タグ

#ふと思ったに関するhirokiwithomniaのブックマーク (4)

  • バイラル、動画、ミレニアル世代、調査報道・・・影響力を増す海外新興メディアの視点(佐藤 慶一) @gendai_biz

    近年、大手メディア(新聞社や雑誌社)が様々な実験的な取り組みを行う一方で、海外の新興メディアが勢いを見せている。そこにはどのような視点があるのだろうか。また、誰をターゲットにして、どのようなメディア戦略を展開しているのか。 今回は、「バイラル」「動画」「ミレニアル世代」「調査報道」という切り口で、海外の新興メディアについて見ていきたいと思う。 ソーシャル上でバイラルする新興メディア まず取り上げていきたいのは、ソーシャル上で「バイラル」することで影響力を見せているメディアだ。バイラルとは、「ウイルスの」「ウイルス性」という意味で、人から人へ急速に伝播していくことを指す。その代表格とも言えるのが、「BuzzFeed(バズフィード)」という新興メディアである。 2006年にローンチされたこのメディアの創業者はハフィントンポストの共同創業者の1人としても知られるジョナ・ペレッティ氏。8年目を迎え

    バイラル、動画、ミレニアル世代、調査報道・・・影響力を増す海外新興メディアの視点(佐藤 慶一) @gendai_biz
    hirokiwithomnia
    hirokiwithomnia 2014/02/06
    GIF Feedってのができてるのは面白い。GIFアニとかつくるやつまだいるのかよwみたいな話がちょいちょいネットで見るけど、全然需要ありそうだなとか。
  • 所得「10年で150万円増」首相きょう表明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍首相は5日に東京都内で行う講演で、自らの経済政策「アベノミクス」の成長戦略の実現により、10年後には国民総所得(GNI)が年3%を上回る伸びとなり、1人当たりのGNIを現在の水準から150万円以上増やすとの目標を掲げる。 首相の成長戦略に関する講演は、4月と5月に続き、5日が「第3弾」で、今回が「総仕上げ」の位置付けだ。 成長戦略の目玉政策として、「国家戦略特区」を創設し、世界中から技術、人、資金(投資)が集結した国際的なビジネス都市をつくる方針を表明する。 国家戦略特区内では、建物の容積率、外国人医師の診療許可、インターナショナルスクールの設置要件などの規制を大胆に緩和し、「ロンドンやニューヨークといった都市に匹敵する国際的なビジネス環境をつくる」との決意を表明する。 社会基盤(インフラ)整備の方向として、老朽化で大規模な改修が必要とされている首都高速道路の更新などのため、民

    hirokiwithomnia
    hirokiwithomnia 2013/06/05
    年間15万円上がる試算ですか。ほんとうに大丈夫なのかこれは。。。
  • 【速報】千本桜は国歌

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/03(水) 18:50:45.57 ID:dty8GCS40 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/03(水) 18:51:33.75 ID:ExVKiShn0 国歌wwwwwwwwww 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/03(水) 18:51:38.67 ID:lkvUIuif0 わろん 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/03(水) 18:52:09.18 ID:9LqIOVsHI 寝言は寝て 10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/03(水) 18:52:47.44 ID:tOwOQy6k0 やばい日終わった 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :

    hirokiwithomnia
    hirokiwithomnia 2013/04/05
    「国家」って言い方はどこで区切ってるんだろう。自分のお気に入り(個人領域)なのか、大なり小なり集団領域になるのか。鳥の詩が国家といわれた流れとか背景は意外におっていくと面白いかなと。
  • asahi.com(朝日新聞社):自動車盗、関東・東海で急増=「プロ」特定車種狙う―強盗事件は被害高額化・警察庁 - 社会

    hirokiwithomnia
    hirokiwithomnia 2011/12/16
    いっそGoogleと協力して衛星写真で山間部のBefore After照らしあわせて張り込んだほうがスピーディーに解決しそうじゃないかなとか。そんな単純でもないのか。
  • 1