タグ

2015年12月24日のブックマーク (3件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiromo2
    hiromo2 2015/12/24
    安全な方法でバーナム暗号の鍵が入った大容量HDDでも届ければいいだけに思えて仕方ない。
  • 会社分割(簡易新設分割)による子会社設立に関するお知らせ : 2015年12月24日 富士通

    分割の方式 会社分割 当社を分割会社とし、設立する富士通クライアントコンピューティング株式会社を新設会社とする新設分割(簡易新設分割)です。 会社分割 当社を分割会社とし、設立する富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社を新設会社とする新設分割(簡易新設分割)です。 分割に係る割当ての内容 件各会社分割に際し、新設会社は普通株式8,000株を、新設会社は普通株式8,000株を各々発行し、そのすべてを当社(分割会社)に割り当てます。 分割会社の新株予約権および新株予約権付社債に関する取扱い 当社(分割会社)は新株予約権および新株予約権付社債を発行しておりません。 分割により減少する資件各会社分割による当社の資金の減少はありません。 新設会社が承継する権利義務 会社分割 新設会社は、対象事業を遂行する上で必要と判断される当該事業に係る資産、負債、契約上の地位その他の権利義務(ただし

    会社分割(簡易新設分割)による子会社設立に関するお知らせ : 2015年12月24日 富士通
    hiromo2
    hiromo2 2015/12/24
    ヒャッハー!役員からのクリスマスプレゼントだ。受け取りな。感
  • 最近のvim偏重主義に思うこと

    ここ2,3年くらい、Vimが妙に流行っている。はてブやqiitaでもVim関連のページが出れば大量にブクマがつくし、「俺はVim派だから」みたいな発言を大学だったりtwitterだったりでもみる。 しかしその実、世間に出回る「vim tips」みたいなのをみると、cやr,はたまたw,$,0,..など超がつくほど基的なものしか載っていない。 なんでこんな常識的なものにこんなにブクマつくの???っていっつも驚く。 昔はvimに憧れるワナビーがブクマをつけてるのではないかと思っていたが、どうやら今のネット界隈では「vim派」と言って通ぶることが一種のステータス?になっているのではないかと思うようになった。 ちょっと前に流行ったvim pluginブームにもびっくりした。vimはあくまでもIDEなんていらないスクリプトを書いたり、CUIでエディットしたい時に使うものだろう。 ものには使いみちとい

    最近のvim偏重主義に思うこと