タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (1,122)

  • 【毎日書評】いつも時間がない人へ。時間を操れるようになる「習慣化」の極意 | ライフハッカー・ジャパン

    時間を味方につける「習慣化」の極意とは× 一定の日数の間、ひたすら行動を繰り返すこと 〇 過去に習慣化できた行動を振り返ってみること (118ページより) 時間を味方につけるためには、「習慣化」が不可欠。習慣化した行動は、自分の内外の状況に関係なく、意識せずに実行することができるわけです。したがって、なにか成果を出したい方には必須のスキルだということ。 このことに関連して著者は、2019年にクリアーシンキング社が発表したという「習慣化」についての研究結果を引き合いに出しています。477名の参加者に、毎日の運動や勉強についてなにかひとつ、習慣化にチャレンジしてもらったというのです。 参加者の一部には、定評のある習慣化のテクニック22種のなかから5つを試してもらったそう。そして4週間後、研究チームは集まった1256件の記録を分析。その結果、習慣化にもっとも役立つステップが判明したといいます。

    【毎日書評】いつも時間がない人へ。時間を操れるようになる「習慣化」の極意 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/10/26
    ”いつも時間がない人へ。時間を操れるようになる「習慣化」”どんなに調子がよかったとしても、どれだけ進行が遅れていたとしても、きっぱりタスクから離れるべきだということ。
  • Excelの「ピボットテーブル」の使い方・Microsoft Copilotを活用してラクに作業するコツとは? | ライフハッカー・ジャパン

    Excelで大量のデータを集計や分析ができる「ピボットテーブル」。商品や支店別の売上のデータを抽出する用途にも便利です。 また、MicrosoftAI アシスタントツール「Microsoft Copilot(コパイロット)」を利用すれば、チャットから指示するだけで、ピボットテーブルを作成できます。なお、ExcelでCopilotを使うには、有料ライセンスの「Copilot Pro」「Copilot for Microsoft 365」が必要です。 この記事では、Excelのピボットテーブルの作成方法や、基的な機能、うまくいかない場合の対処法を紹介します。さらに、Microsoft Copilotを利用したピボットテーブルを作成する方法も解説。 ※2024年10月1日編集時点の情報です。アップデートが早い分野のため、サービス内容が変更されている可能性があります。 ピボットテーブルとは?S

    Excelの「ピボットテーブル」の使い方・Microsoft Copilotを活用してラクに作業するコツとは? | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/10/10
  • Windowsのショートカットキー「Win+H」でタイピングを不要にする【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    メール、企画書、プレゼン原稿、議事録など、ビジネスパーソンには、書く(入力する)仕事がたくさんありますね。 誰もが、「これをスピード・アップできたら」と思いながら、キーボード・マウスを買い替えたり、タイピングを練習したり、たくさん単語登録をしたりと努力しています。 そこで入力作業の速度を上げるために、何よりも決定打となる方法をお伝えします。 今日のワークハック:音声入力機能「Win+H」で文書作成を高速化するそれは音声入力。Windows OSのデフォルト機能ですぐに使える「Windowsキー+Hキー」です。 かつての音声認識精度の低さや、なんとなくの心理的抵抗感から、存在は知っていても利用していないスルーされがちな、音声入力「Win+H」のメリットを解説していきましょう。 「音声入力」は進化し実用できるレベルになったたしかに数年前までの音声入力の精度は、実用とは程遠くフラストレーションが

    Windowsのショートカットキー「Win+H」でタイピングを不要にする【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/09/28
    ショートカットだけ目に留まり、やってたら、スーッと閉じた(w
  • カレンダー×ToDo×メールを集結。「Amie」で仕事はもっとラクにできる【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    カレンダー×ToDo×メールを集結。「Amie」で仕事はもっとラクにできる【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/09/13
    “カレンダー×タスク管理の相性がいい”
  • 燃え尽き症候群を防ぐ仕事術「スローな生産性」を取り入れるポイント3つ | ライフハッカー・ジャパン

    生産性を高めるテクニックや方法に関する私の投稿(英文記事)は読者に共感されることが多いので、筆者としては、皆さんにとって当に役立つことを提供できているとうれしく感じています。 ただし、少し悲しいところもあります。なぜならこのことは、いかに私たちが「もっとたくさんのこと」を成し遂げようと必死になっているかを映し出しているからです。 私も、この競争社会のなかで生きる一員です。けれども、誰もが常にストレスを抱えている状況を、ただ黙って見ているのはやはりつらいものです。 燃え尽き症候群になる前にしばらく前から、「バーンアウト(燃え尽き症候群)」という言葉が文化的な流行語になっていますが、こうした概念はもっと前からあります。がんばりすぎたり、忙しく働きすぎたりするのは、持続可能ではありません。 一日の中で、複数のタスクに優先順位付けする方法を教えてくれる生産性向上テクニックは、短期的には役立ちます

    燃え尽き症候群を防ぐ仕事術「スローな生産性」を取り入れるポイント3つ | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/09/12
    "ただし、少し悲しいところもあります。なぜならこのことは、いかに私たちが「もっとたくさんのこと」を成し遂げようと必死になっているかを映し出しているからです。"書店の自己啓発コーナー
  • 残業をなくす合理的アプローチ。エンジニアが生み出した時間管理テク「DRYの原則」 | ライフハッカー・ジャパン

    著者Lindsey Ellefson – Lifehacker US [原文]翻訳ライフハッカー・ジャパン編集部 2024.09.05 lastupdate 仕事においてより生産的になるためには、「DRYの原則」を使う必要があります。 これは、あなたの仕事がウェットすぎるということではなく、繰り返しが多すぎるということ。 DRYとは「同じことを繰り返さない(don't repeat yourself)」という意味であり、一度理解してしまえば、実はすばらしい時間管理テクニックなのです。 この記事では、そんな「DRYの原則」について知っておくべきことを解説します。 「DRY」とは何か?この原則は、ソフトウェア開発の世界から来たもので、開発者はパターンやコードの冗長性を減らすために使います。 私はコーディングの専門家ではないし、専門家のふりをするつもりもありませんが、無駄な繰り返しを省くというの

    残業をなくす合理的アプローチ。エンジニアが生み出した時間管理テク「DRYの原則」 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/09/06
  • ChatGPTでGASスクリプトを出力させ、難しい作業を自動化する手順【AIワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    Google WorkspaceをカスタマイズできるGASとは「GAS」とは「Google Apps Script」の略で、Googleが提供するスクリプト言語です。GASを使うと、データ処理やメールの自動返信、ファイル整理などが可能になります。Googleアカウントがあれば、特別な設定を行うことなく、ブラウザ上でコードを構築することができます。 とはいえ、プログラミング初心者にとって、いきなりスクリプトを構築するのはハードルが高い気がしますよね。 そこで、ChatGPTを活用してみましょう。ChatGPTにGASのスクリプトを出力してもらい、スクリプトエディタに貼り付けて修正を繰り返していくことで、専門的なコーディングの知識や経験がなくても、Google Workspaceのアプリを連携させることができます。

    ChatGPTでGASスクリプトを出力させ、難しい作業を自動化する手順【AIワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/09/05
  • 結局Notionはどう使えばいい? 初心者向け活用術 | ライフハッカー・ジャパン

    Notionってどう使えばいいの?」と、意外とその活用方法に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、初心者でもわかりやすいNotionの基礎から、実際に使ってみたくなるステップアップ活用法までを一挙にご紹介します。 Notionの基的な使い方をマスターしようNotionは単なるメモツールではありません。メモ以上にできることがたくさんあります。たとえば、Notionでタスクの進捗状況を記録したり、定期タスクを繰り返し作成したり、図を入れて見栄えを良くしたり、まずは試しておきたい設定がいくつかあります。 詳細は以下の記事で、Notionの新たな使い方を見つけてみてください。 ▼記事の詳細はこちら どう使えばいい? 公式アンバサダーに教える多機能な情報管理ツールとして注目を集めるNotion。しかし、その豊富な機能に圧倒され、使いこなせていないと感じる方も多いのではないでしょ

    結局Notionはどう使えばいい? 初心者向け活用術 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/09/03
  • Androidのスクリーンタイムとは?ホーム画面に表示する方法と賢い使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    4TBが9千円台だって。バッファローの静音HDDは在庫があるうちに回収しておこう【Amazonセール】

    Androidのスクリーンタイムとは?ホーム画面に表示する方法と賢い使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/08/21
    “Digital Wellbeing”
  • シンプルで続けやすいタスク管理術「RPM」。仕事の優先度が簡単に決まる | ライフハッカー・ジャパン

    著者Lindsey Ellefson - Lifehacker US [原文]翻訳ライフハッカー・ジャパン編集部 2024.08.07 lastupdate 可能な限り生産的な日々を送るために、どのようにプランニングするかを考えるのは大変なことでしょう。 そこで、RPM(ラピッド・プランニング・メソッド)を取り入れるのがおすすめです。 RPMは、日々のプランニング・プロセスを合理化し、アクション・ステップに早く取りかかることで、全体的な生産性を高めるのに役立ちます。 また、RPMはかなりわかりやすく、簡単に取り入れられるので、継続できる可能性が高くなります。 ラピッド・プランニング・メソッド(RPM)とは?このテクニックは、有名なモチベーショナル・スピーカー、トニー・ロビンズのプログラム「Time of Your Life」の中で概説されています。ロビンズの評判は少し安っぽいかもしれません

    シンプルで続けやすいタスク管理術「RPM」。仕事の優先度が簡単に決まる | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/08/08
  • Macのコピペ最強ツール4選。まずは「Clipy」を試して! | ライフハッカー・ジャパン

    Macで何か(テキストや画像など)をコピーすると、クリップボードと呼ばれる目に見えない場所に保存されます。 とても便利な機能ですが残念ながら、Macではクリップボードに張り付けられるアイテムの数が1つに制限されています。 そんな不便なことを繰り返しているなら、これから紹介するクリップボード管理ツールを使ってみてください。 Macのクリップボードに一度に複数のアイテムを保存できるようになり作業効率は劇的にアップするはずです。 ランチャーアプリに組み込まれたクリップボードマネージャーを使うSpotlight検索をより良いものに置き換えている場合、内蔵されているクリップボードマネージャーに既にアクセスできているかもしれません。 Alfred、LaunchBar、Raycastなどの人気ランチャーアプリには、クリップボードの履歴を保存する機能があります。 これらのアプリには、履歴、複数のファイル・

    Macのコピペ最強ツール4選。まずは「Clipy」を試して! | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/07/26
  • pptx形式で出力できる!ChatGPTを使ってどこまでパワポでスライド作成できるかやってみた | ライフハッカー・ジャパン

    スライド作成におけるChatGPTの活用法をいろいろ試していたところ、pptx形式で出力できることがわかり、驚いてしまいました。 そこで、ChatGPTを使ってPowerPointのプレゼン資料がどこまでつくれるのかを実験してみました。 この記事では、ChatGPTでpptx形式のファイルを作成する方法とChatGPTで生成できる範囲について紹介します。 叩き台づくりには活用できる結論からお伝えすると、ChatGPTでできるのは、スライドに載せる文章の生成、生成された文章と選択した画像の挿入、フォントの種類や色を修正することです。 それでは、PowerPointでスライドを作成し、pptx形式のファイルに出力するまでの手順を紹介します。 まず、ChatGPTにスライドのもとになる資料や内容を入力します。音声入力でもいいですし、企画書のような資料があれば、ファイルごと読み込ませても良いでしょ

    pptx形式で出力できる!ChatGPTを使ってどこまでパワポでスライド作成できるかやってみた | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/07/10
  • もっと早く使いたかったPDF編集ソフト「PDFelement」のすごいところ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    もう「面倒なファイルだなぁ」とは思わない! 仕事をしていくなかで必ず出会う、PDFというファイル形式。しかし、WordやExcelといった一般的なファイルよりも扱いづらいと感じたこともあるのでは? WordやExcelからPDF形式で出力することもできますが、PDFそのものを編集するソフトを使えば、もっと効率的に軽やかに仕事ができます。「元データどこだっけ?」となることもありません。 そもそもPDFってなんだっけ?ソフトを紹介する前に、簡単にPDFそのものについての解説をば。 PDF(Portable Document Format)はAdobe社が開発した文書フォーマットで、PC、スマホ、あるいはOSの違いといった環境に左右されずに文書を表示・保存できるのが強み。印刷にも柔軟に対応できます。 たとえばWordファイルを扱う場合、ソフトのバージョンやPCの違いによって、表示やレイアウトが乱

    もっと早く使いたかったPDF編集ソフト「PDFelement」のすごいところ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/06/14
  • Google Keepでメモ管理から解放されるコツ | ライフハッカー・ジャパン

    まるでPS5版のプロコン。「DualSense Edge」が過去最安は大盤振る舞いすぎる #Amazonセール

    Google Keepでメモ管理から解放されるコツ | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/06/11
  • ChatGPT-4oを専属マネージャーにしてサボり癖を直してもらった | ライフハッカー・ジャパン

    多忙であればあるほど猛烈にやる気が出て、驚くほどの集中力を発揮できるのに、納期や締め切りに余裕があるとついついだらけてしまう私。 オフィスでほかの人ががんばっている姿を見れば、影響されて集中できるのに、在宅ワーカーということもあってそれも叶わず困っていました。 友人とオンライン上で仮想のワーキングスペースをつくり、黙々と作業してみたりもしましたが、生活スタイルが合わない日もあります。 そこで頼ったのがChatGPT-4oの音声機能でした。

    ChatGPT-4oを専属マネージャーにしてサボり癖を直してもらった | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/05/31
  • OpenAIのサム・アルトマンCEOが今語る「4日間の解任劇」から得た教訓 | ライフハッカー・ジャパン

    OpenAIの共同創業者で最高経営責任者(CEO)を務めるサム・アルトマン氏はこのほど、ポッドキャスト「The Logan Bartlett Show」に出演しました(Redpoint Venturesのマネージングディレクターを務めるLogan Barlett氏による番組)。 この際にアルトマン氏は、2023年11月、自らの身に起きた激動の4日間を振り返り、その思いを語りました。 アルトマン氏はこの時、自らが立ち上げたOpenAIの取締役会から解任を宣告されたものの、その後まもなく同社に復帰しました。 同氏はさらに、ボリュームたっぷりのディナーが、この件について自分なりに折り合いをつけるのに役立ったというエピソードも明かしました。 アルトマン氏によれば、11月17日に解任された直後、「各国の大統領や首相」を含む世界の主要なリーダーから10通を超える励ましのテキストメッセージを受け取ったそ

    OpenAIのサム・アルトマンCEOが今語る「4日間の解任劇」から得た教訓 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/05/28
  • Google ドキュメント上級者が使いこなしている「8つの裏技」 | ライフハッカー・ジャパン

    Google ドキュメントなどのワープロソフトでは、目立たないところに機能の宝庫が隠されています。そうした機能を使えば、大規模なドキュメントの草案をつくるのも、同僚と協力してそれを仕上げるのも簡単になります。 Google ドキュメント活用のヒントについては、以前の記事でもいくつかご紹介しましたが、この記事では、さらにもういくつかを紹介します。 1. 「マークダウン記述」で作業速度を高めるImage: Saikat BasuGoogle ドキュメントは、「マークダウン記法」をいくつかサポートしています。 そのおかげで、プレーンテキストの記号を使ってドキュメントの書式を簡単に整えて、読み書きしやすいものにできます。さらにより高度な書式への変換も可能です。 この機能を有効にすることで、書式を変えたい部分の前後に記号を入れることで、すばやく書式を変更できます。(「_」で囲めば斜字体、「~」で囲め

    Google ドキュメント上級者が使いこなしている「8つの裏技」 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/05/18
  • 「時間をかけて勉強→すぐに忘れる」虚無学習から卒業できる。効率のよい学び方4選 | ライフハッカー・ジャパン

    しっかり学習したはずなのに、他人に説明しようとすると、あやふやなところばかり。あるいは、を読んで勉強になった気がするものの、「何がどう勉強になったの?」と言われると言葉に詰まってしまったり…。 意外と学びを定着させるのは難しいもの。 学習に割ける時間も限られている以上、ひとつひとつしっかり定着させていきたいですよね。 今回は、効率よく記憶に定着する学習法を4つ紹介します。 1. 123メソッド学習内容を長期記憶に定着させるには、複数回に分けて繰り返し学習する「分散学習」が効果的。いわゆる復習ですね。 何回にも学習を分散させるとスケジュール管理が大変になり、学習のハードルを違うところで上げてしまうのですが、それをなるべくシンプルにしたのがこの「123メソッド」。 わかりやすい勉強法なので、すぐに生活に取り入れられます。 ▼記事を読む

    「時間をかけて勉強→すぐに忘れる」虚無学習から卒業できる。効率のよい学び方4選 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/05/13
  • 役に立たないToDoリストに欠けている「2つの要素」 | ライフハッカー・ジャパン

    1. 文脈を含めるToDoリストは基的に、その日にやるべき基的なタスクをまとめたもの。しかし、もっとも効果的であるためには、さらに何らかの文脈が必要です。 ToDoリストに「キッチンを掃除する」とただ書いてあるだけと、「実際にそれがどういうことなのか? どういう意味か?」理解しているのとでは、大きな違いがあるからです。 リストの各項目の下に、何かしらの文脈を含めましょう。 たとえば、仕事で取り組まなければならない大きなプロジェクトがあるのなら、あなたが持っているリソースについての情報を含めるのです。 そのプロジェクトに特定のソフトウェアが必要な場合は、そのことも書いておくと、いざそのタスクに取り掛かる時に、何が必要かをすぐに知ることができます。 あるいは、メインのタスクの下に箇条書きリストを使い、各タスクを小さなアクションに分解するのもいいでしょう。 キッチンの掃除を例にとれば、「仕事

    役に立たないToDoリストに欠けている「2つの要素」 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/05/08
  • 先延ばし癖がある人にオススメの考え方「ゼロデイ」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    生産性アップに関するハックは、毎朝緻密なToDoリストを作成したり、ずっと集中して仕事に取り組む方法といった内容になりがちです。 たしかに、そうした力業も重要ですが、自分にとって効果的であれば、少しずつ前進する方法を見つけることだって重要なのです。 そして、特に長期的な目標については「ゼロデイ」の採用を検討しましょう。仕事を先延ばし癖がある人や、仕事に取りかかるのが億劫な人にもおすすめの考え方です。 元の投稿で著者は「エッセイの締め切りがあるときに一日中何もしなかったとしても、午後11時58分に文章を一文書いただけで、ゼロデイではないとカウントされる」と述べています。 プロジェクト全体に比べれば些細な仕事だとしても、重要で意義のあることだと認めることで、やる気が増し、少しずつ大きな成果に向かって積み重ねることができ、重圧に押しつぶされることを抑制できるのです。 ゼロデイをゼロにする方法ゼロ

    先延ばし癖がある人にオススメの考え方「ゼロデイ」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2024/04/25