タグ

2017年8月18日のブックマーク (5件)

  • Monads - Another way to abstract computations in Scala

    A programmer's blog - will deal with everything that relates to a programmer. Occasionally, it will contain some humour, some politics and some sport news. You can view monads as containers or as computations. Isn't this confusing enough ? To a programmer, the biggest scare with the name "monad" is the fact that it originates from the constructs of category theory and the rich mathematics that goe

  • HaskellのdoとScalaのfor式とEitherとMonadPlus - xuwei-k's blog

    標題の通り、色々書きたいことあって長くなってわかりにくくなりそうですが、頑張って書いてみます。なお、(2.8や2.9でもほぼ同じだと思いますが)Scalaのversionは2.10.1です。Haskellはghc7.4.2です。 「for文は7つしか使っていません(ドヤッ」という謎の主張を含んだスライドが最近流行っていましたが、まずScalaのfor式はMonadのための構文というのはお馴染みですよね!!! Monadそのものから説明していたらとても長くなってしまうので、そのあたりの説明は飛ばします。Scalaのfor式は、コンパイル時に内部的に以下のメソッドの組み合わせに変換されます map foreach flatMap filter withFilter なので、上記の5つのメソッド名は、予約語ではないですが、for式に変換されるという点において特別です。 for式を「Monadの

    HaskellのdoとScalaのfor式とEitherとMonadPlus - xuwei-k's blog
    hiroyadoraemon
    hiroyadoraemon 2017/08/18
    “「for文は7つしか使っていません(ドヤッ」という謎の主張を含んだスライド”
  • 特にプログラマーでもデータサイエンティストでも�ないけど、Tensorflowを1ヶ月触ったので超分かりやすく解説 - Qiita

    特にプログラマーでもデータサイエンティストでも�ないけど、Tensorflowを1ヶ月触ったので超分かりやすく解説Python機械学習DeepLearningTensorFlow これ書くだけで土日2日間まるまる潰れてしまった。 学んだ内容に沿っているので、順に読み進めるに従ってコードの話になっていきます。 Tensorflow触ってみたい/みたけど、いろいろまだ理解できてない!という方向けに書きました。 ※2018年10月4日追記 大分古い記事なのでリンク切れや公式ドキュメントが大分変更されている可能性が高いです。 この記事のTensorflowは ver0.4~0.7くらいだった気がするので ver2.0~となりそうな現在は文章の大半が何を参考にしているのか分からないかもしれません。 1: Deep Learningってそもそも何してるの? 専門の人からはご指摘入りそうですが、要は回帰

    特にプログラマーでもデータサイエンティストでも�ないけど、Tensorflowを1ヶ月触ったので超分かりやすく解説 - Qiita
  • ディープラーニング(Deep Learning)とは?【入門編】

    #はじめに 最近、ニュースや記事でよく目にする“ ディープラーニング(Deep Learning) ” 。 ビジネスや社会にどのように影響を与え、活用されていくのかに興味ある方が多方面に増えてきている一方で、Deep Learningについて知りたいけれども、実際よくわからない…と感じている方も多く見受けられます。 実際にMM総研の「人工知能技術のビジネス活用概況」の調査結果によると、人工知能のビジネスへの導入率は、日は他2カ国に比べかなり遅れをとっていることが読み取れます。 引用:https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=238 今回は、その基的な疑問や実際どうビジネス活用できそうなのか皆さまが想像できるようになるよう、Deep Learningとは一体どういう技術なのか、俗にいう「人工知能(AI)」や「機械学習(ML)」との違いなど基的な情報

    ディープラーニング(Deep Learning)とは?【入門編】
  • コーディング不要のディープラーニング開発ツール、ソニーが無償提供

    ソニーは8月17日、コーディングの知識がなくても、ディープラーニング(深層学習)のプログラムを生成できるソフトウェア「Neural Network Console」の無償提供を始めた。自社の製品・サービス開発にも利用しているツールを多くの開発者や研究者に使ってもらうことで「ディープラーニング技術の発展につなげる」という。 Neural Network Console。ドラッグ&ドロップ操作で「関数ブロック」を自由に配置し、ニューラルネットワークを視覚的に構築できる 同社は今年6月、ディープラーニングのプログラムを生成する際に使うコアライブラリー(基盤ソフトウェア)「Neural Network Libraries」(以下、Libraries)をオープンソース化した。人間の脳を模倣した「ニューラルネットワーク」の設計、製品・サービスへの搭載を効率化する演算モジュール群だが、利用には高度なプロ

    コーディング不要のディープラーニング開発ツール、ソニーが無償提供