タグ

ブックマーク / web-marketing.zako.org (6)

  • オンラインで美しいグラフを作れる「ChartBlocks」

    オンラインでグラフ作成。これまでにも数え切れないほど、同様のサービスが出ていますよね。 それでもこのサービスをご紹介する理由は、美しいグラフを作れること、そしてその元データをエクセルから取り込んだり、サービス上で作成・管理できたりすること。 ウェブ上でデータを視覚化して、手軽に公開したいひとにオススメです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! オンラインで美しいグラフを作成できる「ChartBlocks」 「ChartBlocks」は、エクセルやCSVデータからオンライン上で美しいグラフを作成できるサービス。 サービスサイト上で作成、あるいはインポートしたデータはサービスサイト上で管理、編集することもでき、グラフのカスタマイズも自在。今後はRSSフィード、Mysqlなどからもデータをイ

    オンラインで美しいグラフを作れる「ChartBlocks」
  • プロジェクト管理に優れた無料マインドマップソフト「MindMaple」Winのみ

    個人的に最も使い勝手の良いマインドマップソフトは操作感もサクサクなMindmanagerだと思っています。その次に来るのが手軽にオンラインでブレストできるMindMeister。 ただ、いずれのマインドマップサービスも、マインドマップ上でプロジェクトからタスクへ落としこんでも、エクセルへエクスポートする機能がなく、エクセルで視認性の高いタスクの一覧を作ったり、ガントチャートを作ったりする際にひと手間かける必要がでてしまいます。Mindmanagerのガントチャートを使っても良いのですが、そのためには高価なアカウントがいくつも必要になります。 そこで今回は、エクセルへのエクスポート機能が優れている無料のマインドマップソフトをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 ペンとノートで記憶に残す!アイデアがわき出る! 当に頭が良くなるマインドマップ(R)“かき方

    プロジェクト管理に優れた無料マインドマップソフト「MindMaple」Winのみ
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/07/23
    プロジェクト管理に優れた無料マインドマップソフト「MindMaple」Winのみ - WEBマーケティング ブログ
  • カンタンにアンケートを作成しリアルタイム集計できる「Mentimeter」

    アンケートを作成してすぐさま収集できるツールはすでにいろいろと出てきていると思います。アンケートサイトに組み込まれていて、多くの回答を得ることができたり、ブログパーツにしてサイトでアンケート収集することができたりと、特徴は様々。 今回ご紹介するアンケート作成・集計ツールは、その中でも作成がカンタンかつシンプルで、携帯電話を介して収集するのにも便利なものになっています。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! シンプルかつカンタンなアンケート作成・集計ツール「Mentimeter」 「Mentimeter 」は、アンケートをカンタンに作成し、集計結果をリアルタイムに共有できるサービス。 ログインすることなくアンケートを作成でき、作成完了と共に発行されるQRコードを使ってアピールしたり、サイト

    カンタンにアンケートを作成しリアルタイム集計できる「Mentimeter」
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/20
    カンタンにアンケートを作成しリアルタイム集計できる「Mentimeter」 - WEBマーケティング ブログ
  • Facebookイベントの告知をクールなサイトでカンタンにできる「Erly」

    Facebookなどでイベントの告知をおこないたいけれども、かっこいい告知サイトを作成するのは手間がかかって大変ですよね。 そこで今回は、Facebookなどでイベント参加者を募集する際、クールな告知サイトをカンタンに作れてしまうサービスをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! かっこいいFacebookイベント告知サイトをカンタンに作れる「Erly」 「Erly」は、Facebookイベントの告知や写真アルバムを、FacebookやFlickr、Instagramなどの写真を使ってカッコよく作成できるサービス。 Facebookアカウント経由でログインでき、イベントへの招待もカンタンにできるようになっています。 クールな告知サイトを作れる ここではFacebookイベントの告知

    Facebookイベントの告知をクールなサイトでカンタンにできる「Erly」
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/01/30
    Facebookイベントの告知をクールなサイトでカンタンにできる「Erly」 - WEBマーケティング ブログ
  • CSSのテキストシャドウをカンタンにかけられる「Css Text Shadow」

    以前にブロック要素にCSSのドロップシャドウを付けるサービスをご紹介しましたが、CSSを使った高度なテクニックをカンタンにおこなえるオンラインサービスが増えていますよね。 今回は、テキストにシャドウなどのクールなエフェクトをCSSでかけられるサービスのご紹介です。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! CSSのテキストシャドウを作れる「Css Text Shadow」 「Css Text Shadow」は、テキストにドロップシャドウやネオン、炎などのエフェクトをかけるCSSを、プレビューで見ながら作成できるオンラインツール。 エフェクトは全部で12種類。ログイン不要で、必要なときに手軽に使えるようになっています。 炎のエフェクトのサンプル このように、テキストへエフェクトをかけることがで

    CSSのテキストシャドウをカンタンにかけられる「Css Text Shadow」
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2011/06/16
    CSSのテキストシャドウをカンタンにかけられる「Css Text Shadow」 - WEBマーケティング ブログ
  • Googleカレンダーを無料の予約システムとして使う新機能「予約の時間枠」を使ってみた

    会社やお店でサービスを運営していて、その予約をウェブ上から受け付ける場合、予約システムを導入して予約を一括管理すると業務効率が飛躍的に高まりますよね。 しかし、そのようなシステムを導入するには、中小零細企業としてはまだまだ敷居が高いもの。その敷居をGoogleが一気に下げてくれそうな予約機能を追加したので、早速使ってみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleカレンダーの新機能「予約の時間枠」 Googleカレンダーの新機能「予約の時間枠」は、Googleカレンダー上にあらかじめ予約の時間枠を作っておくと、他のユーザーがカンタンに予約することができるもの。 予約する人もGoogleアカウントにログインする必要があるのは、利用可能者が限定されてしまい残念ですが、特にシステ

    Googleカレンダーを無料の予約システムとして使う新機能「予約の時間枠」を使ってみた
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2011/06/11
    Googleカレンダーを予約システムとして使う新機能「予約の時間枠」を使ってみた - WEBマーケティング ブログ
  • 1