2012年10月27日のブックマーク (5件)

  • iOS6のアップデート情報確認のボタン認識位置が改善!イライラしなくなったよ? | ひとぅブログ

    一日にApp Storeを3回は起動して、アップデート情報を確認している@hitoxuです。アップデートするアプリが無くて、「すべてのAppは最新バージョンです。」という画面をみると寂しい気分になっちゃうほど、新しいアプリ好きです(^_^;)。 さて、そのiPhoneのApp Storeですが、「最新情報▼」をタップするとアップデーとの内容を確認できます。下の画面が成功した画面なのですが、反応する範囲がシビア!でした(^_^;)。赤枠意外の場所をタップしちゃうと、意に反してアプリの詳細画面が表示されちゃうのです。もう、ムキーって感じですよね〜。 ▲アップデート情報を無事表示できた例 ▲誤ってアプリの紹介画面に飛ばされちゃった例 タップの範囲がシビアなので、意図しないアプリ詳細画面が表示され、イライラされた方も多いのでは無いでしょうか?そんな方に朗報です。数日前に改善されていたのでご紹介しま

    iOS6のアップデート情報確認のボタン認識位置が改善!イライラしなくなったよ? | ひとぅブログ
    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/10/27
    知らなかった!【Share】 iOS6のアップデート情報確認のボタン認識位置が改善!イライラしなくなったよ♫ ひとぅブログ
  • iPad miniが持つ「理想的な電子書籍リーダ」としての可能性と期待感 - もとまか日記

    えーと、iPad miniについてですが。巷では、「iPad miniは値段が高い」「Retinaじゃないからがっかり」etcてな感じで、割と否定的な意見が多いように見受けられますが、無事に予約も始まったようだし、そろそろ頃合いかな?と思ったので、先日のイベントを見て私が感じた、iPad miniについての感想とか雑感なメモ。 iPad miniの質は「理想的な電子書籍リーダ」としての可能性 先日、以下を書きました。 iPad miniとNexus 7のスペックを比較してみた タイトルは「スペック比較」だけど、この内容を単なるスペック比較だと思ったら大間違いで、よく読めば、私がiPad miniに注目している理由の全てがここにある、というのが分かると思います。最近、以前にも増して内容を読まない人が多いようなので(^^;; 端的に書くと「理想的な電子書籍リーダ」としての可能性、それを持つ小

    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/10/27
    【Share】 [iPad][電子書籍] iPad miniが持つ「理想的な電子書籍リーダ」としての可能性と期待感 もとまか日記
  • 鋭敏な市場ニーズの把握で市場を開拓し続けるグリコ乳業ドロリッチの挑戦《それゆけ!カナモリさん》(1) | 経営実務 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    鋭敏な市場ニーズの把握で市場を開拓し続けるグリコ乳業ドロリッチの挑戦《それゆけ!カナモリさん》(1) - 12/10/27 | 00:00 ■2007年―市場トレンドを捉え、独自ポジショニングを確立 「飲料の世界には明らかなトレンドが見て取れました。その消費者ニーズの根幹にある要素を的確にとらえられれば、新たなカテゴリーを創造できるかもしれないと考えたのです」と、グリコ乳業のマーケティング担当者は述懐する。 カフェゼリーとクリームが程よく混ざった感が特徴の「ドロリッチ」は主にCVS(コンビニエンスストア)のチルド製品棚で販売されている。「ドロリッチははたして飲料なのか、デザートなのか」と、大ヒット・ブームの中、ファンが論議することも多かったが、答えは「デザート飲料」という両者の中間的存在である。 デザート飲料というカテゴリーがもともと、市場に存在していたわけではない。そして、これこそ

    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/10/27
    【Share】 鋭敏な市場ニーズの把握で市場を開拓し続けるグリコ乳業ドロリッチの挑戦《それゆけ!カナモリさん》 東洋経済オンライン(ビジネス&ライフ)
  • ネットバンキングに偽画面「情報悪用のおそれ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三菱東京UFJ銀行のインターネットバンキングの画面にログイン後、「異常が検出しました」などというメッセージとともに、暗証番号などを打ち込ませる画面が表示される状態になったことが分かり、同行は26日、「入力した場合、情報が悪用されるおそれがある」と注意を呼びかけた。 通常こうした画面は使用しておらず、ウイルス感染の可能性もあるという。 ゆうちょ銀行や三井住友銀行のネットバンキングの正規画面でも「メンテナンスや機能向上のため、お客様情報の再入力を」などの言葉とともに、「インターネット用暗証番号」「秘密の質問と答え」などの情報入力を求める画面が表示され、銀行側から相談を受けた警視庁などが情報を収集している。

    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/10/27
    気をつけよう。【Share】 ネットバンキングに偽画面「情報悪用のおそれ」 YOMIURI ONLINE(読売新聞)主要ニュース
  • R-style

    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/10/27
    【Share】 【書評】メソッド革命 (エリック・ライアン+アダム・ローリー) R-style