タグ

ブックマーク / masato-ishikawa.blogspot.com (1)

  • ArduinoとPC(Processing)のシリアル通信

    大阪大学 機械工学専攻 石川・南研究室のwebsiteは下記に移転しました → http://ishikawa-lab.sakura.ne.jp/ こちらの続編です.Arduinoを使ったリアルタイム制御,とくに母艦PCとのシリアルデータ通信をしながら制御するときの注意点についてまとめています. シリアル通信のAPI シリアル通信のAPIをArduino側,PC側(ここではProcessing)のそれぞれについて整理しておきます. この記事ではArduino→PCの方向の通信についてのみ示します. Arduino側 Arduino IDEのSerialライブラリを使います. Serial.print(val, format) val をASCII文字列としてシリアルポートに出力します. valは任意のデータ型でOKです.すなわちchar, byte, int, float, char[]

    hirorock
    hirorock 2013/02/22
    ArduinoとProcessingのSerial通信について 特に理由が無いのであればByteで送受信する方が効率的
  • 1