タグ

2012年10月30日のブックマーク (3件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Disrupt showcases cutting-edge technology and innovation, and this year’s edition will not disappoint. Among thousands of insightful breakout session submissions for this year’s Audience Choice program, five breakout sessions…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroki-u
    hiroki-u 2012/10/30
    デザイン良さげ。
  • 会社員だって自己責任で生きてるよバカ、という話 - インターネットの備忘録

    フリーランス、ノマド、たまに稼ぐプータロー、なんでもいいですが、いわゆる「会社に社員として雇用されていない人たち」側からの会社員disにイライラきているのでそのへんを備忘。 オトナになったらみんな自己責任 ここ数年の勤め人disには当にもう飽き飽きしていて、「面白い人ほど独立する!」とか「フリーランスの方が意識高い!」みたいな言われ方には心底うんざりしています。 そもそも、成人して自活しようとしている人なら全員自己責任で生きていくわけで、会社員だからどうとか自営だからどうとか、関係なくないですか? 社会保険だとか税金だとかの手続きを自分でやってるからって何が偉いわけでもないし、偉くないわけでもない。もちろん自立してないわけでもない。自分が今すべきことは何かを明確にして、その中から代替可能な範囲の業務を、組織内で他の人に代行してもらっているというだけの話じゃないですか。 共感しにくいマイナ

    会社員だって自己責任で生きてるよバカ、という話 - インターネットの備忘録
    hiroki-u
    hiroki-u 2012/10/30
    「子供のすることだと思います。」だね。でも、ノマドになったことないから実のところよく分かりませんが。
  • 「孫の代までの仕事」が10年で消えたケース - reponの忘備録

    「グローバル化」はジャーゴンではなく、具体的な物質的根拠と客観的なシステムを持っています。 そのひとつが、「コンテナ」です。 以下、「コンテナ」にまつわる、今もなお色褪せない話をします。 「沖仲仕」という仕事があります*1。 この言葉自体は「差別用語」だということで、もっぱら「港湾労働者」といいますが。 要は、港で、輸送船の荷物の積み替えをする、「荷揚げ労働者」の人達のことです。 1950年代当初、沖仲仕に従事する力自慢の男たちは、ニューヨークで5万1千人以上、ロンドンでも5万人以上いたらしいです。 こういうイメージ 波止場 コレクターズ・エディション [DVD] マーロン・ブランドAmazon日活100周年邦画クラシック GREAT20 赤い波止場 HDリマスター版 [DVD] 石原裕次郎Amazon犯罪も絶えない。 ところが、1976年には、港湾労働者の数は7割減、その仕事の内容もすっ

    「孫の代までの仕事」が10年で消えたケース - reponの忘備録
    hiroki-u
    hiroki-u 2012/10/30
    コンテナとグローバル化。