hirokazunishitaのブックマーク (584)

  • ネガティブ思考をやめたい人が心がけるたった3つのこと|ネガティブ思考をポジティブ思考に変える – 心がおだやかになる読み物

    心穏やかアドバイザーのヒロカズです。 よく知っているコーヒーショップの店長から、プロジェクトの進捗がうまくいかず、悶々としていた時に 「あなたは悲観的な考えね。ゴルファーのタイガーウッズが復活したのは常に自分に前向きな言葉をかけていたからなのよ。脳は誰のことを言っているかはわからないけど、何を言われているかはわかるそうよ。だからタイガーウッズはライバルのボールもカップに『入れ、入れ』と念じていたんですって。それが要因の一つで復活したってテレビでやっていたから、前向きな発言が大事なのよ」 とアドバイスを受けました。 今回はネガティブ思考について考えてみたいと思います。 ネガティブ思考の人は意外と多い??ネガティブ思考とは否定的で悲観的な考え方ということです。 否定的で悲観的な考え方だと言動も否定的で悲観的になっていくのでしょう。 「あなたは否定的ですね」や「悲観的な考え方ね」と3人の人から言

    ネガティブ思考をやめたい人が心がけるたった3つのこと|ネガティブ思考をポジティブ思考に変える – 心がおだやかになる読み物
  • 【射水市からギネス世界記録™挑戦!】同朋の里フェスティバル 2019年9月23日(富山県) - こくちーずプロ

    同朋の里フェス実行委員会 お問合せ ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません

    【射水市からギネス世界記録™挑戦!】同朋の里フェスティバル 2019年9月23日(富山県) - こくちーずプロ
    hirokazunishita
    hirokazunishita 2019/09/21
    #射水市#イベント#ギネス挑戦
  • 歎異抄|TANNISHO - .歎異抄をひらく[映画公式サイト]|TANNISHO|親鸞

    シネ・ピピア上映回追加!シネ・ピピア(兵庫)にて、現在上映中の「歎異抄をひらく 完全版」が大好評につき、最終日のみ追加上映が決定致しました。 2月6日(木) 19:15の回ぜひ、劇場へ足をお運びください。... 2/8(土)にTOHOシネマズ高岡にて「人は、なぜ、歎異抄に魅了されるのか」の著者・伊藤健太郎先生によるトークイベントを実施いたします。世界に誇る古典の名著「歎異抄」の魅力をより深く学べるトークイベント付き上映会は必見です。TOHOシネマズ高岡では、現在〈完全版〉を上映中で、イベント当日は驚異の上映38週目を迎えます。 皆さまのご来場をお待ちしています! 当日のトークイベントの模様は、今後発売が予定されています DVD、ブレーレイに収録される可能性がございます。 あらかじめご了承ください。...

    歎異抄|TANNISHO - .歎異抄をひらく[映画公式サイト]|TANNISHO|親鸞
    hirokazunishita
    hirokazunishita 2019/06/08
    #歎異抄
  • 『歎異抄をひらく』が32万部を突破しました | 1万年堂出版

    映画が公開されたことにより、明林堂書店全店の一般教養部門で8位(5月20~26日週)、紀伊國屋書店福岡店で5月第3週の週間ランキングで総合1位を獲得するなど、各地で反響を呼んでいます。 また、Amazonランキングでも総合100位内に入り、歎異抄ジャンルと浄土真宗ジャンルで1位を獲得しています(6月3日現在)。 ▲未来屋書店塩釜店(宮城県塩釜市)では、映画の予告編ムービーも上映されています

    『歎異抄をひらく』が32万部を突破しました | 1万年堂出版
    hirokazunishita
    hirokazunishita 2019/06/08
    #歎異抄をひらく#tannisho
  • 歎異抄「いわんや悪人をや」の本当の意味とは?善人よりも悪人が救われる(往生できる)理由

    「悪人」と聞くと、どんな人をイメージするでしょうか。 「極悪人」という言葉もあり、なにかものすごく悪いことをした人、犯罪者、または大量虐殺を行った歴史上の人物を思い浮かべるかもしれません。 許せない犯罪や恐ろしい行為をやってしまったのも、確かに「悪人」でしょう。 ところが仏教で「悪人」とは、「苦しんでいる人」のことをいいます。 それはなぜでしょうか。 まず、仏教の基である「因果の法則」を確認しておきましょう。 因果の法則とは、 善因善果(ぜんいんぜんか) 悪因悪果(あくいんあっか) 自因自果(じいんじか) です。 これは、善いことをすれば、善い結果が返ってくる(善因善果)、 悪いことをすれば、悪い結果が引き起こる(悪因悪果)、 善いのも悪いのも、自分の受ける結果はすべて、自分の作った因(行い)によるのだ(自因自果)、といわれているのです。 これをまた「自業自得」ともいいます。 この論理に

    歎異抄「いわんや悪人をや」の本当の意味とは?善人よりも悪人が救われる(往生できる)理由
    hirokazunishita
    hirokazunishita 2019/06/08
    #歎異抄
  • 「善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」の『歎異抄』の謎を解く - 1から分かる親鸞聖人と浄土真宗

    ホーム このサイトに ついて サイトマップ 親鸞聖人と浄土真宗がやさしく分かる入門サイトです。 初めて学ぶ方も、イラスト入りの解説で分かりやすく学ぶことができます。 なぜ「善人」より「悪人」なのか 苦しみ深き人が幸せになれるのか。 「仏陀の智慧の教えこそ、今のケニアに必要な教えだ。仏教を学び、ぜひケニアの人たちに伝えたい」 アフリカ・ケニアの青年がこう感動を述べ、真摯に仏教を学んでいます。 彼はケニアの大学で初めて仏教に触れ、特に親鸞聖人の言葉が書かれた『歎異抄』の英訳に親しんでいます。 感銘を受けた内容を同じ国の友人たちに読ませると、その1人が驚いて、 「親鸞という人が、なぜこんなすごいことを言われるような境地に立ったのか、ぜひ知りたい」 と語ったといいます。 彼がびっくりしたのは、日の思想史上、最も有名な『歎異抄』第3章の冒頭の一文です。 「善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや

    hirokazunishita
    hirokazunishita 2019/05/21
    #歎異抄#悪人正機#唯円
  • 『歎異抄』が好き!日本人の心をガッチリつかむその理由は? | 1から分かる親鸞聖人と浄土真宗

    ホーム このサイトに ついて サイトマップ 親鸞聖人と浄土真宗がやさしく分かる入門サイトです。 初めて学ぶ方も、イラスト入りの解説で分かりやすく学ぶことができます。 2018年の大学入試センター試験に、こんな問題文がありました。 親鸞は、煩悩に向き合い悪人の自覚を深めるなかで、絶対他力の信仰を獲得し、その布教に努めた。救済は仏の力によるほかないと考えた彼は、『親鸞は弟子一人ももたず』と語った。 この「親鸞は弟子一人ももたず」という一文は、有名な古典『歎異抄』の一節です。 親鸞聖人のお言葉を伝え、日人の思想に大きく影響を与え続けるこの書物には、私たちにとって非常に大事なことが説かれています。 それは何でしょうか。 なぜ『歎異抄』なの? 2017年の秋、NHKの『100分de名著』で、『歎異抄』がアンコール再放送され大きな反響を呼びました。 番組のホームページには、なぜ『歎異抄』を取り上げた

    『歎異抄』が好き!日本人の心をガッチリつかむその理由は? | 1から分かる親鸞聖人と浄土真宗
    hirokazunishita
    hirokazunishita 2019/05/20
    #歎異抄#悪人正機
  • 【ベストセラー】分かりやすい歎異抄解説の決定版『歎異抄をひらく』

    この記事では、その『歎異抄をひらく』の6つの特長をご紹介します。 ※追記※その『歎異抄をひらく』の映画化が決定しました!詳細は追って公開いたします。 特長1.歎異抄を味わい尽くせる3部構成 書は、大きく3部で構成されています。 第一部は、『歎異抄』の意訳です。 原文の真意が伝わるように、できるだけ平易な「意訳」を掲載しています。 第二部は、 『歎異抄』の解説です。 歎異抄を読んで、特に関心の寄せられる部分を詳しく解説しています。 これまであまり明らかにされていなかった箇所や、大きく誤解されている部分の解説を掲載しています。 例えば以下のようなものです。 2、「弥陀の救いは死後である」の誤解を正された、親鸞聖人のお言葉 3、「念仏さえ称えていたら助かる」の誤解を正された、親鸞聖人のお言葉 9、 なぜ善人よりも悪人なのか?「善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」の誤解を正された、親鸞聖

    【ベストセラー】分かりやすい歎異抄解説の決定版『歎異抄をひらく』
    hirokazunishita
    hirokazunishita 2019/05/19
    #たんにしょう#歎異抄
  • 『漫画 なぜ生きる』が全国の書店に並びました | 1万年堂出版

    『君たちはどう生きるか』と並んでいる書店もあります。 ▼有隣堂藤沢店(神奈川県藤沢市) ▼啓文堂書店三鷹店(東京都三鷹市) ▼文苑堂書店藤の木店(富山県富山市) ▼SuperKaBoS新二の宮店(福井県福井市)

    『漫画 なぜ生きる』が全国の書店に並びました | 1万年堂出版
    hirokazunishita
    hirokazunishita 2019/04/26
    長寿社会での生き方を考えさせられます。漫画だと文字が大きくて読みやすい。。#100年時代#生き方#ライフハック
  • 人間関係の問題を分解の木で考える – 心がおだやかになる読み物

    心穏やかアドバイザーのヒロカズです。 最近、知り合いが「分解の木」で考えるのがいいですよ。 「分解の木」!!って私に話すので「それってどんな木?」と質問したところ紹介されたを通して書いてみたいと思います。 分解の木とは?紹介されたは『世界一やさしい問題解決の授業』というです。 そのの中に以下の一節があります。 「問題解決とは、ひらたくいえば、「現状を正確に理解し」「問題の原因を見極め」「効果的な打ち手まで考え抜き」「実行する」ことです」 このは問題解決の打ち手を考える方法について書かれてありますが、分解の木はどのような原因があるかをモレなく探し出す時やどのような打ち手があるか、アイデアを幅広く、具体的に洗い出す時に使われるそうです。 の中に中1の数学の試験で点数が落ちた例が紹介されていましたが、まず、数学の問題を「正負の数」「方程式」「平面図形」「空間図形」「その他」に分けてあ

    人間関係の問題を分解の木で考える – 心がおだやかになる読み物
  • どこまでいっても隣の芝生は青い 悩みが尽きない本当の原因とは? | チューリップ企画 スタッフブログ

    いつもお読みいただき、ありがとうございます。 チューリップ企画スタッフのわかです。 持っていない人と持っている人 今期放映している「獣になれない私たち」というドラマがあります。 簡単には音が言えず感情におぼれることもできない、そんな人たちを描いた作品です。 主人公は、常に笑顔で仕事は完璧な「誰からも好かれ愛されている」女性、晶(あきら)。 羨まれるような生活を送っていながらも、その裏では、全方位に気を遣うばかりに神経をすり減らしストレスを溜めています。 晶には4年付き合っている恋人がいますが、その人が元々付き合っていた女性が、別れた今も家に居座り続けている状況。 晶は意を決してその元彼女である朱里(あかり)と話をしに行き、出ていくつもりがあるのか尋ねます。 その時に相手から出てきたのが次のセリフでした。 「あなたが持ってるいろんなもの、私何にも持ってない。あんたみたいな人、大っ嫌い」 そ

  • 私が信じているのってどんなもの? 一番あてにしている「明日」の実態 | チューリップ企画 スタッフブログ

    いつもお読みいただき、ありがとうございます。 チューリップ企画スタッフのわかです。 蓮ってどういう花? 2018年に生まれた赤ちゃんの名前ランキングが発表されていました。 これはベネッセコーポレーションが毎年実施している調査で、今年は女の子の名前の1番人気は「陽葵(ひまり)」、男の子は「蓮(れん)」が1位だったそうです。 「蓮」の字を名前にするのは以前から人気があったようですが、ここにはどういう意味が込められているのでしょうか。 蓮は、泥田の中にしか咲かないことで有名です。 それでもしっかりと根を張り、泥に染まらぬきれいな花を咲かせるのです。 そこから、「困難に打ち勝つ子に」や「どんな苦しいことがあっても、負けずに力強く生きてほしい」との願いを込める親御さんが多いそうです。 蓮は仏教でよく登場する花でもあります。 なぜ仏教で蓮の花が登場するのかといえば、蓮の花の特徴が、仏教に説かれる正しい

  • 退職後に気づいた心の穴の正体とは?|寂しさが人生を意味あるものにする – 心がおだやかになる読み物

    いつもお読みいただき、ありがとうございます。 お悩み解消研究家のわかです。 色々なことに忙しくしている時は、もっと時間が欲しいなあと思います。 しかし、一方で時間を持て余しヒマになると、それも辛くなってきます。 世の中思うままにはならないようです。 現役で仕事に励んでいる時は何も感じなくても、退職後時間ができると、心に穴が開いたようになると言われます。 その心の穴は、退職後にできたものでしょうか?それとも、ずっと前からあったものなのでしょうか? 今回は、この心の穴の正体とは一体何か考えてみたいと思います。 月刊誌『とどろき』の読者の方から次のようなお手紙が届きました。 、親、長男と1年半の間に3人と別れました。 その頃はまだ仕事で暗いこと、つらい事も忘れていましたが、退職して半年も過ぎた頃、ふと心に穴が開いたようで毎日ボーっとしていた時に『とどろき』に出会いました。 大切なご家族を短期間

    退職後に気づいた心の穴の正体とは?|寂しさが人生を意味あるものにする – 心がおだやかになる読み物
  • 日本産の食材を使用してないから安心?|日本への偏見と韓国の愚痴 – 心がおだやかになる読み物

    「日産は安全安心。でも海外産は何かちょっと不安がある。」 多くの人がこのような考えやイメージをもっているのではないでしょうか。 実際にスーパーでは「国産」の表示を目立たせて、「海外産に比べて信頼がおける商品です」と強調しているものをよく見かけます。 ところが、「日産の材は不使用だから安全です」と言っているところがあるようです。 韓国のモスバーガーが日産不使用をPRし物議 苦情の声が殺到 韓国国内のハンバーガー店のトレーに敷かれたペーパーにはなんと 「安心してお召し上がりください!モスバーガーコリアは日産の材を使用しておりません」 と書いてあるそうです。 なぜ日産の材を使用していないから安心と謳(うた)っているのでしょうか。 日産の材は放射能汚染されている?「日産を使っていないから安心とはどんな偏見だ」と思われるでしょうが、韓国では日産の材が放射能汚染の危険に晒され

    日本産の食材を使用してないから安心?|日本への偏見と韓国の愚痴 – 心がおだやかになる読み物
  • いつの時代も変わらぬ願い「自由に生きられたら幸せ」は本当か – 心がおだやかになる読み物

    こんにちは。こころの悩みサポーターのこうへいです。 映画やドラマの宣伝を見ていると、「自由を求めた女性」や「自由のなかった時代に自分の心に正直に生きた女性」などのうたい文句を目にします。 “自由に生きた”と言われる生き方が映画やドラマの素材になるのも、多くの人が憧れ、心を打たれるテーマだからかもしれません。 「自由に生きたい」 「自分を偽らずに生きたい」 「自分に正直に生きたい」 このことは多くの人の求める生き方であり、自由に生きられれば幸せになれると思っているということでしょう。 格段に自由になった現代人の憂い今年(平成30年)の大河ドラマは西郷隆盛の生き様を描いたドラマ『西郷どん』がやっています。 その『西郷どん』の中で、西郷に思いを寄せる幼馴染の糸さんが親の決めた相手に嫁いでいく場面がありました。 その時に、アメリカ帰りのジョン万次郎から、アメリカでは好き合った人同士が結婚するという

    いつの時代も変わらぬ願い「自由に生きられたら幸せ」は本当か – 心がおだやかになる読み物
  • 人に愛される理由は?心がけ一つで誰でもできることだった – 心がおだやかになる読み物

    こんにちは。こころ寄り添う研究家の九条えみです。 月に何度か参加するセミナーで、時折お会いする60代位の女性がいらっしゃいます。 その方は、何でもないようなことも笑顔いっぱいお話しされ、一緒にいると私もつられて楽しい気持ちになってきます。 会社では、月刊誌『とどろき』のお客様窓口として電話受付をしています。 57歳の女性読者も人に恵まれ、素敵な人生を歩まれているのだそうです。 昨年から始めたボランティアで、 最近、 何人かの人から声を掛けられ親しくなりました。 その中には『どうしても(私と)親しくなりたかった』と言ってくれた同年代の女性の方も居て、すごく嬉しかったです。 周囲に不平不満ばかり言っても何も変わらないけど、自分が笑顔で周囲に接したら、周囲の人達も、それに応えてくれる事に気付かされ、「仏教」を習って良かったとこれも誌のおかげと当に感謝しています。 仏教では、幸せになる良いタネ

    人に愛される理由は?心がけ一つで誰でもできることだった – 心がおだやかになる読み物
  • 左遷されても諦めないで|左遷先で歴史に名を残した司馬光に学ぶ(後) – 心がおだやかになる読み物

    こんにちは、暮らしを良くする研究家のこんぎつねです。 前回の記事では司馬光が左遷させられたエピソードを紹介しました。 首都の開封(かいほう)から副都の洛陽(らくよう)に左遷された司馬光の元に『資治通鑑』(しじつがん)の編纂書局が閉鎖の危機にあるとの報が届きます。 これが司馬光の人生の転換点でした。 53歳にして地方に左遷された司馬光はどのようにして中央に復帰したのでしょうか。 資治通鑑の編纂『資治通鑑』(しじつがん)とは当時の皇帝・神宗の一代前の英宗の時代から司馬光が中心となって編纂を進めていた、過去の中国歴史を総まとめにした書物の名前です。 「政治上の参考にするもの」という意味の「治に資し通じて鑑みる」から名前を取られており、昔から帝王学の教科書として読まれてきた大部な書物です。 司馬光が開封から去った後は残された人たちで編纂をしていましたが、新法派と旧法派の対立の影響で閉鎖となりかけ

    左遷されても諦めないで|左遷先で歴史に名を残した司馬光に学ぶ(後) – 心がおだやかになる読み物
  • 自分の家の宗旨を知るのはいつ?|亡くなった親が自分に望むこと – 心がおだやかになる読み物

    いつもお読みいただき、ありがとうございます。 お悩み解消研究家のわかです。 あなたは、自分の家の宗旨が何かご存知でしょうか? 私は、仏教だということは知っていても、具体的にどこの宗派かなどは全く知りませんでした。 それを知ったのは、仏教を勉強し始めた時です。 では、一般的に自分の家の宗旨を知るのはどんな時なのでしょうか? チューリップ企画で発行している月刊誌『とどろき』を読まれている方で、次のように言われている方がありました。 実家が浄土真宗で、父が亡くなるときに、「この教えを学んでほしい」と言っていました。 それでどうしたらいいんだろうと思っていたときに、ちょうど『とどろき』のことを知ったのです。 なぜ、お父様は浄土真宗を学んでほしいと言われたのでしょうか。 今回は、仏教とはどういう教えなのかを通して、亡くなった親が子に望んでいることは何か、考えてみたいと思います。 仏教に初めて触れると

    自分の家の宗旨を知るのはいつ?|亡くなった親が自分に望むこと – 心がおだやかになる読み物
  • 人生つまらないの原因は?|ミッドライフクライシスを克服したブッダの智恵 | 心が穏やかになる読み物|悩んでいる、落ち込んでいるあなたへ

    こんにちは。仏教を学びはじめて6年のみさきです。 私は30歳を過ぎてから仏教講座に行き、仏教を続けて聞くようになりました。 おそらく20代のときに仏教講座があると聞いても、行こうとは思わなかったと思います。 30歳を過ぎて、人生に「生きづらさ」を感じ始めたのがきっかけで、生きる意味を問いかける仏教に関心を持ったのです。 人生を迷わせるミッドライフクライシス「ミッドライフクライシス」という言葉があります。 人生の半ばに入り、人生の進むべき方角が分からなくなり、心の危機的状況に陥(おちい)ることです。 ”中年の思春期”ともよばれており、80%以上の人が経験するとも言われています。 人は生まれてから家族の一員となり、小学校・中学校・高校・大学という人生のガイドラインが用意されています。やがて働き始め、結婚、子育て、起業…と続いていきます。 順調のときもあれば、不調のときもありますが、人生のガイド

    人生つまらないの原因は?|ミッドライフクライシスを克服したブッダの智恵 | 心が穏やかになる読み物|悩んでいる、落ち込んでいるあなたへ
  • 私の価値は他人が決めるのではない|ほめられるだけが人の値か | 心が穏やかになる読み物|悩んでいる、落ち込んでいるあなたへ

    こんにちは。こころの悩みサポーターのこうへいです。 先日、朝のニュース番組で“ほめられたい”に応えるモノやサービスが人気を集めているという話題がありました。 「ほめられたい」、「認められたい」という感情は誰もが持っているものでしょう。 ほめられると嬉しくなって元気が出ますし、逆にけなされると落ち込んでしまいます。 他人のほめ言葉や悪口によって私自身の価値が上がったり下がったりするかのようにさえ思う人があるようです。 だから、これだけ“ほめられたい”に応えるモノやサービスが注目されるのでしょう。 みんなほめ言葉を求めているその番組の中で紹介されていたのが、LINEで人気のキャラクター「肯定ペンギンの赤ちゃん」です。 「出勤してえらい!」とか「ちゃんと起きてえらい!」などと、日常のささいなことを何でも「肯定」してほめてくれる“肯定ペンギン”なのが特徴です。 番組で紹介されていた20代の女性は、

    私の価値は他人が決めるのではない|ほめられるだけが人の値か | 心が穏やかになる読み物|悩んでいる、落ち込んでいるあなたへ