリケーションに対して提供している。 従来のWindows 3.xでは、ページ・ファイル(当時はスワップ・ファイルと呼んでいた)は、すべてのクラスタ(ディスク領域の管理単位)がディスク内で物理的に連続していなければならないという制限があった。スワップによるディスクの読み書きにかかる時間は、システム全体に大きな影響を及

  • BIOSをアップデートする方法

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server 解説 BIOSはBasic Input/Output Systemの略で、メモリやハードディスク、グラフィックス・サブシステム、キーボードなど、コンピュータの基的なデバイスの初期化や診断、制御などを行うプログラム群のことである。通常、BIOSプログラムは、不揮発性のROM(電源を遮断しても、データが消去されないメモリ)に記録され、コンピュータのマザーボードに搭載されている。コンピュータの電源を入れると、最初にこのBIOSプログラムが呼び出され、ここで各デバイスの初期化や診断が行われる。その後BIOSは、ハードディスクに記録されたOSのプ

    BIOSをアップデートする方法
  • HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox” ― @IT

    2007/04/09 OSのファイルシステムに統合され、Windows上からは通常のフォルダとして扱えるオンラインストレージサービス「Dropbox」の詳細が明らかになった。Dropboxは、複数のPCから同一フォルダが扱えるだけでなく、バックアップや変更履歴管理、ローカルファイルシステムと完全な透過性を備えた高機能なオンラインストレージサービスだ。 rsync、trac、subversionのいいところ取り 「ほかのオンラインストレージや同期サービスは、どれも使うのが面倒だったり、十分にスケールしなかったり、あるいは何か制限があったりするので不満だった。それじゃあということで、自分たちで、まともなものを作ろうと決めた」。DropboxのCEOで開発者のDrew Houston(ドゥリュー・ヒューストン)氏は@ITのメールインタビューに答え、開発の動機をそう語る。マサチューセッツ工科大学で

  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fwin2k/win2ktips/189setenvv/setenv.html

    hiroji-3
    hiroji-3 2007/12/14
  • Windowsで接続されていないデバイスの情報を表示させる

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server 解説 デバイス・マネージャには、システムに接続されているデバイスが表示され、そのデバイスに関する情報の表示やデバイスの削除、デバイス・ドライバの更新などの操作が行える。だが、実際にシステムにインストールされているデバイス(に対するデバイス・ドライバ)の情報がすべて表示されているかというとそうではなく、すでにシステムから取り外してしまったようなデバイス(例えばディスク・ドライブやネットワーク・カードを取り替えた場合など)や、電源の入っていない周辺機器(プリンタや外部ディスクなど)、コネクタから一時的に取り外しているUSB接続のデバイスなどの

    Windowsで接続されていないデバイスの情報を表示させる
    hiroji-3
    hiroji-3 2007/02/13
  • 1