タグ

ブックマーク / president.jp.reuters.com (15)

  • 検証!なぜ人は46歳が一番不幸なのか | 暮らしの裏ワザ事典

    人はなにをもって「幸福」だと感じるのか――。これまでの経済学では、金銭的に豊かになれば人生の満足度も高くなると考えられてきました。 しかしここ数年、経済的に豊かだからといって幸せになれるかというと、そうではないことが世界的に言われ始めています。よく知られたところでは、ブータンは以前からGNPならぬGNH(グロス・ナショナル・ハピネス=国民総幸福量)の概念を掲げて、物質的な豊かさよりも精神的な幸福感を高める政策を進めていますし、昨年はイギリスのキャメロン首相が、国民の幸福度調査を行うと発表しました。 そのような折、イギリスの経済誌「The Economist」で興味深い記事を見つけました。人間の幸福度は年齢に相関するという内容です。あるアメリカでの調査で自分の幸福度を自己評価してもらったところ、平均で46歳のときが一番不幸だと感じるという結果が出たというのです。 20代、30代と年齢を重ねる

  • なぜ私は世間から嫌われ、孫正義は好かれるのか | キーパーソン図鑑

    堀江貴文●1972年、福岡県生まれ。実業家・ライブドア元代表取締役CEO。2006年、証券取引法違反により東京地検に逮捕され、一審で懲役2年6月の実刑判決を受け(控訴は棄却)、現在上告中。最高裁判決を待つ。著書に、『拝金』『君がオヤジになる前に』『人生論』など。 ―事業家としての孫さんをどのように評価されていますか。 堀江 いわゆる「ハイローラー」ですよね。精一杯レバレッジをかけて勝っていく感じ。入札では常に最高額を提示するタイプで、お金のパワーをよく知っていますよ。「欲しい」と思ったら、どんなことをしてでも買う、みたいな感じ。 ちなみに僕は逆のタイプ。欲しくても割安でなければ絶対に買いません。 ―過去、テレビ局の買収劇で、孫さんはテレビ朝日株を取得したものの、「相手がその気じゃないのに株主になっても無理」とすぐ撤退しましたが、堀江さんはフジテレビに440億円もの第三者割当増資まで呑ませ

  • なぜデキる部下ほど査定面談で腹を立てるのか | 実践ビジネススクール

    優秀な部下の査定面談には、特に注意が必要なことを知っているだろうか。彼らをさらに伸ばすかどうかは、上司の話術にかかっているのだ。 査定フィードバックは、部下を伸ばす絶好のチャンス 部下を評価し、面談などを通じて人にフィードバックする作業は、上司にとって非常にストレスのたまる仕事である。特に部下を伸ばす建設的な面談は難易度が高い。さらに、成績が優秀な部下を相手にするときほど、建設的なフィードバックは難しいものなのだ。 優秀な部下は、すでに申し分ない業績を挙げており、はっきりとしたパフォーマンスの向上が必要ない場合もあるため、面談などで何か言おうとするほど、上司は自分が細かいことにうるさく、厳しすぎるのではないかと思えてくるのだ。一方、優秀な部下のほうも、仕事を改善しろと言われることに慣れておらず、わずかに完璧でない点を示唆されたりすると、苦々しく思う場合もあるだろう。 しかし、できる部下の

    hiroki-u
    hiroki-u 2010/07/25
    大抵の人は、自分の強みと組織の優れた点が一致したときにこそ真価を発揮できるものだ。
  • なぜ高収益チェーンの上限店舗数は「100」なのか | お金・給料の新常識

    ブランド維持の適正規模 不況の深刻化で、総合スーパーをはじめ小売業の業績が冴えない。数少ない例外がアパレルのSPA(製造小売り)チェーンを展開するポイントだ。2009年2月期の業績は売上高867億円、経常利益159億円と10期連続の増収増益を果たした。あの「ユニクロ」のファーストリテイリングやしまむらと比較しても、売上高では一歩譲るが経常利益率(18.4%)では両社を上回る好調ぶりだ。 もっとも、ポイントが展開する「ローリーズファーム」や「グローバルワーク」などのブランドは、さほど知名度が高くない。理由ははっきりしている。チェーンとしての適正規模を意識した「目立ちすぎない」出店戦略を徹底しているからだ。 福田三千男会長が振り返る。 「注力商品を男性向けカジュアルから女性向け『ファッションカジュアル』へ切り替えようとしていたころ、適正なチェーン規模はどれくらいかを検討しましてね。その結果、ひ

  • ソニー、日立、花王…「実物の給与明細」公開! | お金・給料の新常識

    あのショックから半年以上。「100年に一度」の枕詞が定着した経済危機の波は、企業・家計の隅々に及んでいる。 経営再建中の米シティグループには米国政府が関与を高め、世界規模のリストラはなおも続く。シティバンク銀行のある行員(33歳)がこう話す。 「半年ごとにリストラをやってる。解雇を通告された人はだいたいずっと黙っていて、『実は……今日で終わりなんだ』『そ、そうなんだあー』という感じ」 大手損保勤務の(32歳)と共働き。すでに預貯金5000万円、1億円の不動産物件を確保しリタイア生活を夢見る。 同様に危機の波をもろにかぶった国内大手企業も、大規模なリストラ、トップ交代を相次いで発表した。殺伐とした派遣切りが報道されるのは主に自動車・電機大手だが、無論、それだけではない。 「国内金融機関の派遣切りは、他の業界より一足早かったんじゃないですか」 とは、三菱東京UFJ銀行で働く派遣社員だった高松

    hiroki-u
    hiroki-u 2009/10/10
    ソニーはいいね。日立はちょっと厳しいか・・・。
  • 就職はベンチャー?大企業?―堀江貴文 | 達人のテクニック

    学歴なら大企業への就職は損。毎日楽しい起業を勧める ライブドア元社長 堀江貴文●1972年、福岡県生まれ。東京大学文学部中退。2006年に証券取引法違反容疑などで逮捕、起訴され現在上告中。著書に『稼ぐが勝ち』など。 僕の東大時代の同級生にもフジテレビや三菱商事といった大企業に就職した人がいるが、そういう会社に入ると、「東大卒の○○さん」ではなく、「三菱商事の○○さん」になってしまう。大企業には早稲田や慶応の出身者も大勢いるが、はっきり言って、早慶に入るより東大に入るほうが20倍も30倍も難しい。 つまり大企業に入ると、大学受験というゲームにおいて優勝した人間が、そうでない人間と同じ括りで扱われることになってしまう。偏差値でいえば、自分の偏差値より低い平均値の集団の一員と見なされるわけで、これは損だ。 反対に、名もない大学を出た人が大企業に就職するのは、得だと思う。出身大学の知名度が低く

  • 人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は? | 禁断のランキング

    「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。 ジャーナリスト 田中義厚=文 「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。 ■大学ランクによる採用ラインとは まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。 「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰

    hiroki-u
    hiroki-u 2009/03/25
    三流大学でした。
  • ますい志保が明かす「偉くなる男、ダメになる男」 | 達人のテクニック

    銀座クラブ ふたご屋 ママ ますい志保●北鎌倉生まれ。1992年、明治大学仏文科卒。94年、会員制クラブ・ふたご屋を開店。執筆活動も行っており、著書『いい男の条件』(青春出版社)が、30万部を超えるベストセラーに。 最近、銀座にいらっしゃるお客様を拝見していて、成功する男性のタイプが変わってきていると実感しています。少し前までは、いわゆる「俺についてこい」タイプというか、強力なリーダーシップを発揮する人が出世していたものでした。ところが今は、周囲の共感を得ながら進むタイプのほうが成功を収める傾向にあるようですね。 成功する人は、必ずいいブレーンを持っています。人の意見にきちんと耳を傾けられるから、上からは引き上げられ、下からは押し上げてもらえる。いい男は人こそが財産だということをわかっています。義理人情に厚く謙虚で誠実だからこそ、ますますいい人が寄ってくるのでしょう。 今、いわゆる「つなぐ

  • 「三国志」なぜ曹操は「専務止まり」だったのか | 部課長の基本

    曹操とは、良くも悪くも他人が真似の出来ない行動によって、天下を握りかけ、そしてとり逃した人物だ。 現代の会社で例えてみると、人並み外れた業績もあげてきたが、それを帳消しにしかねない欠点もさらして、社長になりきれなかった専務取締役のような感じかもしれない。 曹操のプラス面とマイナス面、それぞれを見ていこう。 まずプラス面。『三国志』の時代、表舞台で活躍した英雄たちには1つの共通点がある。それは皆、後漢王朝末期におこった黄巾(こうきん)の乱の鎮圧に力を振るった人物やその子孫たち、ということだ。曹操、袁紹、孫権、劉備……すべて、そうだ。 ところがこの戦いのなかで、曹操だけが1人異彩を放っていた。 それは、彼だけが黄巾賊を味方につけてしまったことなのだ。 192年、かれは青州(いまの山東半島)にいた黄巾の大規模な残党と戦い、苦戦に苦戦を重ねて和議を結んだ。その中身というのが、黄巾側は降伏して身

    hiroki-u
    hiroki-u 2009/01/29
    どのへんが、「専務止まり」なのか分からなかった。
  • 【結婚】 学歴別「許せる大学、許せない大学」 | 禁断のランキング

    バブル期のように、結婚の条件として「3高(高学歴、高年収、高身長)」があからさまに言われなくなった。当に高学歴は、結婚に有利なのか。 マーケティングライター 牛窪 恵=文 男女1040人を対象とした調査を行ったところ、やはり高学歴男性のほうが結婚に有利だということは間違いなさそうだ。しかし、収入との掛け合わせで分析すると、新たな事実が判明した。 ----------------------------- MARCH:明治、青山、立教、中央、法政大学 日東駒専:日、東洋、駒沢、専修大学 大東亜帝国:大東文化、亜細亜、帝京、国士舘大学 ----------------------------- バブル期のように、結婚の条件として「3高(高学歴、高年収、高身長)」があからさまに言われなくなった。それでも、学歴結婚にも影響するのは確かだ。 PRESIDENTでは8月に、25~55歳

  • 【1】初公開!「カネ持ちの妻」100人の学歴と家柄 | その他・必見連載

    1億円を稼ぐ男は結婚相手としてどんな女性を選ぶのか。富裕層研究のパイオニアが「カネ持ちの」に光をあてる。そこには「セレブ」の言葉からは想像できないような像が浮かび上がった。 --調査概要------ 「日富裕層」についてのアンケートを高額納税者名簿に記載されている年間納税額3000万円以上(年収約1億円以上)の該当者のうち、1000名に送付し、118通(有効回答数は108、有効回答率10.8%)の回答を得た。平均年齢は夫63.1歳、59.3歳。 ---------------- ■学歴は同程度か、やや下方婚 戦後日お金持ちの変遷は、3区分に分けられます。1960年代の高所得者の上位は松下、田、住友、石橋などで、いわばオーナー経営者の時代です。 68年から69年に土地税制改正があり、ここから土地長者成金の時代が90年の初頭まで続きます。69年には年収1億円以上の高所得

    hiroki-u
    hiroki-u 2008/12/27
    同じ学歴で結婚するのは、アメリカも同じ傾向だよね。
  • 【就職】 給料が高い会社に入れるベスト50 | 禁断のランキング

    「いい学校」を出ても人生の幸福が約束されるわけではない。しかし就職で有利に働くことは間違いなさそうだ。「いい学校」を出れば「いい会社」に入れるのか。ひとつの示唆が、ここには表れている。 ■少数精鋭「一橋」「ICU」 お得な穴場?「東京海洋」 余計なお世話と言うなかれ。誌は今春就職した全国641大学、6万8285人の就職先を調査したデータをもとに、各就職先の平均年収と“年収偏差値”を算出し、卒業後、当に稼げる大学はどこかをはじき出した。 その“年収偏差値”で堂々のトップを飾ったのが、平均年収902万円の一橋大学だ。日で初めてゼミナール制を導入したことで知られる一橋大は、今なお少数精鋭教育を実践。学部の垣根を越えて授業を履修できる幅の広さもある。 就職においては、かねてから銀行、保険業界にズバ抜けて強い。卒業生の同窓会組織「如水会」の存在も大きく、優良企業への就職率では抜きん出た存在とし

  • 40代前半の格差:残り30年を決する「成長曲線」の描き方 | 達人のテクニック

    この40代になると、当のプロと偽物のプロとの間で、能力面でも処遇面でも格差が広がっていく。 リクルートワークス研究所 所長 大久保幸夫 荻野進介=構成 面澤淳市=文(ルポ) ■腹決めをすることで物のプロに変身 この40代になると、当のプロと偽物のプロとの間で、能力面でも処遇面でも格差が広がっていく。私がいうプロの定義はシンプルだ。ある専門領域で一人前の実力を発揮し、なおかつ、「自分はこの分野のプロなんだ」という強烈な自負を持っていることだ。他人から認められ、自分も信念を持ってその道を突き進んでいる。その両方があって初めてプロといえる。 逆に、周囲から「一流の営業マンだ」と認められているのに、当人は「イマイチ自信がない」と浮かぬ顔をしているタイプもいる。もっと自分にふさわしい仕事を誰かが与えてくれるのではないか、ヘッドハンティングの電話がかかってきやしないかなど、あらぬ空想を抱いてい

    hiroki-u
    hiroki-u 2008/10/25
    腹決めする。
  • プレジデントロイター

    繰延税金資産 大幅減益修正へ転落させる思わぬ伏兵 先日、私の事務所の職員が日航空(JAL)を利用して青森に出張した。仕事趣味旅行で頻繁に飛行機に乗る彼なら航空会社のサービスに詳しいだろうと思い、業績好調の全日空輸(ANA)と、業績が低迷するJALとの違いを・・・・・・

  • リース会計 | 儲かる会計思考入門

    オフィスにあるパソコンやコピー機、をよく見てほしい。「○○リース」といったシールが貼られてはいないだろうか。自動車販売会社の広告でも「リース」をうたったものが目につく。一方、三井リース事業と協同リースが・・・・・・ 公認会計士・税理士 柴山政行=文 ライヴ・アート=図版作成 オフィスにあるパソコンやコピー機、をよく見てほしい。「○○リース」といったシールが貼られてはいないだろうか。自動車販売会社の広告でも「リース」をうたったものが目につく。一方、三井リース事業と協同リースが経営統合を発表するなど、リース業界再編のニュースも相次ぐようになった。今回は会計の世界から、このリースを覗いてみよう。まず、会計上のリースのメリットから考えてみたい。 (1) 多額な設備の購入資金を必要とせず、金融機関の融資枠を手付かずにしておけるため、事後の資金調達が助かる。 (2) 設備を購入してしまうと、その

    hiroki-u
    hiroki-u 2008/10/03
    IFRSに則すために、'07から早期適用しちゃってます。
  • 1