タグ

2013年4月25日のブックマーク (3件)

  • たおやかなメッシュを纏った「アタックザック」。and wanderのcuben fiber backpack – geared【ギアード】

    gearedの編集部員たち。各自各様のサブカルチャーを愛するが、比較的共通している趣味音楽ラーメン、東海林さだお。 キューベンファイバーを使ったULバックパックは少なくありませんが、and wanderが作ると少し趣が変わります。 キューベンファイバーは素材の特性で独特の「透け感」を持っていますが、and wanderはそこに、 網目の細かなメッシュポケットという別の「透け感」を持った素材を重ねあわせてしまいます。それによって、柔らかさとラフさが共存した、不思議な存在感が生まれています。 中に灯りを入れたりすると、もしかしたらファブリックを使ったコンテンポラリーアートのように見えるかもしれません。 しかし彼らはそれを「アタックザック」と説明します。その呼称には、今度はむしろトラディショナルな登山文化の臭いが嗅ぎ取れます。 この振り幅が、もしかするとand wanderを象徴しているのか

    たおやかなメッシュを纏った「アタックザック」。and wanderのcuben fiber backpack – geared【ギアード】
  • ヒカリエShInQs×tokyobike期間限定ショップオープン | tokyobike

  • GALLERY-SIGN

    GALLERY-SIGN TOKYOで開催中の「清家清 : しつらえとしての畳の台」展ですが、ご好評につき10月29日(日)まで会期を延長致します。 ⁡ バウハウスの創設者であるグロピウスが1954年に来日した際、清家清の一連の住宅を訪れたいと切望し、「日建築の伝統と近代技術の幸福な結婚」と賞賛します。そして翌年には、自らが主催するTACに招き入れるほど清家に惚れ込み、その招請は当時の朝日新聞の一面を飾り、建築界において衝撃的なニュースとなりました。 ⁡ 世界的巨匠をも魅力した清家清の自邸における「しつらえ」は、日古来から続く伝統美を近代建築に表現した唯一無二の空間です。是非この機会に移動式畳とともに体現いただけましたら幸いです。 ⁡ またこの度の展覧会に合わせ、清家清の作品集を部数限定にて2冊発表致します。Vol.1は清家家長女・八木ゆりさんのお話しに基づいた「私の家」について(11

    GALLERY-SIGN