2021年10月13日のブックマーク (2件)

  • Kathak practice October 2021 - 手探り、手作り

    合同練習 7月の記事に、ぼくのカタック遍歴について記し、9月からヌータン先生のオンラインレッスンを受けることに決めた、関心のある方は連絡くださいと書きました。9月の記事に、オンラインレッスンがとても楽しいこと、そしてある方が連絡をくださり、いちど合同練習をすることになったことを書きました。 先日一緒に2時間練習してきました。その人はかつてかなり熱心にカタックをやられてゐた方で、実際にインドに滞在して習ったこともあるとのことでした。しかし伝統芸能の世界の閉鎖的かつ権威主義的な秩序に耐えられなくなってカタックをやめ、いまはPOPダンスに熱中してゐる、ダンスが大好きな人です。 経歴からわかるように、おおきな熱意をもってカタックに取り組まれてきた人で、長いブランクがあるにもかかわらず、その動きはとても美しく、驚くばかりでした。とくに肘から手首の動きなど、長く集中的に訓練した人しか出せないような素晴

    Kathak practice October 2021 - 手探り、手作り
    hiroki_hayashi
    hiroki_hayashi 2021/10/13
    ありがとうございます^^ そういう組織が多いですよね。みんな楽しく伸び伸び愉快にハッピーな職場があればいいのに😆
  • 号外:コンビニお菓子『なるほど…』って話 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    コンビニ洋菓子の進化が止まらない 職場の隣がセブンイレブンです。毎朝缶コーヒーを買って一日が始まります。時々デザートのコーナーをチェックして美味しそうな洋菓子を中心に買ってべています。 今日買ったのは『4チーズのレアチーズタルト』結構お気に入りで時々べています。スッキリさっぱした甘さはチーズの香りとコクを損なわないような感じですね。流石コンビニ業界の菓子開発は凄いものだなぁ~と感心してしまいます。 僕は和菓子業界の人間なので、コンビニのチルド温度帯という環境で販売する和の菓子は生地の特性上チルド帯には適していません。常温販売の菓子もありますが、何日も日持ちさせることが前提なので、その条件をクリアするために美味しさを犠牲にしなければならない厳しさがあります。それでも以前に比べれば段違いの品質向上がなされていますが、どうしても菓子に求められる『コシとノビ』は求められる品質の販売条件

    号外:コンビニお菓子『なるほど…』って話 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    hiroki_hayashi
    hiroki_hayashi 2021/10/13
    そんな製造、流通、販売の仕組みになっているんですね。驚きました✨ そして「レアチーズタルト」おいしそうです😋