2015年3月10日のブックマーク (6件)

  • 『縮瞳(Horner症候群など)の局在診断』

    縮瞳(Horner症候群など)の局在診断 Horner症候群では点眼薬による反応の組み合わせによって、障害部位の決定に役立つことがあります。 1.25%のアドレナリン点眼 作用:交感神経節後神経終末のレセプターを直接刺激します。 効果:節後線維の障害があるとdenervation hypersensitivityにより散瞳が生じます。 5%チラミン 作用:節後神経終末からのノルアドレナリンの分泌を促進します。 効果:正常、中枢障害では散瞳しますが、それ以降の末梢神経障害があると分泌効果が少なくなり、散瞳は軽度になります。 5%コカイン 作用:節後神経終末から放出されたノルアドレナリンの再吸収を抑制してレセプターに蓄積させます。 効果:正常では散瞳します。中枢、節前線維の障害では散瞳は軽度となり、節後線維そのものが障害されていると散瞳は生じません。

    『縮瞳(Horner症候群など)の局在診断』
    hiromasai
    hiromasai 2015/03/10
    縮瞳(Horner症候群など)の局在診断 Horner症候群では点眼薬による反応の組み合わせによって、障害部位の決定に役立つことがあります。 1.25%のアドレナリン点眼 作用:交感神経節後神経終末のレセプターを直接刺激します
  • https://yaplog.jp/dacho_okbokujo/archive/1824

    hiromasai
    hiromasai 2015/03/10
    Plasma soluble thrombomodulin levels are associated with mortality in the acute respiratory distress syndrome 【RCTのサブ解析】ARDSでのトロンボモジュリン濃度上昇は死亡率上昇と関連(Intensive Care Med 2015; 41: 470) トロンボモジュリン(TM)はプロテインCを
  • https://yaplog.jp/dacho_okbokujo/archive/1822

    hiromasai
    hiromasai 2015/03/10
    Effectiveness of treatment based on PiCCO parameters in critically ill patients with septic shock and/or acute respiratory distress syndrome: a randomized controlled trial 【RCT】敗血症性ショックやARDSでのPiCCO管理はCVP管理と比べて死亡率を減らせず(Intensive Care Med 201
  • 心係数の増加は、敗血症性急性腎障害を軽減する: 前向き観察研究

    Increased cardiac index attenuates septic acute kidney injury: a prospective observational study. BMC Anesthesiol. 2015 Mar 1;15(1):22. doi: 10.1186/s12871-015-0005-0. eCollection 2015. ・心拍出量と敗血症性急性腎障害(AKI)との関係はいまだ不明である。研究の目的は、敗血症ショックを有する患者で、心係数(CI)と腎臓予後との関連性を評価することであった。 ・1 年間の前向きコホート研究が、中国、南京の教育病院の外科と内科 ICU で行われた。 早期目標指向型輸液療法を必要とした 29 人の敗血症性ショックの一連の患者が含まれた。脈指標連続心拍出量(PiCCO)装置を使用して、早期目標指向療法(EGDT)前

    hiromasai
    hiromasai 2015/03/10
    Increased cardiac index attenuates septic acute kidney injury: a prospective observational study.BMC Anesthesiol. 2015 Mar 1;15(1):22. doi: 10.1186/s12871-015-0005-0. eCollection 2015. via 麻酔科勤務医のお勉強日記「集中治療」 http://ift.tt/1iDwEzP
  • CETP-I アナセトラピブ 家族性高コレステロール血症ヘテロ接合 コレステロールは下げるが・・・ 臨床的効果あるか?

    ► 2012 (1163) ► 1月 (87) ► 1月 17 (2) ► 1月 18 (12) ► 1月 19 (9) ► 1月 20 (6) ► 1月 21 (3) ► 1月 22 (1) ► 1月 23 (5) ► 1月 24 (8) ► 1月 25 (6) ► 1月 26 (7) ► 1月 27 (7) ► 1月 28 (3) ► 1月 30 (6) ► 1月 31 (12) ► 2月 (173) ► 2月 01 (7) ► 2月 02 (11) ► 2月 03 (8) ► 2月 04 (5) ► 2月 05 (2) ► 2月 06 (5) ► 2月 07 (4) ► 2月 08 (8) ► 2月 09 (6) ► 2月 10 (8) ► 2月 11 (3) ► 2月 12 (1) ► 2月 13 (7) ► 2月 14 (8) ► 2月 15 (7) ► 2月 16 (11) ►

    hiromasai
    hiromasai 2015/03/10
    via 内科開業医のお勉強日記 http://ift.tt/1lZjgsn
  • スタチン一次・二次予防治療:遺伝子リスクにより効果異なる

    ► 2012 (1163) ► 1月 (87) ► 1月 17 (2) ► 1月 18 (12) ► 1月 19 (9) ► 1月 20 (6) ► 1月 21 (3) ► 1月 22 (1) ► 1月 23 (5) ► 1月 24 (8) ► 1月 25 (6) ► 1月 26 (7) ► 1月 27 (7) ► 1月 28 (3) ► 1月 30 (6) ► 1月 31 (12) ► 2月 (173) ► 2月 01 (7) ► 2月 02 (11) ► 2月 03 (8) ► 2月 04 (5) ► 2月 05 (2) ► 2月 06 (5) ► 2月 07 (4) ► 2月 08 (8) ► 2月 09 (6) ► 2月 10 (8) ► 2月 11 (3) ► 2月 12 (1) ► 2月 13 (7) ► 2月 14 (8) ► 2月 15 (7) ► 2月 16 (11) ►

    hiromasai
    hiromasai 2015/03/10
    via 内科開業医のお勉強日記 http://ift.tt/1lZjgsn