タグ

2018年10月15日のブックマーク (2件)

  • Boyue Likebook Marsは非Kindle/koboユーザー達への福音となるか : 万事が面倒

    防水や物理ボタンこそ無いものの、長らく(特にPRS-T3を喪って以降!!!)求めて止まなかった「普通に電子書籍アプリが使える」中型Android電子ペーパーが端末がようやく登場してくれた。感に堪えない。 愛用していたOnyx Boox T68MLはマシンパワーが足りず、電子書籍アプリの利用に限っても我慢しなければならない場面が多かった。その後に買ったBoox keplerはReader Storeアプリとの相性が悪く起動するのにも苦労する有様。Boox NoteやMAX2の場合は持ち運びするには大きすぎて、主機能が電子ノート寄りの端末であるためか価格も高く購入に踏み切ることが出来ていなかった。また、Reader Storeアプリとbooxシリーズは何故か相性が悪く、コミックも小説も謎の表示擦れが発生するという問題があり、Boox T68MLはそれを見てみぬふりで使ってきたのだが、Likeb

    Boyue Likebook Marsは非Kindle/koboユーザー達への福音となるか : 万事が面倒
    hirokinko
    hirokinko 2018/10/15
    値段的に買おうか悩むなー
  • エンジニア採用とスカウトメール|ころちゃん

    ころちゃんですこんにちは。 エンジニア採用うまくいってますか〜? 難しいですよね〜。なかなか採用できないですよね〜。 優秀なエンジニアを採用したいのであれば、まずはリファラル採用に力をいれるべきですよ。社員がリファラルしたくないと言っている状態はREDサインで、その状況が改善されない限りうまくいかないと思ってます。 リファラルで採用できれば万事OKなんですが、リファラルだとリーチできる範囲が限られてくるので、いわゆるダイレクトリクルーティングで採りに行きます。こちらからスカウトメールを送って、アプローチしていくわけですね。(このへんは会社の規模や戦略によっても異なるとは思います。今所属している会社は20人ぐらいです。) この記事ではスカウトメール(スカウトメッセージ)の話を掘り下げます。 私は現職で1年ほど、エンジニアとして採用に協力してきました。採用といってもやることは色々あるんですが、

    エンジニア採用とスカウトメール|ころちゃん
    hirokinko
    hirokinko 2018/10/15