タグ

考え方とconnecに関するhirorockのブックマーク (13)

  • 学ばない起業家たちが陥る「自分たちはスタートアップやってるぜ症候群」ーーフォーカスすべきは学習だと田所雅之氏は語る

    学ばない起業家たちが陥る「自分たちはスタートアップやってるぜ症候群」ーーフォーカスすべきは学習だと田所雅之氏は語る 「起業の科学」著者が語る スタートアップ/新規事業の失敗の90%を潰す一番大事なポイント 「セミナーに参加したかったけど、時間が合わなくて行けなかった……」。株式会社イノベーションの調査によると、ビジネスパーソンの2.5人に1人はそんな経験をしているそうです。同社が運営する動画サービス「Seminar Shelf」は、物理的な理由で参加できないセミナーをオンラインで配信することで、いつでもどこでもセミナーに参加できる環境を提供しています。そんなSeminarShelfのスペシャルコンテンツとして、株式会社ユニコーンファーム代表取締役社長 田所雅之氏が動画に登場。記事では「『起業の科学』著者が語る スタートアップ/新規事業の失敗の90%を潰す一番大事なポイント」と題したコンテ

    学ばない起業家たちが陥る「自分たちはスタートアップやってるぜ症候群」ーーフォーカスすべきは学習だと田所雅之氏は語る
    hirorock
    hirorock 2019/10/12
    まず最初にプロダクトを作る…やっちゃうよね…だって進めてる気がするからね。。まぁ違うっていうのは薄々気づいていました。 バシッと言ってくれてありがとうございます。
  • A shorthand for designing UI flows

    Flows are just as important to good interfaces as individual screens are. Customers don’t land on screens from out of nowhere. Specific sequences of actions lead customers through your app as they try to accomplish their tasks. But as important as they are, flows are hard to communicate during the design process. Drawing out every state of a flow is too time-consuming. And drawings become instantl

    A shorthand for designing UI flows
    hirorock
    hirorock 2019/09/29
    UI Flows DHHの会社で使われている「ユーザーが見るもの・すること」を書くだけの画面遷移設計方法
  • 豪邸でスリッパで握手。孫正義の投資でシリコンバレーが驚く10のこと

    豪邸でスリッパ履いて握手。孫正義の投資スタイルがシリコンバレーで話題2018.08.08 23:0068,741 satomi 当たればシリコンバレーキング、外れればバブルキング。どっちに転ぶのか。 ソフトバンクが投資部門の躍進に支えられ、6月末までの四半期営業利益が前年比49.2%も急上昇! 孫正義氏のビジョンファンドは、シリコンバレーでも存在感を増しています。 明日の命も知れないとばかりに1000億ドルを大放出し、あまりのリターンに、5月には「もう1000億ドル集める」と発表。もう配るところないんじゃないのと早くも心配されています。出資を受けた起業家に取材したCNBCによると、その投資スタイルはいろいろ異例ずくめのようです。浅~くまとめてみます。 Video: Bloomberg/YouTube1)豪邸でスリッパでプレゼンサンフランシスコとシリコンバレーを結ぶ国道101号を走っていると

    豪邸でスリッパで握手。孫正義の投資でシリコンバレーが驚く10のこと
    hirorock
    hirorock 2019/05/29
    "目がぎらぎらしてたんだ。いくらビジネスプランがあっても、そんなものは時々刻々と変わる。"
  • 経営者が新規事業を失敗させてしまう7つの罠

    社内ベンチャーを立ち上げて新規事業に挑戦した中で気付いたこと、MBOして独立した後で多くの新規事業に挑戦する人たちの相談を受けて気付いたことをまとめています。「成功する秘訣はないが、これをやったら失敗する教訓はある。」「イノベーションを目的化してイノベーションは起こせない。」

    経営者が新規事業を失敗させてしまう7つの罠
  • エンジニアにも役に立つ、MBAで学んだ基礎スキル 20選 - Qiita

    こちらはグロービスアドベントカレンダー25日目の記事です。グロービスは国内では最大規模のビジネススクール/経営大学院を運営している会社で、私自身もグロービス経営大学院のMBAに通っているので、この記事では私が学んだMBAスキルの中でエンジニアの皆さんにも役に立つであろう知識・フレームワークをピックアップしてご紹介します。 1. 正しい意思決定をするスキル まずは正しい意思決定をする為のスキルです。顧客が当に欲しかったものを作り上げる為にも、エンジニア側も交渉力・調整力を持つ事が重要です。 1-1. 交渉力としての「ZOPA」と「BATNA」 ZOPA(ゾーパ)とBATNA(バトナ)と呼びます。ZOPAは Zone Of Possible Agreement の略で、お互いに交渉が締結できる範囲のことを示し、BATNAは Best Alternative To Negotiated Agr

    エンジニアにも役に立つ、MBAで学んだ基礎スキル 20選 - Qiita
    hirorock
    hirorock 2018/12/26
    個人的には「意思決定スキルの章」が面白かったですが、他のも参考にさせていただきます ありがとうございます
  • 木こりのジレンマ - ホリスティック・ライフ・デザイン・ラボ

    ある日、旅人が森の中を歩いていると、一人の木こりに出会った。 その木こりは、森の中で木を切るのに忙しそうだったが、旅人はちょっと休憩のために少し休んで行くことにした。 そして、一所懸命木を切っている木こりを見ていた。 旅人は、その木を切る姿を見ていて、木こりが一所懸命切るわりには木がなかなか切れないのを不思議に思って、木こりののこぎりを見てみると、随分と刃こぼれが目立っていた。 そこで、旅人は親切心で、「木こりさんよ、そののこぎりは随分と刃こぼれが激しいようではないか、のこぎりの目を立直してから切ればもっと良く切れるに違いないだろうから、少し休んで目を立てたらどうですか?」と言った。 そうすると、木こりは旅人に向かって、「旅人さんよ、ご忠告は非常にありがたいがの、わしは今非常に忙しくってのこぎりの目など立てているヒマがないんじゃよ」と言いながら、一心不乱にまた木を切りはじめた。 この話の教

    hirorock
    hirorock 2018/12/20
    “今一番緊急なことを最優先することで、「仕事をしている割には成果が出ないと言った」生産性の低下をもたらしてしまっている”
  • KISSの原則 - Wikipedia

    KISS の原則 (英: KISS principle) とは、「Keep it simple stupid.」(シンプルで愚鈍にする)、もしくは「Keep it simple, stupid.」(シンプルにしておけ!この間抜け)、もしくは「Keep it short and simple.」(簡潔に単純にしておけ)という内容の、1960年代の米国海軍において言われた、経験的な原理・原則[1]の略語。その意味するところは、設計の単純性(簡潔性)は成功への鍵だということと、不必要な複雑性は避けるべきだ、ということである。 由来[編集] この言葉は、ロッキードスカンクワークスの技術者のケリー・ジョンソン(1910-1990)によって造られた。 この言葉は、一般には Keep it simple, stupid.(シンプルにしておけ!この間抜け) と解釈されるが、ジョンソン自身は「simple」

    hirorock
    hirorock 2018/12/20
    “Keep it simple stupid.” 「余計なことをしない=シンプル」簡潔性が成功への鍵
  • YAGNI - Wikipedia

    英: You ain't gonna need it[1]、縮めて YAGNI とは、機能は実際に必要となるまでは追加しないのがよいとする、エクストリーム・プログラミングにおける原則である。 理由[編集] YAGNI原則を提唱する人々は、その理由として以下を挙げている。 後で使うだろうという予測の元に作ったものは、実際には10%程度しか使われない。したがって、それに費やした時間の90%は無駄になる[2]。 余計な機能があると、仕事が遅くなり、リソースを浪費する[2]。 予期しない変更に対しては、設計を単純にすることが備えとなる。そして、必要以上の機能を追加すると、設計が複雑になってしまう[2]。 人生の時間は、貴重である。したがって、人間の能力は、ただコードを書くためではなく、現実の問題に集中するために使うべきである[3]。 結局は、その機能は必要ないかもしれない。もしそうなったら、あなた

    hirorock
    hirorock 2018/12/20
    “後で使うだろうという予測の元に作ったものは、実際には10%程度しか使われない。” つまり時間の無駄
  • ストーリーボードを使ったUXデザインのためのアイデア発想法とは? | えそらLLC UX ブログ

    UXデザインにおけるストーリーボードの基礎 まずは、「ストーリーボード」とは何か聞いたことがない方のために、基礎をおさらいしておきましょう。 ストーリーボードとは ストーリーボードは、あなたの製品・サービスを通してユーザーがどのような体験をするのかを、一つのストーリーとして描写したものです。汎用性が高く様々な場面で使えるツールですが、私たちはこれを、UXデザインにおいて最も重要な「ユーザーが感じる価値」を視覚化するためのツールとして使っています。 ストーリーボードのサンプル ストーリーボードでは、1つの体験を複数のコマに分割して時系列で表現します。各コマは、そのシーンを象徴する「イラスト」と、状況や心境を説明する「ナレーション」や「セリフ」によって構成されます。 コマ数に決まりはありませんが、「ユーザーが感じる価値」にフォーカスしたい場合、私は4コマ(各コマの役割は後述)をおすすめしていま

    ストーリーボードを使ったUXデザインのためのアイデア発想法とは? | えそらLLC UX ブログ
    hirorock
    hirorock 2018/11/07
    ストーリーボードは4コマでつくれる(問題→提案→実行→結果てきな感じ) ペルソナ
  • 作りたいWebアプリのアイディアを迷走せずに作る方法。まず、エディターを閉じることから始めよう - Make組ブログ

    何かを作りたいときは、エディターをいきなり起動してはいけません。 エディターを閉じて、まずはイメージをまとめることに集中しましょう。 なぜこの文章が必要か なぜ何かを作る前にイメージをまとめる必要があるのでしょうか? 頭の中には完璧な作りたいもののイメージがあることでしょう。 であれば今すぐにでもプログラミングを始めるのが賢明なように思えます。 ですがそうしてはいけません。理由は「作りたいもののイメージは単なる幻想だから です」。 頭のなかにあるイメージはとても素晴らしいものですが、多くの場合は曖昧で、触れられない、価値を検証できないものです。 それを一旦書き出して、まとめていく方法を知っておきましょう。 まとめていく中で作るものがより明確になり、自分でも気づかない価値を発見できます。 作るものをまとめて検証することで、作り始めた後の手戻りを防ぎます 作るものをまとめて明確にすることで、作

    作りたいWebアプリのアイディアを迷走せずに作る方法。まず、エディターを閉じることから始めよう - Make組ブログ
    hirorock
    hirorock 2018/11/05
    まずはモックアップで、コンセプトなどの方向をぶれないように釘打ちしとくといった話 参考にさせていただく
  • 日本の新規サービス規制に思う事 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    2018年6月、日国内の民泊に対する規制強化でAirbnbの足元の登録件数が約8割減の1万3800件まで減った。 関連: エアビーが日で予約をキャンセル-民泊施設への規制強化で 自分でも頻繁に利用しているサービスでもあり、当時これには大変大きなショックを受けた。 この動きは「ユーザーのためになる = 正義」の概念が強いサンフランシスコに住んでいると、大きな謎である。 正直、この規制は、ユーザーに素晴らしい体験を広めるのを全力で阻止しているようにしか感じられなかった。 おそらく内情としては様々な事情があり、お偉いさん達の正当な言い分もあるのであろうが、いちユーザーとしてみれば、この動きは弊害でしかない。 短期的な既得権益保護が長期的な崩壊を招くそれと同時に、おそらく今後海外から日にくる方々や、国内で空いた物件を効率的に活用することで生活の足しにしていた方々などにも大きな影響が出るであろ

    日本の新規サービス規制に思う事 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    hirorock
    hirorock 2018/06/16
    日本と海外のサービス規制について 政治についての考え方、マインドセットやカルチャーの違い
  • サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ

    どうも、さっそ (@satorusasozaki) です。 ぼくは「シリコンバレーで世界を変えるプロダクト作る!」という目標を掲げ、3年前に渡米しました。最初の2年間はエンジニアとして活動し、3年目に現地で出会った4人の仲間とスタートアップを始めました。1年少し続けたのですが解散することになったので、今日は以下の3点を中心に、振り返りを書いてみたいと思います。 ・シリコンバレーで現地の人とスタートアップを創業するまで ・スタートアップな生活 ・スタートアップが解散する理由 シリコンバレーで現地の人とスタートアップをするのはどんな感じなのか、できるだけ具体的に想像していただけるように、私生活など、仕事以外のことも織り交ぜながら書いていきたいと思います。これからサンフランシスコ・シリコンバレーに来て何かやってみたいという人のお役に立てれば嬉しいです。 ・・・ スタートアップを始めるまで最初に、

    サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ
    hirorock
    hirorock 2018/06/12
    なんども読む
  • テスラCEOが全社員に宛てたメールの中身

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    テスラCEOが全社員に宛てたメールの中身
    hirorock
    hirorock 2018/06/01
    意識高い系 イーロン・マスクのメール 素晴らしい
  • 1