タグ

2021年1月4日のブックマーク (5件)

  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 884人の感染確認 | NHKニュース

    東京都は4日、月曜日としてはこれまでで最も多い884人が新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、都の基準で集計した重症の患者は、これまでで最も多い108人となりました。 東京都は4日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて884人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が800人を超えるのは3日連続で、月曜日としては、12月28日の481人を400人余り上回ってこれまでで最も多くなりました。 7日間の平均は、初めて900人を超えて919.1人となりました。 都の担当者は、「正月で検査を行う医療機関が少ない中でこの数字は非常に多い。きょうからまた検査が増えていくと思うが、このまま増加のペースが続くことを危惧している」と話していました。 4日に感染が確認された884人を年代別にみると、 ▽10歳未満が

    東京都 新型コロナ 2人死亡 884人の感染確認 | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/01/04
    少なくとも、陰性率に関しては冷静にデマか真実かを見極めた方が良い
  • 彼氏

    ・月収10万以下 ・バンドマン ・あだ名が「破壊」 ・ときどき暴力振るう ・初デートで「事は君が払いなよ」 ・カバンを持ってくれる ・電車やバスの席に座ると「座席は僕に譲れ!何座ってんだよ!」 ・たまにジュースを買ってくれる ・「コーラがいい?ファンタがいい?女の子ってぇのはミルクティーが好きだよね?」 ・余ったジュースを半分くれる ・エレベーターに乗るときはボタンを押してくれる ・「家賃とか全部払えこの野郎!!」→「ごめんね!ごめんね!」 ・口癖「恋ってやっぱりギブアンドテイク」「恋って当然50/50」「君に負担はかけないよ」 ・「今日はSuicaにすごいチャージしてきたから!」→「診察券だった・・・」

    彼氏
    hirolog634
    hirolog634 2021/01/04
    Suicaとチャージのくだりがわからん。「何座ってんだよ」も「この先生きのこる」的で良い。
  • GitHubのサービスを駆使してウェブサイトの死活監視が無料で行える「Upptime」

    ウェブサイトの死活監視サービスは数多く存在しますが、自分でサーバーを用意する必要があったり、監視対象が一定数を超えると有料になったりと、導入に障壁を感じる場合もあります。無料の死活監視ソフトウェア「Upptime」は、GitHub ActionsやGitHub PagesといったGitHubのサービスを使って、簡単にウェブサイトの死活監視を行うことができます。 Upptime https://upptime.js.org/ GitHub - upptime/upptime: ⬆️ Uptime monitor and status page powered by GitHub https://github.com/upptime/upptime UpptimeはGitHub Actionsで5分ごとにウェブサイトの死活監視を行い、ウェブサイトがダウンした場合はGitHubのIssuesに報

    GitHubのサービスを駆使してウェブサイトの死活監視が無料で行える「Upptime」
  • 保健所第7世代 on Twitter: "丸一日濃厚接触の業務やってて気づいたこと、家庭内以外ほぼ会食飲み会"

    丸一日濃厚接触の業務やってて気づいたこと、家庭内以外ほぼ会飲み会

    保健所第7世代 on Twitter: "丸一日濃厚接触の業務やってて気づいたこと、家庭内以外ほぼ会食飲み会"
    hirolog634
    hirolog634 2021/01/04
    家庭、会社、施設が多いと反論あるけど、調べて追うと会食、飲み会、夜の店が出てくるという話では?一切を断ってる家族には広まらないのでは?
  • 【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ

    あけましておめでとうございます。 今回は、2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリを紹介します。 多数リリースされているもののなかから、チェックし直しておいたほうがよさそうなサービスをピックアップしました。 2020年は新型コロナウイルスの流行もあり、世界が大きく変わりました。 それに伴い、生活様式にも変化が生まれ、リリースされるWebサービスやアプリも時代に則したものが多いように感じました。 冬休みのあいだに、ぜひおさらいしてみてください。 【その前に】毎月更新するシリーズについて 2020年はしばらくお休みをいただいておりましたが、年より更新を再開します。 引き続き、毎月末に更新となります。 また、新たに無料メルマガも開始します。 メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新

    【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ