タグ

2009年9月10日のブックマーク (9件)

  • AXIS jiku

    ワタリウム美術館(東京・外苑前)でスタートした展覧会「ルイス・バラガン邸をたずねる」(2010年1月24日まで)は、いわゆる建築展とはずいぶん様相が違っている。 模型もなければ、図面もない(ドリーイングやスケッチはある)。代わりに空間を構成しているのは、メキシコ・シティーのバラガン邸から運び込まれた、貴重な、オリジナルの家具や骨董品の数々。 それらがあまりに美術館の室内に溶け込んでいるものだから、「作品を観て学ぶ」つもりだった当初は戸惑ったものの、映像を見るにつれしだいに納得。館内すべてがバラガン邸となっているのだ。 映像を見たり、バラガンの言葉を読んだりしながら、空間にただ佇んでみる。するといつしか身体のほうが空間を感じはじめる、そんな展覧会だ。 また、多木浩二氏や伊東豊雄氏のシンポジウムをはじめ、「15人の建築家と15人の表現者による対話実験」「建築の家をたずねるツアー」など、充実した

  • 福山雅治はなぜ嫌われないのか - ONE FINE MESS

    オリ★スタ7月24日号を買った。吉田豪の福山雅治インタビュー目当てである。 アイドル誌のインタビューということで、吉田豪のインタビューにしては短かったがいろいろわかったことがあった。 引用しつつ感想を書いてみたい。 まず、デビュー当時の福山は全く売れず、箸にも棒にもかからないありさまだったという。 −当時の福山さんで印象的なのは、いしかわじゅんさんのエッセイ漫画『フロムK』に出たことなんですよ。 福山 あ、はいはい。 −映画デビュー作『ほんの5g』で共演した話が書かれているのに、福山さんは資料がなくて顔が描かれてないんですよね。単行のときも「福山君はたしかロッカー方面の人だったような気がする。その後あんまり見ないけどどうしたんだろうか?連絡をくれ」って書かれてたから、しみじみして。 福山 そうそう、まだ見ない頃。さすが、よくチェックしてますね!僕はこの映画に出る前から『フロムK』を読んで

    福山雅治はなぜ嫌われないのか - ONE FINE MESS
  • 福山雅治、Rioを語る - ONE FINE MESS

    この前福山雅治について書いたエントリーがえらく評判がよかったので、 http://d.hatena.ne.jp/yamauchikazuya/20090801 また福山について。 『ROCK’N’ROLL TIMES No.3』というタワーレコードが出しているフリーペーパーを今日もらってきた。そこで『お願いマスカット』で『squall』を歌ったRioについて熱く語っていた福山が面白かったので、引用してみる。あと、同じフリーペーパーに載っていたリリー・フランキーの福山に対する手紙がとても印象深かったので、載せる。 以下Fが福山、Lがリリー・フランキー、インタビュアーは吉田豪である。 F 実は今日Rioちゃんの「squall」を観てきたんですけど(笑)。もはや音楽人の目で見てるんで。 −ユニット組んでもいいんじゃないですか、Rio+って感じで(笑) F Rio+、いいですね(笑) L この人の

    福山雅治、Rioを語る - ONE FINE MESS
  • 京都在住の奴、京都でここは行っておけって場所教えろ ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/02(水) 12:12:10.70 ID:oVtDswcj0 出来れば理由も ※画像はイメージです。 前回記事→京都ってなんか楽しいところある? 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/02(水) 12:15:26.49 ID:L53w3x/8O 朝は京都駅から東山へ出る赤いバスに乗っていけ ほぼ満員の乗客の9割9分が女子大生と女子高生 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/02(水) 12:16:45.94 ID:oVtDswcj0 >>4 ありがたいけど俺が聞きたいのはそういうことじゃないんだ 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/02(水) 12:16:24.04 ID:ctK0L

  • 二十歳までに出会っておけばよかった10冊 - 技術教師ブログ

    多分当時の僕に文字多めの専門用語多めのを渡しても読まないと思うので誰でもそれなりに読めて面白くて気付きが多いって基準でセレクト。 自分の小さな「箱」から脱出する方法 作者:アービンジャー インスティチュート,金森 重樹,冨永 星発売日: 2006/10/19メディア: 単行(ソフトカバー)自分の小さな「箱」から脱出する方法posted with amazlet at 09.09.10アービンジャー インスティチュート 金森 重樹 冨永 星 大和書房 売り上げランキング: 219 おすすめ度の平均: 苦しかった。 箱から少しだけ頭を出せるようになりました コミュニケーションテクニックに頼る前に一読を。 衝撃的 人に勧めまくってます Amazon.co.jp で詳細を見るこれは一番最初にあげておきたい、なんか優しくなれる。当時のペーパーナイフのようなキレそうでキレない自分に見せてやりた

    二十歳までに出会っておけばよかった10冊 - 技術教師ブログ
  • 佳主馬はカズマをどのように操ったのか? - 色々水平思考

    サマーウォーズで気になったのは、格闘ゲームのチャンピオン佳主馬がキングカズマというアバターをパソコンのキーボードで操っていたところだ。普通格闘ゲームやるならゲーム機に付属してるコントローラかスティックでやりませんかね?万助が助太刀に入る時は、DSで自分のアバターを操作していたし、ゲームのコントローラで操作することは全然可能だったろうになぜインターフェースにキーボードを選んだのか? そしてもうひとつ気になったところとして、佳主馬の祖父の万助はOZ経由で、少林寺拳法を伝授したそうだけれども、万助はどのようにしてネット経由で少林寺拳法を伝授したのか?っていうのがある。 万作から伝えられた佳主馬の少林寺拳法の技は、キーボードで表現できるものなのだろうか?万作の体得してる技法はネット越しに伝えることは可能なのだろうか?可能なのだとしたら、どのようなインターフェースを駆使したのだろうか?サマーウォーズ

    佳主馬はカズマをどのように操ったのか? - 色々水平思考
  • サマーウォーズの決め台詞が「よろしくおねがいしまーす」である理由  - 色々水平思考

    以下の文章はサマーウォーズのネタバレをガンガンにしています。気をつけてね。 サマーウォーズという映画がちょっと変わっているのは、クライマックスが二回あるところで、当ならあの花札のシーンで世界は危機を回避できたんだから、そこで終わってもいい筈なのだ。でも、あの映画はそこで終わらず、もう一度、家族の危機というクライマックスを迎えることになる。そうなのだ、二回目のクライマックスは、一回目のクライマックスに比べてスケールダウンしているのである。普通逆じゃない?なんでサマーウォーズという映画は、最後のクライマックスシーンをわざわざスケールダウンしたクライマックスシーンにしたのだろう? それは、一回目のクライマックスシーン、花札勝負に世界中のアバターが集結し、ラブマシーンを倒すシーンでは描ききれていない部分があったからだろう。確かに、世界中のアバターが集結し、ドラゴンボールの元気玉のように世界中の力

    サマーウォーズの決め台詞が「よろしくおねがいしまーす」である理由  - 色々水平思考
  • http://d.hatena.ne.jp/bad/20090908

  • 中田ヤスタカの10のルール@TBS「私の10のルール」 090908 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.tbs.co.jp/program/my_10rules.html TBS「私の10のルール」、今回は中田ヤスタカ。 その人の拘りが分かる番組。全力で発言を書き起こした。 1. 曲のストックは作らない その時面白そうなことをやろうと思うと、そのタイミングでまた一から作る方が楽しい。 たとえば自分の趣味が全く変わらなくても、世の中が変わればその分だけ変わるし、世の中が全く変わらない、そんな事はないと思うんですけど、変わらなかった場合でも、自分が変われば変わるじゃないですか。いろんな要素があって、好きなものとか今やりたいものっていうのは変わるので。やっぱり一から作りたいんですよね。 過去の曲にこだわりがない、ということにも繋がる発言。 Perfumeのあの曲とかあの曲とか、レコード会社の都合でもない限りはもうリリースはされないだろう。 2. レンタルはしない プライベート

    中田ヤスタカの10のルール@TBS「私の10のルール」 090908 - Aerodynamik - 航空力学