タグ

2019年4月19日のブックマーク (4件)

  • 「できること」を掛け算していったら、「自分しかできないこと」になった|そーだい

    エンジニアとして技術ブログをしたためるそーだいさんは、現在の仕事を「自分しかできないこと」と感じているそうです。誰もが追い求める、でもどこにあるのかわからない「自分しかできないこと」の見つけ方を綴ってもらいました。 はじめまして。株式会社オミカレという会社で副社長 / CTO(Chief Technical Officer)を務めるそーだいと申します。 と、肩書だけ並べるとなんかすごそうですが、実はそんなことはありません。「副社長」も「CTO」も役割のひとつに過ぎず、「マネージャー」や「リーダー」、あるいは「新入社員」のように、誰もが担うなにかしらの責任と質は何も変わらないでしょう。 さて、私がここに至るまでにはオミカレを辞めたり戻ったり、といった紆余曲折があったのですが、今の役割を担ったのには「これは、自分“しか”できない仕事だ」という予感があったからです。誰にも定義することなどできな

    「できること」を掛け算していったら、「自分しかできないこと」になった|そーだい
  • 異業種経験豊富なアートディレクターに聞く、ウェブデザインの醍醐味 - WWDJAPAN

    PROFILE:今北舞はモデル活動の後、サンデザイン研究所でファッションショーのPRアシスタントを経験する。その後、ウェブ制作会社のロクナナ、ワヴデザインでウェブデザインを担当。2013年からフリーランスとして活動をスタートし、デジタルコンテンツを中心に「シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)」、三越伊勢丹などファッション、ビューティのアートディレクションのほか、アプリのUIデザイン、キリン、DeNAなど企業のプロモーション制作も手掛ける。 アートディレクターでウェブデザイナーの今北舞(以下、今北)は、ファッションショーのPR、ウェブ制作会社を経て、現在はフリーランスファッション関連の仕事のほかゲームのプロモーションサイトのデザインなど幅広く活躍している。アートディレクションと聞くと、何となくわかっているようでいて具体的な仕事像をイメージしづらい。業務内容はもちろん、フリーランスと会社

    異業種経験豊富なアートディレクターに聞く、ウェブデザインの醍醐味 - WWDJAPAN
  • 優秀な人材がやめていくのは「計画のグレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「悪貨は良貨を駆逐する」 「グレシャムの法則」として有名なこの言葉は、16世紀のイギリス国王財政顧問トーマス・グレシャムが、1560年にエリザベス1世に対し「イギリスの良貨が外国に流出する原因は貨幣改悪のためである」と進言した故事に由来する。 ひとつの社会で、額面は同じだが、素材価値(例えば金の含有量など)の異なる2種類の貨幣が同時に流通する場合は、素材価値の高い貨幣が、その素材自体の価値のためにしまい込まれてしまったり、素材として溶かされてしまったり、海外との取引のために流出したりするために、素材価値の低いほうの貨幣だけが流通するようになるということを説明したものだ。 このグレシャムの法則が、組織にも適用できると説いたのが、ノーベル経済学賞を受賞したハーバート・サイモンという米国の学者だ。彼は、「ルーチンは創造性を駆逐する」と説いている。人はルーチン化された日常業務(悪貨)に追われている

    優秀な人材がやめていくのは「計画のグレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
  • 約束のネバーランドのサントラvol1解説|小畑貴裕(作編曲家・ピアニスト)

    約束のネバーランド放送後の約ネバロスの方がまだ多いと思いますので、作曲家の観点から音楽を振り返ってみて、少しでも和らいでもらえればと思います。(まだみてない方には、多少ネタバレを含みます。ご了承くださいませ) サントラはDVD特典で3巻発売の7月24日までそろわないので、まずは1巻についている曲(合計12曲)を解説したいと思います。タイムはアマゾンプライムでの動画の時間で表記してます。 英語翻訳(English) 中国語翻訳(Chinese) フランス語翻訳(French) アラビア語(Arabic) ●1Introduction この曲は1話の冒頭でも流れてますが、約束のネバーランドの冒頭にふさわしい感じのイメージで作りました。まだハウスの当の姿に気づいてない子供たちにとってハウスが当たり前の存在だが、それでも少し異空間を匂わせるさじ加減で音楽を作ってます。細かい話ですが、ノイズ系の歪

    約束のネバーランドのサントラvol1解説|小畑貴裕(作編曲家・ピアニスト)